お問い合わせはこちら
Scroll Scroll
広いプラントで機械もさまざま。点検が負担!
オンライン監視を導入したいけどコストが心配
導入から運用開始までが不安
機械が突然停止!事前に不調が分かれば…
管理する設備が多く、手が回らない。
機械の振動が大きくなったけどどうすれば?

小型ワイヤレス振動センサあるいは有線タイプのセンサをクラウド上のプラットフォームに結び、IoT、DX化による高度状態監視と予知保全を支援します。クラウド上のデータ活用プラットフォーム(Machine Dossier)は、膨大で重要なデータを処理し、状態監視、予知保全のために現在の測定値、警報状態、通信状態などを一覧で分かりやすく表示、帳票化します。また振動、温度や各種プロセスデータをトレンドグラフなど分析しやすいグラフで表示し、必要な時にどこからでもアクセスし、問題解決へのプラットフォームとして活用されています。

《 導入メリット 》

《 ZARK製品概要 》

ZARK Nano

[ザーク・ナノ]

バッテリー型子機(センサ一体タイプ)

型式 : ZN-4A

小型の回転機や狭い場所への取り付けも簡単なワイヤレス振動センサです。

3軸振動と温度の傾向監視をカンタンに実現

3軸測定(周波数範囲:5~2,000Hz)でオーバーオール(OA)値(加速度、速度)以外にFFT(速度)、波形(加速度)、温度の測定も可能なため、多軸で傾向監視を簡単に行いたいニーズにお応えします。

サイズはわずか28mm(φ)×50mm(H)、約75g(電池含む)

小型・軽量で小さな回転機械にも設置が容易で、電池(市販品)の交換も簡単です。

ニーズに合わせた周期設定に対応

データ収集周期は、1時間~1日までを選択でき、定周期での振動測定ができます。

WakeUp機能 ※特許取得

定周期以外でも測定した振動値がWakeUp閾値を超えた場合には、自動的にデータ収集することが可能です。

ZARK X8 Ⅱ 中継機

[ザーク・エックスエイト・ツー]

クラウド版 Machine Dossier用 中継機

型式 : ZX-3A0

ワイヤレスでZARK Nanoのデータを複数転送

回転機械に設置されたZARK Nanoの測定データ(最大16台)を無線LANを通じて中継し、クラウド上のデータ活用プラットフォームのMachine Dossierに送信します。


型式 : ZX-3A1

有線センサも接続可能なハイブリットタイプ

回転機械に設置されたZARK Nanoおよびアナログ入力(最大8ch収集)、回転パルス1chの測定データを無線LANを通じて中継し、クラウド上のデータ活用プラットフォームのMachine Dossierに送信します。

※ ご要望に応じて、オンプレミス版のご提案も可能です。

Machine Dossier

[マシン・ドシエ]

データ活用プラットフォーム

測定データを一元管理するためのデータ活用プラットフォームです。クラウド上で、測定した各種振動データの傾向、プロセスデータなどの統合監視が可能です。

直感的なデータアクセス

状態監視やデータの分析がしやすいユーザーインターフェースを構築しています。

問題解決のコラボレーション

クラウドで共有されているデータを見ながら遠隔地からの診断の助成、対策の検討が行えます。

プロセスデータ監視にも対応

振動や温度だけではなく、流量、圧力などのプロセスデータも同時に入力、監視できます。

データ・エクスポート機能

お客さまの保全システムに取り込むことで、大切な機器の資産管理にもご活用いただけます。

マルチメディアファイルの共有(オプション)

状態監視対象に関係する写真、レポート、ビデオクリップ、音声ファイルなども同時追加可能。対象に関わるすべてのデータを共有できます。

《 他社製品比較 》

新川電機 ZARK A社 製品 B社 製品
振動センサ 振動波形収集 周波数TOP3(加速度) OA値のみ
設備監視  常時測定 定時収集 定時収集
ソフトウェア 常に最新を提供 無償ソフトのみ(傾向監視) 傾向監視のみ
サービス
(サポート)
専門技術者がサポート エンジニアリング対応不可 振動技術有識者不在
教育 要望に応じて開催可能 対応なし 対応なし
システム オンプレ/クラウドを
選択可能
無償ソフト監視のみ
ユーザーにて開発が必要
オンプレ/クラウドを
選択可能、コスト大
スターター
キット
30万円で解析サポート付
(クラウド版)
なし レンタル会社経由でレンタル可
17万円/月
拡張性 振動センサ以外の
プロセスデータ入力も可能
センサの拡張可能 センサの拡張可能

ZARKで状態監視、予知保全のIoT、DX化をサポートいたします。
導入前にデモ機による現場テストを行い、実際のオペレーションや効果を確認後、導入していただけます。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ後の流れ

1

お問い合わせ
相談無料

現場課題をヒアリングし、最適な提案を実施します

※お問合せ内容を当社で検討した結果、トライアル前に当社よりサービス員の現地調査をご提案させて頂く場合もございます(別途有償となります)。あらかじめご了承ください。

※振動データの解析、振動診断等の詳細なご依頼については有償となりますので、別途ご提案させて頂きます。あらかじめご了承ください。

2

トライアル

お客様の環境に合わせた現地デモやデモ機貸出で、効果を確認できます

※現場環境にて、最適な製品でトライアルをご提案させていただきます。

※トライアルにはWi-Fi環境が必要になります。

3

導入

実際の運用に応じた活用で評価いただき状態監視、予知保全のIoT、DX化につなげることができます

(例) スターターキットでの
運用スタート

4

サポート

お客様の設備の安全で、安定した運用を支援します

《 スターターキット 一式30万円(税別)

振動状態監視を簡単に導入できる振動状態保全スターターキットをご用意しております。
「初期導入コストを抑えたい」「導入後すぐ利用開始したい」「現場にPCを置きたくない」お客様におすすめです。

※ご利用にはWi-Fi環境が必要になります。
※当社サービス員にてセンサ類の設置、初期設定等を行う場合、別途費用をお見積りいたします。