2014/07/08
業界コラム
分かりにくい用語とその意味 (11) 振動ベクトルとポーラ線図
2012年 7 月号の「オービットとポーラ線図」において、ポーラ線図とは振動ベクトルを極座標上にプロットしたものでありナイキスト線図とかベクトル図とも呼ばれるとの説明をしました。また、振動ベクトルは回転同期成分の振幅値と、そのハイスポットの位相基準に対する位相角で示されることを説明しました。
しかし、この振動解析の中でも特に理解が難しいと思われる「振動ベクトル」について、これまでの説明では不十分な部分もあり、今回は、少しでも分かりやすい解説にトライしてみたいと思います。
なお、今回の説明は長文となってしまいましたが、分割して後半を翌月見るよりも、一気に読んでいただいた方が理解しやすいかと思いますので、分割をしないで掲載させていただきました。...
新川電機株式会社
瀧本 孝治