honnsy

メールマガジン/WEBマガジン

新川タイムズ

2025年9月号

WEBマガジン「新川タイムズ」では、進化し続ける業界動向や技術コラムから、
最新の製品情報や展示会・キャンペーン情報までタイムリーな話題をお届けします。

インフォメーション インフォメーション

展示会出展情報

新川電機は以下の展示会へ出展予定です !
実際に装置やシステムを見て・触って体感いただけます。専門スタッフがわかりやすく丁寧にご説明いたします。
詳しくは詳細ページをご覧ください !
 
● ものづくりワールド大阪
  インデックス大阪 (大阪府大阪市) 10月1日 (水) ~ 3日 (金)
● 第68回 2025年紙パルプ技術協会 静岡年次大会
  グランシップ (静岡県静岡市) 10月8日 (水) ~ 9日 (金)
● N+ Technology展 (日本不織布協会パビリオン出展)
  東京ビックサイト (東京都江東区) 10月15日 (水) ~ 17日 (金)
● ものづくりフェア2025
  マリンメッセ福岡 (福岡県福岡市) 10月15日 (水) ~ 17日 (金)

詳しくはこちら

新川電機主催イベント情報

新川電機主催 SHINKAWA Science Webセミナー
次世代分析技術フォーラム2025

新川電機はこのたび、過去最多11社にご協力いただき「次世代分析技術フォーラム2025」を開催します !
3日間にわたり最新の分析技術と製品動向をご紹介します。せひご参加ください ! !

開催日 2025年10月1日 (水)~3日 (金) 各日9:30 ~ 17:00 (※最終日のみ16:30まで)
使用ツール Microsoft Teamsタウンホール
おすすめ
プログラム
【Day1】
分析前処理からR&D実験の自動化までを実現するソリューションのご紹介
 9:30~10:30 講師:エーエムアール株式会社
 「LCやGC等の分析サンプル調製の小規模な自動化から合成~製品評価まで行う大規模な自動化まで」をテーマに研究における自動化のための装置をご紹介します。
分析前処理の自動化で人手不足の課題解決へ~HPLCやICPの希釈、ろ過、濃縮等の工程自動化からアームロボットによる拡張まで~
 11:00~12:00 講師:エムエス機器株式会社
 HPLCやGC、ICPなどの分析装置をご活用の研究者様に「煩雑な前処理工程の自動化」についてご紹介します。
 
【Day2】
職場における自律的な化学物質管理 -最新の法令改正も含めた化学物質管理規制の概要-
 9:30~11:00 講師:名古屋大学 山本 忍先生
 本セミナーでは、事業所の安全衛生管理の一助となることを念頭に、最新の改正情報も含め化学物質管理規制の概要を解説します。
【ラボの自動化最前線】Agilent Infinity III LC による信頼性の高いデータ取得とDXのためのソフトウェアソリューション
 13:00~14:00 講師:アジレント・テクノロジー株式会社
 装置間連携による省力化やエラー削減に貢献する、HPLCのインジェクタプログラム機能による自動前処理、バーコードリーダーを活用した自動化、
 データインテグリティのためのソフトウェアソリューションをご紹介します。
 
【Day3】
【食品・環境×GC/MS】 GC/MSデータ解析の効率化・完全性の最新トレンド
 11:30~12:00 講師:アジレント・テクノロジー株式会社
 GC/MS データの解析の効率化・自動化を含めた最新テクニックをご紹介いたします。
熱分解GC/MSを用いたポリマー材料分析の基礎からマイクロプラスチック分析などへの応用まで
 13:00~14:00 講師:フロンティア・ラボ株式会社
 熱分解GC/MSはポリマー材料やそれらに含まれる添加剤の分析に有効な手法である。
 その基礎と不良品解析、添加剤分析の事例や、マイクロプラスチック分析などへの応用例を紹介する。
【自動化×ICP】自動化が変える分析化学の世界:ICP-OES・ICP-MS用自動希釈装置ADS2の実際と最新の分析事例
 15:15~15:45 講師:アジレント・テクノロジー株式会社
 ICP-OESおよびICP-MS用の自動希釈装置ADS2の革新的な機能と特長を紹介します。実際のアプリケーション例を通じて実運用に役立つ情報を提供します。
費用 無料
申込方法 お申込みはこちらから
詳しくはこちら