2014/08/05
業界コラム
地球温暖化と人類文明の将来の選択 No.1 どんな感じで考えればよいか
テーマの表題はちょっと大げさですが、私が CDM 事業(京都議定書、CleanDevelopment mechanism)とか再生可能エネルギー(バイオマス発電)に関わってきた経験から。温暖化は「どういう問題なのか」という原点を考えるため、下記の書物を読んでみました。
1.「異常気象と人類の選択」江守正多(国立環境研究所)著 2013 年 9 月角川 SSC 新書
2.「Plan B 4.0」Lester R. Brown(Earth policy institute所長)著
3.「10 万年の未来地球史Deep Future 100,000 years of life on Earth」Curt Stager 著 2012 年 11 月岸由二:監修解説、小宮繁訳
4.「Science Fact, Climate Fiction-Clarifying the Debate」 Science American May-June 2010
詳細は別としまして、これらの本を読んで少し私の頭の中を整理してみました。...
新川電機株式会社
長井 昭二