少人数で実機トレーニング

これから計測と制御にたずさわる方向けの初級研修です。
計装機器の原理や役割について、机上学習とモデルプラントを用いた実習を行います。
モデルプラントを使用することで、机上学習やシミュレータのみでは理解が難しい、計装機器の特徴やPID制御のイメージを体感できます。

対象

  • これから計装業務にかかわる方
  • 計測/制御の基礎を理解したい方
  • PID制御がいまひとつイメージできない方

※必要な前提知識は特にありません

モデルプラントの構成

モデルプラントを構成する機器は、実際のプラントでも使用されている本物を使用しています。
さまざまな動作原理のものを組み合わせて構成されていますので、特徴や注意点なども学習することができます。

  • DCS(分散形制御システム)による操作監視
  • 電磁流量計、渦流量計、差圧式流量計、面積式流量計、差圧式レベル計、超音波レベル計、
    熱電対温度計、レベルスイッチ、圧力ゲージ など
  • 空気式調節弁、電磁弁、ニードル弁 など

研修プログラム

1日目

机上学習(1日目)

座学と実機を組み合わせて計装機器の原理などを学習
実際の機器に触れてしくみや測定原理を確認

  • 計測導入編
    • 自動制御について考えてみる
    • タグナンバ
    • レンジとスパン、統一信号
  • 計装機器概説
    • 温度、圧力、流量、レベルの測定
    • 調節弁
    • 計装ループの構成
  • モデルプラントの手動運転

モデルプラントを用いた実習(2日目)



  • モデルプラントの自動運転
    • 流量のPID制御実習
    • PID 制御の解説
    • レベルの PID 制御実習
    • カスケード制御実習
    • フィードフォワード制御実習
    • シーケンス制御(デモ)

ご案内

会場

新川電機株式会社 広島テクニカルセンター 1階セミナールーム
広島市中区中島町2-21 カドス広島平和公園ビル(平和記念公園すぐそば)

GoogleMapで表示

詳細

定員

最大5名 ※最少履行人数は3名となっております。

日数

2日間

費用

70,000円(税別) / 1名 ※宿泊、交通費はのぞく

開催予定日

※詳細は弊社担当営業 もしくは リンク先よりお問い合わせください。
研修内容についてご質問等ございましたらTeams会議等での事前お打ち合わせも可能です。

2025年

  • 10月23日(木)~ 24日(金) 【キャンセル待ち】
  • 11月13日(木)~ 14日(金) 【キャンセル待ち】
  • 12月11日(木)~ 12日(金) 【キャンセル待ち】

2026年

  • 1月15日(木)~ 16日(金) 【キャンセル待ち】
  • 1月22日(木)~ 23日(金) 【キャンセル待ち】
  • 2月12日(木)~ 13日(金) 追加!
  • 2月19日(木)~ 20日(金) 【キャンセル待ち】
  • 3月12日(木)~ 13日(金) 追加!