製品を探す|予知保全 / 状態監視|ポンプ・モータの状態監視センサタービン・コンプレッサの状態監視センサ CAシリーズ 圧電素子を利用した小型加速度トランスデューサ。広範囲の振動周波数に応答します。 軸受やギアボックスなどの振動計測、監視に最適です。 製品概要圧電型加速度トランスデューサ CAシリーズは、電動機やポンプ、ファン、ギアボックス等の回転機械の常時振動監視用として設計された圧電型、アンプ内蔵型加速度トランスデューサ。ISO 10816、ISO 20816 および API670規格で要求される機械状態監視を実現します。 設備診断システムの重要性が一層高まる近年、高性能を維持しつつも大幅な低価格を実現、より低コストで導入していただけるセンサとして、ラインアップに加えました。 特長 アンプ内蔵型 小型・ローコスト アメリカ石油協会 API670規格準拠 本質安全防爆(TIIS、ATEX、NEPSI、KTL) 船級規格 耐環境性 IP67 防塵防滴構造 システム構成図取り付け方法と周波数特性加速度センサを振動体に取り付ける方法によって、周波数特性が変わります。 振動体表面とセンサ底面を完全に密着させるほど良い条件で測定できます。 最適な振動トランスデューサの選定ガイド回転軸の振動が軸受やケーシングによく伝わらないようなすべり軸受を使用した回転機械の場合は、渦電流型変位トランスデューサによる軸振動の測定が有効です。 回転軸の振動が軸受やケーシングに伝わりやすい回転機械の場合は、サイズモ系の圧電型速度トランスデューサや圧電型加速度トランスデューサによる軸受ハウジングやケーシングの絶対振動の測定が有効です。 種類 渦電流型変位 トランスデューサ 圧電型速度 トランスデューサ 圧電型加速度 トランスデューサ 対象機械 スチームタービン 大中型ポンプ コンプレッサ(すべり軸受) ガスタービン 発電機 モータ(すべり軸受) ファン(すべり軸受) ギヤボックス(すべり軸受) ガスタービン 中型ポンプ 発電機 モータ ファン モータ(ころがり軸受) ポンプ(ころがり軸受) ギヤボックス(ころがり軸受) 用途 低速から高速までの回転軸の相対変位振動検出。 基本的に変位計であるため軸位置計や回転検出センサとしても使われる。 中/低速回転機械の軸受、ケーシングの速度振動検出。 一回積分により絶対変位振動検出。 高速回転機械の軸受、ケーシング、ギアボックスの加速度振動検出。 一回積分により絶対速度振動検出。 二回積分により絶対変位振動検出。 主な仕様 リニアレンジ 2,000 μm 最大速度振動 1,270 mm/s pk 測定範囲 490 m/s2 pk 感度 7.87 V/mm 3.94 mV/mm/s 100 mV/9.8 m/s2 周波数応答 DC ~ 10kHz(-3 dB) 2 Hz ~ 7 kHz (±3 dB) 1 Hz ~ 10 kHz (±3 dB) センサ使用温度 -40 ~ +177 ℃ -50 ~ +120 ℃ -50 ~ +120 ℃ 電源 -24 VDC ±10 % (当社型式 FK-202F) 18 ~ 30 VDC, 2 ~ 10 mA (当社型式 CV-861) 20 ~ 30 VDC, 2 ~ 10 mA (当社型式 CA-302) 注意事項 回転軸の被測定部に材質ムラや残留磁気があると出力にノイズ(ランナウト)が発生する。 非測定部の材質により感度が変わる。 複数のセンサを近接して使用する場合、干渉してビートノイズを発生することがある。 低周波数域で位相特性が悪いため位相解析の時は注意が必要。 マグネットや接着剤で取り付けた場合、高域での特性が悪くなるのでスタットボルトでしっかりと固定する必要がある。 二回積分により変位に変換する場合は特に低周波数域での信頼性に欠ける場合がある。 マグネットや接着剤で取り付けた場合、高域での特性が悪くなるのでスタットボルトでしっかりと固定する必要がある。 ダウンロード製品カタログ:圧電型加速度/速度トランスデューサ CA・CVシリーズ製品カタログ:CA-101 加速度トランスデューサ仕様書:CA-72 加速度トランスデューサ仕様書:CA-101 加速度トランスデューサ仕様書:CA-302 加速度トランスデューサ仕様書:CA-L02 加速度トランスデューサ※ 取説・外形図・結線図は各種資料よりダウンロードいただけます。