honnsy

製品を探す|計測機器|環境測定

個人騒音ばく露計 doseBadge
(Cirrus Research社)

個人騒音ばく露計 doseBadge<br>(Cirrus Research社)

個人騒音ばく露計を使用することで、作業者別に1日の作業における騒音ばく露状況を把握することが出来ます。 doseBagdeはワイヤレスの個人騒音ばく露計であり、かつシンプルな製品であるため、非常に扱いやすい商品です。
平成4年に策定された「騒音障害防止のためのガイドライン」に基づいた騒音作業環境測定だけではなく、個人騒音ばく露計を使用することで騒音ばく露を正確に把握し、作業者の健康被害を防ぎましょう。

特長

軽量かつコンパクトサイズ

本体重量51g、高さ38mm、ベース直径47mmのワイヤレス式小型騒音ばく露計です。
また、連続30時間起動出来るので、1日作業しても電源が切れる心配はありません。

防爆仕様、頑丈な構造

本体にはケーブルやスイッチ等の故障原因になる部品は使用されていません。
また、ATEX、EEx、IECEx、FMの本質安全防爆モデルもございます。

シンプルな操作で騒音レベルを測定

センサーを起動・停止する時は専用リーダーで赤外線通信を行い、[Start]・[Stop]を押すだけです。

簡単なデータ整理・レポート出力

拡大表示はこちら(PDF)

PCの専用ソフトウェアを使用することで、測定データを作業者別に管理したりと、簡単にデータを管理することが出来ます。

また、クイックレポート機能を使用すれば、ワンクリックで測定レポートが作成されます。
レポート出力ファイル形式 (PDF、Ecel、Word、TIFFなど) も任意に選ぶことが可能です。

本製品に関するご注意事項

・本製品は輸入製品となります。
・本製品に関してご提供可能な図書類(操作説明書、保守取扱説明書、図面、検査成績書)は、メーカが標準提供する範囲に限定されます。
・本製品のトラブルや取扱いに関するご相談に関して、メーカの対応によりお受けできない場合があります。
・本製品の保証期間はメーカの規定に準拠いたします。

製品を探す|計測機器|変位・厚さ測定

Quick RIVERNEW [クイック・リバニュー]

Quick RIVERNEW [クイック・リバニュー]

製品概要

Quick RIVERNEW[クイック・リバニュー]は、耐環境性、安定性の優れた渦電流式非接触変位センサです。
FAやラボ(試験・研究)のシーンで手軽に非接触変位計測を可能にし、測定対象物と接触せず、厚さ・高さ・位置などのミクロン単位の変位変化を高精度に計測します。

  • 水、油、ほこりなどの影響を受けない渦電流方式
  • 保護構造 IPX7
  • 使用温度 -10 ℃ ~ +70 ℃

渦電流式非接触変位センサ紹介動画


渦電流式非接触変位計の測定原理と特長

本製品 Quick RIVERNEW[クイック・リバニュー]にも採用されている渦電流式非接触変位計はセンサと測定ターゲット(金属)との距離(ギャップ)をターゲットに触れることなく、静止状態(ギャップ一定)から動的なギャップ変化をミクロンの単位の分解能で測定する変位センサです。
センサ部とアンプ部、および延長ケーブル(必要に応じて)から構成されます。
※ ミクロン:マイクロメートル [µm] の慣用語。1マイクロメートルは千分の1ミリメートル。(1 µm = 1/1000 mm)

測定原理の詳細はこちら

渦電流式非接触変位計の測定原理

渦電流式非接触変位計の原理を図1に示します。
測定原理は“渦電流式”と呼ばれ、内部先端部にコイルを持つセンサ部に発振回路から高周波の信号を供給しています。
これによりセンサ先端部から高周波の磁束を発生させ、この磁界中に測定ターゲット(金属)が近接するとその金属の表面に渦電流が発生します。
この渦電流の大きさはセンサコイルと金属の距離により変化し、アンプ側から見た測定ターゲットを含むセンサコイルのインピーダンスが変化します。
センサと測定ターゲットとの距離の変化をインピーダンス変化としてアンプ部の共振回路、検波回路により距離に対応した直流電圧に変換し、リニアライザ回路によって距離に比例、直線化した電圧信号を出力します。

渦電流式非接触変位計の特長

非接触変位計には光学式や静電容量式といった原理を用いたセンサもありますが、これらは測定ターゲットとセンサ間に介在する油や水、ほこりといった周囲環境の影響を受け、誤差が生じたり測定ができなくなる場合があります。
渦電流式非接触変位計の場合、原理的に油や水など渦電流の発生しない物の影響を受けないため耐環境性能、安定性が優れています。

特長

従来の渦電流式のセンサでは困難であった測定レンジの変更、ケーブル長の変更も1台のアンプで可能にしました。
様々なアプリケーション、使用目的に合わせて1台のアンプで2 mm, 5 mm, 10 mm測長の3種類のセンサとシステムケーブル長3 m, 10 mの組み合わせで6パターンの変位センサとしてご利用いただけます。

Simple

1台のアンプで機器構成はとてもシンプルです。

  • センサは3種類の測定レンジから選択可能(2 mm, 5 mm, 10 mm)
  • 延長ケーブル(7 m)の有無を選択可能(センサ~アンプ間最長 10 m)

Easy

お客様ご自身で簡単にキャリブレーションできます。

  • レンジの異なるセンサへの交換が可能
  • 延長ケーブル有無の変更が可能
  • 測定対象物の材質も変更が可能

※ スペーサーによる3点校正は「簡易調整」です。より高精度な校正を行うためにはマイクロメータ付き校正台をご使用ください。

構成

1台のアンプで3種類のセンサ×システムケーブル長(3 m,10 m)のいずれにもキャリブレーションできます。

アプリケーション事例

様々な用途でご使用いただけます。

その他のアプリケーション例はこちらからご覧ください。

外形図

センサ 2 mm レンジ(単体型名コード:RXS-02-M030-03)
センサ 5 mm レンジ(単体型名コード: RXS-05-M050-03)
センサ 10 mm レンジ(単体型名コード: RXS-10-M050-03)
延長ケーブル(単体型名コード:RXW-07)
アンプ(単体型名コード:RXC-0)

関連製品

Quick RIVERNEW [クイック・リバニュー]の他にも、安定性・耐環境性に優れた高精度の非接触変位計をご用意しております。

例えば・・・

  • 高い周波数応答が必要
  • センサの形状を変更したい
  • 高温雰囲気で使用したい
  • 高圧雰囲気で使用したい
  • 防爆雰囲気で使用したい

過酷環境下での用途に合わせたカスタマイズでお客様のご要望にお答えします。

VCシリーズ 渦電流式非接触変位・振動計

渦電流方式の非接触変位計。センサからターゲット(導電体)までの変位を高精度に測定します。静的変位・厚み・形状測定から振動などの高速現象まで幅広いアプリケーションに最適な特注設計にも対応します。

VNDシリーズ 高精度タッチロール式厚さ計

渦電流式変位センサを採用した高精度タッチロール式厚さ計。渦電流式を採用しているため光学式や超音波式、放射線式に比べ取り扱いが簡単で、水や油、ほこりなどの影響を受けず、高分子フィルムやゴムシート、不織布などの厚さを高精度に連続的に測定します。

VGシリーズ 高温用変位計

世界最高のセンサ連続使用温度Max.600 ℃。高温ロケーションでの変位計測を可能にした変位計。鉄鋼の連続鋳造設備や、各種高温下での変位、挙動計測に真価を発揮するセンサです。

VI-Cシリーズ 工業用変位・振動計

「工業計器」として必要な安全性、遠隔伝送、保守性などを備えた本質安全防爆タイプの渦電流式非接触変位・振動センサです。本質安全防爆構造により石油・石油化学プラント、ガスプラント、化学プラントなど各種産業プラントで爆発性ガス雰囲気における変位・振動の計測・監視に最適です。

特殊用途センサ

液体水素、LNGなどで極低温、高圧雰囲気など厳しい環境下での変位・振動を測定できる特殊用途センサの製作で、多様なニーズにお応えします。

オーダー・インフォメーション

セット型名コード ①

システムケーブル長 3 m (セット内容 : センサ、アンプ、校正用スペーサ)

 

No. セット名 セット
型名コード
セット内容
センサ アンプ 延長ケーブル 校正用スペーサセット
0 ~ 2 mm 用 0 ~ 5 mm 用 0 ~ 10 mm 用 各レンジ共用 7m、各レンジ共用
1 2mm レンジセット RXT-CL2000 1台 1台 1 / 2 mm 各1枚
2 5mm レンジセット RXT-CL0500 1台 1台 2.5 / 5 mm 各1枚
3 10mm レンジセット RXT-CL0010 1台 1台 5 / 10 mm 各1枚
4 マルチレンジセット RXT-CL2510 1台 1台 1台 1台 1 / 2 / 2.5 / 5 / 10 mm 各1枚

セット型名コード ②

システムケーブル長 3 m または 10 m (セット内容 : センサ、アンプ、延長ケーブル、校正用スペーサ)

 

No. セット名 セット
型名コード
セット内容
センサ アンプ 延長ケーブル 校正用スペーサセット
0 ~ 2 mm 用 0 ~ 5 mm 用 0 ~ 10 mm 用 各レンジ共用 7m、各レンジ共用
1 2mm レンジセット RXT-S2000 1台 1台 1本 1 / 2 mm 各1枚
2 5mm レンジセット RXT-S0500 1台 1台 1本 2.5 / 5 mm 各1枚
3 10mm レンジセット RXT-S0010 1台 1台 1本 5 / 10 mm 各1枚
4 マルチレンジセット RXT-S2510 1台 1台 1台 1台 1本 1 / 2 / 2.5 / 5 / 10 mm 各1枚

単体型名コード

 

No. 品名 仕様 単体型名コード
センサ 0 ~ 2 ㎜ RXS-02-M030-03
2 0 ~ 5 ㎜ RXS-05-M050-03
3 0 ~ 10 ㎜ RXS-10-M050-03
4 アンプ 各レンジ共用 RXC-0
5 延長ケーブル 7m、各レンジ共用 RXW-07

お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

FAQ

製品に関するFAQ(よくあるお問い合わせ)はこちら
Q1. 渦電流式の場合、測定ターゲットの材質によって特性が変わるので校正が煩わしいのでは?
A1. Quick RIVERNEWは測定ターゲットの材質が変わってもお客様で簡単に校正できます。
どんな測定ターゲット(金属に限る)でもセンサとのギャップ 0 %(タッチ)とスペーサで50 %、100 %の3ポイントだけで校正は完了です。

Q2. センサを壊して交換する場合は、アンプもセットで購入する必要がありますか?
A2. センサだけの交換でギャップ 0 %(タッチ)、スペーサで50 %、100 %の3ポイント校正だけで使用できます。

Q3. センサ同士を近づけて取り付けることはできますか?
A3. センサは磁束を発生させているためセンサ同士が近すぎた場合、測定に悪影響を及ぼすことがあります。

Q4. センサとアンプ間の距離はどのくらいまで離すことができますか?
A4. 延長ケーブルを使用しない場合は、センサケーブル長の約3 mとなります。
延長ケーブルを使用した場合は、延長ケーブル長の約7 mを加えて、トータル約10 mとなります。

Q5. センサとアンプ間のケーブル長を約5 mにしたいので、延長ケーブルを2 mに切断して使用することはできますか?
A5. ケーブルを切断することはできませんので、そのままご利用ください。
センサ部、延長ケーブル部、アンプ部からなる共振回路が変化し、測定できなくなったり、校正しても所定の性能が維持できません。

Q6. 測定レンジ2 mmの Quick RIVERNEW セットを使用していますが、別の用途で一時的に測定レンジ5 mmでも使用したい。5 mm用センサだけでなく,アンプもセットで購入する必要がありますか?
A6. アンプの購入の必要はありません。
5 mm用センサだけの購入で大丈夫です。(校正には2.5 mmと5 mmのスペーサが必要です。)

※RIVERNEW(登録第4236283号)は新川電機株式会社の登録商標です。

ダウンロード

製品を探す|予知保全 / 状態監視|回転機械の振動解析・診断システム

機械状態監視統合プラットフォーム S-STation

機械状態監視統合プラットフォーム S-STation

国内外のプラントで稼働中の回転機械の振動状態を、振動解析診断システムinfiSYS RV-200を介して、お客様のサポート本部からリアルタイムに一元管理するソリューションを提供します。 対象機械の異常振動状態を検知した場合、サポート本部から遠隔で現地のinfiSYS RV-200振動解析データにアクセスすることで、迅速なリモートでの回転機械の振動解析と異常診断が可能となります。

製品概要

機械状態監視統合プラットフォームS-STationは、以下のソフトウェアパッケージから構成されます。

  • S-Server
    専用のサーバにインストールされる、S-STationのコアパッケージです。
    このサーバのデータベースにはシステム構成情報や登録している各監視対象infiSYS RV-200からの警報・イベント情報が保存されます。
  • S-Monitor
    オペレータの端末にインストールするパッケージです。
    そのS-STationに登録しているすべてのinfiSYS RV-200から収集される警報・イベント情報に基づいて、測定対象機械の状態監視ができます。また、個別機械の振動異常に対し解析・診断が必要となった場合に、特定のinfiSYS RV-200にアクセスして、リモートでの解析・診断を行うことができます。
  • G-Monitor
    S-Monitorの上位パッケージです。
    複数のS-STationが管轄する回転機械を統合監視するとともに、特定のS-STationにアクセスした際、G-MonitorがそのS-STationにインストールされたS-Monitorと同じように、各infiSYS RV-200の遠隔操作や測定対象の振動解析・診断を行うことができます。
  • S-RS
    各infiSYS RV-200にインストールされるパッケージです。
    各監視対象についての警報・イベント情報をリアルタイムにS-Serverに送信するとともに、S-MonitorやG-Monitorでトレンド表示に必要な振動データも提供します。
  • S-Editor
    S-STation統合監視システムを構築するためのツールパッケージです。

導入メリット

  1. サポート本部から遠隔で各プラントの回転機械の振動状態を集中的に把握することができます。
  2. 各プラントで発生した回転機械の異常に対して、現地に出向くことなく、サポート本部の保全エンジニアがリアルタイムに解析と診断を行うことで、異常の早期解決および技術サポートが可能となります。
  3. 専門知識を有する振動診断技術者の遠隔による複数プラントの振動解析と診断ができるため、各プラントに専門技術者を配置するよりも効率的な運用を行うことが可能となります。

特長

測定監視している全ての回転機械の振動警報情報を集中的に監視可能

各プラントにあるinfiSYS RV-200が収集している回転機械の振動警報をS-STationに集約し、全ての回転機械の振動状態の常時把握を可能にします。

振動解析データの分散化による効率的で安全性の高いシステムを実現

各プラントの振動データは各infiSYS RV-200のデータベースに分散して保存されているため、大量の振動データを上位システムデータベースに集約するよりもシステム故障時のリスクを低減できます。
必要に応じてS-STationから各プラントのinfiSYS RV-200にアクセスし、いつでも詳細な振動解析と診断が可能です。

各プラントの振動データの比較による異常の早期発見

各プラントに点在する同様の機種の回転機械の振動データをS-STation上で同時に表示し、比較することができるため、より早く異常に気付くことが可能です。

DCSのプロセスデータを表示可能

振動解析の参考となるプロセスデータ(温度や圧力など)が、infiSYS RV-200に取り込まれていない場合でも、OPCサーバ経由でS-STationに表示可能です。

機能概要

アラーム監視機能

アラーム履歴画面

infiSYS RV-200システムからのアラーム状態を表示し、全ての回転機械の振動警報を一元監視できます。
アラーム情報はデータベースに蓄積される他、コメントを追記できます。

トレンド表示機能

トレンドグラフ画面

複数のinfiSYS RV-200システムの振動データを、トレンドグラフに表示でき、異なる回転機械の状態を比較できます。
または、同じ回転機械で異なる時期の振動データを比較できます。

遠隔操作機能

リモートアクセス画面

離れた場所にあるinfiSYS RV-200システムにリモートアクセスでき、リアルタイムに振動解析および診断機能を遠隔利用できます。*
*NoMachine社のNoMachine Enterprise Desktopを使用。

計測値表示機能

グラフィック画面

infiSYS RV-200システムから得られた振動値やプロセス値、その他のシステムからOPCサーバ経由で受け取ったプロセス値をグラフィック画面*に表示できます。
*グラフィック画面作成ツールS-Editorを使って各画面を作成可能。

システム構成例

※S-STation(登録第5442145号)、infiSYS(登録第5442144号)は新川電機株式会社の登録商標です。

ダウンロード

製品を探す|ネットワークソリューション|IoT

遠隔監視に最適化した超小型SCADA UnityBoyIV

遠隔監視に最適化した超小型SCADA UnityBoyIV

UnityBoyは、遠隔監視に最適化した超小型SCADAです。Webサーバを内蔵しており、この一台でデータ収集・処理、遠隔監視・操作を、Webブラウザ上でおこなえます。 新川電機の技術力を駆使して開発した、多くの採用実績がある製品です。

メリット

  • コンパクトな筐体にSCADAとWebサーバを搭載しました。
    SCADAとWebサーバ機能がこれ1台でオールインワン。簡単にシステム構築ができ、コストダウンにつながります。
  • 監視する端末を選びません。
    HTML5+JavaScriptに対応。PCのみならずスマートフォン・タブレットなどのスマート端末でも監視ができます。
  • 見たい画面が簡単にデザイン・構築できます。
    プログラムの知識がなくても、作りたい画面が簡単にデザインできる便利なビルダを提供。
    ユーザのニーズに合わせた画面を作れます。
  • ユーザの権限に合わせた監視・操作ができます。
    画面上に配置したボタン単位でユーザ毎のアクセス権限を設定可能。
    ユーザ権限相応のページ閲覧と、権限を持たないユーザによる誤った操作を防ぐことができます。

特長

様々な方法で現場のデータを収集・伝達できます。

有線LAN、シリアル、ハードワイヤで現場のデータを収集。通信ドライバは各社PLCとModbus/TCPに対応。
上位システムやブラウザとは無線LAN・LTE接続に対応。

エッジコンピューティング機能で多様なアプリケーションの要求に応えます。

プログラムレスでデータ処理を構築可能。高度な処理にはスクリプト言語で対応。

多彩な描画機能をお手軽に利用できます。

SCADAとして必要とされる各種描画機能を用意。さらにアニメーション機能で動的な画像も作成可能です。

PA・FA・物流などでよく使われている部品をライブラリとして用意。さらに、部品を自作することも可能です。

高機能部品として、リアルタイムトレンド・ヒストリカルトレンド・アラームサマリを用意。画面に配置して項目を設定するだけで、状態監視に必要な機能を使用できます。

背景や画像の部品に任意の画像ファイルを利用可能。
直感的に分かりやすい画面を作ることができます。

システム構成図

用途・アプリケーション例

現場と人をつなぐ

  • 異常をメールで警報通知
  • スマート端末からブラウザによりいつでもどこからでも遠隔監視
  • 現場で収集したデータを集計し、上位システムに転送

※UNITYBOY(登録第4503706号)は新川電機株式会社の登録商標です。

関連コラム
『超小型SCADA / Webサーバ UnityBoyⅣのご紹介』

回転機械状態監視システム

新川電機のCMS(Condition Monitoring System : 状態監視システム)は、回転機械の振動監視と解析・診断によって異常兆候を早期に発見するとともに原因を推定、設備の突発事故を未然に防ぎ、効率的な連続安全操業とCBM(Condition Based Maintenance :状態監視保全)、PM(Predictive Maintenance:予知保全)による適切な計画的メンテナンスに貢献します。

未然の事故防止に貢献するCMS

新川電機のCMSは、回転機械の振動監視と解析・診断によって異常兆候を早期に発見するとともに原因を推定、設備の突発事故を未然に防ぎ、高効率な連続安全操業に貢献します。
PDFを見る

導入のベネフィット

CMSは回転機械の振動による状態監視と解析・診断を行なうことにより安全操業を実現します。

  • 異常兆候の早期発見による機械のダウンタイム低減
    微細な振動変化や特徴から異常兆候をより早く検知. 機械異常の深刻化により生産停止に繋がるリストを低減します。
  • 生産スケジュールの最適化
    精度の高い保全計画をサポートし、生産スケジュール調整の最適化と生産効率の最大化を実現します。
  • 確実で効率的な保全の実現
    高度なセンシング技術と精密診断によって、回転機械の異常原因/部位の推定と内容の詳細な解析を実現。適切で効率的な保全をサポートします。
  • TBMからCBM、PMへの移行による保全費用の削減
    TBMによる不要なメンテナンスを排除し、状況に応じた適時メンテナンスへと移行することで、保全費の無駄を削減します。
    TBM:Time Based Maintenance (時間基準保全)
    CBM:Condition Based Maintenance (状態監視保全)
    PM:Predictive Maintenance(予知保全)
  • 若手技術者への保全技術継承を支援
    熟練技術者の保全ノウハウとデータを関連付けて定量化。長年培った経験則を解析データで解釈する、科学的な診断手法の早期継承を可能にします。

解析・診断までの流れ

回転機械の特性に応じたセンシングで得られる情報を常時監視するとともに、独自開発ソフトで解析・診断。感覚的にも理解しやすいユーザーインターフェイスで「見える化」して表示します。

システム構成例

Right size & Right cost
新川電機のCMSは、お客様のご要望にフレキシブルにお応えします。

新川電機のCMSは、主機や重要補機として活躍する大型回転機械の軸振動、軸位置、位相基準、回転数などの総合的な状態監視から、汎用機器として設置される小型回転機械のベアリング振動監視まで、あらゆる回転機械に対応しています。
「Right size & Right cost」─規模に応じた適正なシステム構成を実現することで、ミニマムな監視システムから、大規模な統合監視解析システムまで、初期投資を抑えて、必要な機能をタイムリーに導入することが可能です。

大規模システム

中規模システム

小規模システム

解析・診断システムについて

各種振動データの解析・診断で、すばやく異常原因を推定。

新川電機のCMSは、異常時のデータを振動値だけではなく、振動波形やスペクトル等の解析データとして保存。すばやく診断プログラムで異常原因を推定します。

高度なデータ解析と使いやすいユーザーフレンドリーな操作性

  • infiSYS RV-200
    ISO18436-2規格の認証技術者が振動解析で必要とする解析・グラフ描画機能を実現。
    回転機械の振動データを位相解析および周波数解析して、振動解析に必要な各種解析グラフとして展開する振動解析診断システムです。
    機械の種類や解析したい異常状態に合わせて、振動診断技術者の高度なニーズに応える豊富な解析グラフの展開が可能。ユーザーフレンドリーな操作性と描画機能を持ち、ドラッグ&ドロップによるグラフ表示操作や、タブ選択によるグラフエリアのページ切り替えなど、直感的な操作ができます。

解析・診断までの流れ

  • 大型回転機械
    位相基準と軸振動波形を取り込んで、位相解析と周波数解析を行ない、各種の解析グラフとして表示。
  • 小型回転機械
    ケーシングの加速度振動波形を取り込んで、周波数解析をベースに、各種の解析グラフとして表示。

※振動解析診断システム infiSYS RV-200の詳細はこちらからご参照ください。

導入ステップ

機器導入だけでなく、導入前のご提案から導入後のトレーニングまでトータルにサポート

新川電機では、機器やシステムを納入するだけでなく、運用面も考えた最適な導入プランをご提案。導入後も人材育成面や分析・報告のアウトソーシングなど、豊富なメニューでサポートします。

導入前

STEP1
実地調査/打合せ
  • ヒアリング
  • 図面確認
  • 現場確認
  • 運用基準確認
STEP2
ご提案
  • システム提案
  • 要件定義
  • 導入プラン
  • 運用体制の提案

導入

STEP3
納品
  • 現地調整
  • システム実装
  • システム連携
  • テスト・検収

導入後

STEP4
トレーニング
  • 研修会開催
  • 資格取得支援
  • 技術・運用相談
STEP5
サポート/サービス
  • 解析サービス受託
  • 分析レポート作成
  • 保守サービス(ソフトウェアバージョンアップ)
  • 機器点検サービス
  • カスタマーサービス

導入支援

新川電機は製品の導入前、導入後の丁寧な支援を行い、より効果的な運用をサポートしています。

導入支援と運用支援のための 振動診断スキルアップセミナー

ISO資格取得支援
コース
世界に通用する知識と資格取得を目指す方へ
ISO 18436-2 準拠 機械状態監視診断技術者(振動)のカテゴリーⅠ~Ⅳまでの受験資格を得ることができます。
振動基礎
コース
振動を基礎から学ぶ方へ
振動法を用いた回転機械の設備保全を学習するための入門コースです。振動工学の基礎、関連規格の概要から振動データの取得方法、基礎知識を体験的に学習します。
実測支援
コース
製品・システムを導入・検討中の方へ
振動法を用いた回転機械の設備保全に関わるエンジニア向けのコースです。システムの理解と基本操作、有効な活用方法について実機を操作しながら学習します。
スキルアップ
コース
メンテナンス担当者の必修講習
製品の機能、実機を使ったセットアップ/メンテナンス方法と基本操作、応用操作をマスターし、振動法を用いた回転機械の設備保全のスペシャリストを育成するコースです。

※振動診断スキルアップセミナーの詳細はこちらからご参照ください。

※SWiNS(登録第4946636号)、DAQpod(登録第5442143号)、infiSYS(登録第5442144号)、S-STation(登録第5442145号)、Kenjin(登録第5556548号)は新川電機株式会社の登録商標です。

カラム等消耗部品

製品紹介

アジレント・テクノロジー
CrossLab サービス/消耗品

Agilent CrossLabは、機器の性能と生産性に非常に重要な消耗品製品シリーズ。 モデルや型にかかわらず、ラボのさまざまな分析機器でシームレスに動作するように製造。

アジレント・テクノロジー他
LCとLC/MSカラム

従来のZORBAXプロダクトに加え、ゲルろ過/サイズ排除、イオン交換カラム、また、分取LCカラムにも多くのラインナップが加わり、従来より幅広いアプリケーションやソリューションに対応可能。

アジレント・テクノロジー他
GCとGC/MSカラム

アジレント・テクノロジーは、J&W Scientificと合併し、Agilent J&Wというブランドネームで提供。またバリアンと統合することで、CP(クロムパック)、VF(Factor Four)という特長のある新しいラインナップも提供。

アジレント・テクノロジー他
クロマトグラフ 汎用部品

アジレントのクロマトグラフ用汎用品とアクセサリーは、アジレント製品が最大限に性能を発揮できるようにデザインされており、厳しいテストを受けた後にお届けする徹底した品質保証。

アジレント・テクノロジー他
サンプル前処理製品

アジレントはサンプル前処理から分析、データ解析までの分析に関する一貫したソリューションを1社で提供可能。

お問い合わせ

  • 新川電機では、営業、エンジニアリング、技術が一体となったソリューションをご提供しています。
    製品の詳細やご提案、お見積りのご依頼は、下記フォームよりお問い合わせください。
    お問い合わせはこちら

ロータキット

すべり軸受で支持された小型のロータキットで、回転機械のロータダイナミクスおよび振動現象に関する基礎知識の向上を図るための教育用として最適な装置です。

製品概要

すべり軸受で支持された回転機械の振動に関する教育に最適

本装置は、すべり軸受で支持された小型のロータキットで、回転機械のロータダイナミクスおよび振動現象に関する基礎知識の向上を図るための教育用として最適な装置です。

特長

以下の振動現象を簡単に確認することができます。

  • 不つりあいによる振動現象
  • オイルホワールによる振動現象
  • ミスアライメントによる振動現象
  • 回転体の構成部品の飛散による振動現象

製品紹介映像


特殊用途センサ

液体水素などで極低温、高圧雰囲気など厳しい環境下での変位・振動を測定できる特殊用途センサの製作で、多様なニーズにお応えします。

製品概要

変位・振動計測アプリケーションを広げる特殊用途センサ

航空宇宙をはじめ水素社会に向け最新のインフラ、装置などさまざまな過酷環境、特殊条件下での変位、振動測定ニーズに対応したセンサの開発、設計を行なっています。

アプリケーション事例

  • 耐低温用変位センサ:測定レンジ2 mm
    センサ温度特性 ±0.02 % of F.S./℃以内
    使用温度 -196 ~ +60 ℃
  • 耐低温、耐高圧用変位センサ
    LNGコンプレッサのライダーリング摩耗測定用
  • 耐極低温、耐高圧用変位センサ
    ロケットエンジンの心臓部、燃料ポンプの軸振動計測用センサなど-253 ℃、25 MPa(250 kgf/cm2)
  • メタルトップセンサ
    耐放射線性γ線(Co-60熱源)1×105Gy(10Mrad)max
    耐圧性13 MPa(133 kgf/cm2)
    耐エロージョン

センサラインナップ

スタンダードタイプ

水中センサ

ケーブルシールより前方は耐水構造で、水中のターゲットをしっかり測定できます。

樹脂製センサトップ

万が一、センサトップが破損しても、機械を損傷しにくい材質にしました。

ねじ部なしセンサトップ

埋め込みや接着といった固定方法で使用できます。

センサトップ保護

センサトップに破損防止用の保護キャップを取付けることができます。

ケーブル横出し型

狭いスペースに取り付けするための方法のひとつです。

L型特殊形状

取付用ステーが付いた特殊な構造も製作可能です。

L型ボタンセンサ

取付場所に合わせた構造にできます。

ケーブル横出し型

大型のセンサのケーブル横出しも可能です。

特殊形状

用途に合わせて色々なセンサトップ形状が可能です。

特殊形状

用途に合わせて色々なセンサトップ形状が可能です。

耐圧センサ

高温、高圧に耐える構造になっています。

ダウンロード

KPシリーズ

鉄道の検測車や保守用車の位置、キロポストを検知するシステムに対応した全天候型変位計。

製品概要

鉄道の検測車や保守用車に搭載され車両の位置を検知するシステムに利用されています。
軌道上に1 km間隔で設置された、地点検知用地上子(キロポスト)の上を通過した時に、非接触で検知しパルス信号を出力します。

特長

  • 車両最高速度:120 km/h
    (新幹線用地点検知センサ:300 km/h以上)
  • 全天候型で優れた耐環境性

ダウンロード

VGシリーズ

センサの耐熱仕様(600 ℃)と温度特性は世界No.1*! 鉄鋼プラントや空気予熱器など高温ロケーションでの変位、挙動計測と監視に真価を発揮する高温用非接触変位センサです。
*:当社調べ(2022年12月末現在)

製品概要

従来困難であった高温環境下での変位・振動測定を可能に

VGシリーズ 高温用変位計は従来困難であった高温環境下での変位・振動測定に使用できる渦電流式の非接触変位計です。
センサ部は構造がシンプルで取り扱いが容易であり、生産設備を取り巻く水、油、ほこりなどの外乱に左右されない耐環境性を持つという特長があります。製鉄業界をはじめとした高温域での微小変位・振動、挙動測定、諸特性の実験・研究用センサとして広く使用されています。

特長

  • 非接触変位・振動測定
    静止状態から高周波数の振動現象を非接触で計測します。
  • 常温~高温まで安定した温度特性
    ±0.0035 % of F.S./℃ (典型値)
  • センサ耐環境性
    使用温度範囲 0 ~ 600 ℃
    冷却水、水蒸気、粉塵などの影響を受けない渦電流式変位センサ
    高温強度、耐サーマルショック設計(窒化珪素セラミクス使用)
  • 測定レンジ
    微小な変位・振動から用途に合わせて、0 ~ 2,000 μm から 0 ~ 25,000 μm の5種類の測定レンジシリーズをご用意しました。

システム構成図

アプリケーション事例

  • 製鉄設備の変位・振動測定
  • ボイラ空気予熱器のシールギャップ測定
  • ガスタービンの振動、伸び差監視

関連製品

VGシリーズ 高温用変位計の他にも、安定性・耐環境性に優れた高精度の非接触変位計をご用意しております。

例えば・・・

  • 高い周波数応答が必要
  • センサの形状を変更したい
  • 高圧雰囲気で使用したい
  • 防爆雰囲気で使用したい

過酷環境下での用途目的に合わせたカスタマイズでお客様のご要望にお応えします。

VCシリーズ 渦電流式非接触変位・振動計

渦電流方式の非接触変位計。センサからターゲット(導電体)までの変位を高精度に測定します。静的変位・厚み・形状測定から振動などの高速現象まで幅広いアプリケーションに最適な特注設計にも対応します。

VI-Cシリーズ 工業用変位・振動計

「工業計器」として必要な安全性、遠隔伝送、保守性などを備えた本質安全防爆タイプの渦電流式非接触変位・振動センサです。本質安全防爆構造により石油・石油化学プラント、ガスプラント、化学プラントなど各種産業プラントで爆発性ガス雰囲気における変位・振動の計測・監視に最適です。

特殊用途センサ

液体水素、LNGなどで極低温、高圧雰囲気など厳しい環境下での変位・振動を測定できる特殊用途センサの製作で、多様なニーズにお応えします。

FKPシリーズ

+24 VDC電源駆動の変位トランスデューサ。FK-452Fトランスデューサ(-24 VDC電源駆動)をベースとしたセンサおよび延長ケーブルと、計装現場で適用しやすい+24 VDCを駆動電源としたドライバを採用した、小型で耐環境性に優れた非接触変位トランスデューサです。

製品概要

+24 VDC電源駆動の変位トランスデューサ

FKP-452Fは、機械の状態監視で多くの実績を誇るAPI 670準拠のFK-452Fトランスデューサ(-24 VDC電源駆動)をベースとしたセンサおよび延長ケーブルと、計装現場で適用しやすい+24 VDCを駆動電源としたドライバを採用した、小型で耐環境性に優れた4.5 mmレンジの非接触変位トランスデューサです。

※ FKP-452Fはプラス電源駆動のため、API 670に準拠していません。また、プラス電源駆動のため、VM-5、VM-7等の状態監視モニタとの組み合わせによるアプリケーションには適用できません。そのようなアプリケーションでは、マイナス電源駆動のFK-452Fをご使用ください。

特長

  • 計装用直流電源で駆動可能
    電源電圧+24 VDC、消費電流Max.15 mA
  • 多彩なドライバの取付方法
    DINレール取り付け、4点ねじ止めアダプタ
  • 船級規格認証品
    NK、LR、DNV
  • CEマーキング適合

システム構成図

関連製品

Quick RIVERNEW FA/ラボ用非接触変位計

レンジフリーのアンプは簡単な3ステップのキャリブレーションで2 mm、5 mm、10 mmの3種類の測定レンジのセンサと延長ケーブルの追加ができます。FAやラボ(試験・研究)のシーンで手軽に変位計測を可能にします。

VCシリーズ 渦電流式非接触変位・振動計

渦電流方式の非接触変位計。センサからターゲット(導電体)までの変位を高精度に測定します。静的変位・厚み・形状測定から振動などの高速現象まで幅広いアプリケーションに最適な特注設計にも対応します。

VI-Cシリーズ 工業用変位・振動計

「工業計器」として必要な安全性、遠隔伝送、保守性などを備えた本質安全防爆タイプの渦電流式非接触変位・振動センサです。本質安全防爆構造により石油・石油化学プラント、ガスプラント、化学プラントなど各種産業プラントで爆発性ガス雰囲気における変位・振動の計測・監視に最適です。

ダウンロード

VNDシリーズ

渦電流式変位センサを採用した高精度タッチロール式厚さ計。光学式や静電容量式に比べ、水や油、ほこり、温度などの外乱、環境変化の影響を受けにくく、高分子フィルムやゴムシート、不織布などの厚さを高精度に連続的に測定します。

製品概要

高い安定性と信頼性を追い求めた高精度デジタル厚さ計

VNDシリーズ タッチロール式厚さ計は渦電流式変位センサと測定用タッチロール・アタッチメントを組み合わせた、シート状非導電体製品の厚さを高精度に測定する厚さ計です。光学式や静電容量式に比べ、水や油、ほこり、温度などの外乱、環境変化の影響を受けにくく、高分子フィルムやゴムシート、不織布などの厚さを高精度に連続測定することができます。

特長

  • 簡単な現場キャリブレーション
    現場では規定ピッチ(10 % or 20 %)のスペーサで厚さを模擬して(Set)ボタンを押すだけの簡単操作で出力感度、直線性を調整できます。
  • 変換器にデジタル表示器付、厚さ測定値を表示
    測定値を確認するために、現場にテスターを持込む必要がありません。
  • スムーズなゼロシフト機能(約±20 % of F.S.)
    変換器上面のアップ/ダウンキー(▲)(▼)により変換器のデジタル表示を確認しながら基準点(ゼロ点)の調整が可能です。
    ゼロシフト機能は、感度および直線性(精度)には影響を及ぼしません。
  • 高精度な厚さ測定を実現
    実際のターゲット(ローラ)に合わせた6点調整(20 %ピッチ)、または11点調整(10 %ピッチ)により±0.5 % of F.S. 以内の直線性を実現します。(現場調整により ±0.2 % of F.S .(典型値)の実力を発揮!)
  • 高い安定性を実現
    センサ、延長ケーブルから変換器まで温度特性に優れ、安定した測定を実現します。ターゲット(ロータ)の影響によるランナウトも従来のVNシリーズと同様に低く抑えられています。
  • 小型タッチロール・アタッチメント
    横方向に複数台設置することにより、厚さの分布、変化が測定できます。

システム構成図

アプリケーション事例

※通常、ゼロシフト機能によりL2(約0.8 mm)の値を電気的にゼロにして、厚さ(T)に対応した出力が得られるようにしています。

VCシリーズ

渦電流式の非接触変位計。センサからターゲット(導電体)までの変位を高精度に測定します。センサの形状、耐環境性能などのアプリケーションニーズに対応した柔軟なカスタマイズ設計にも対応しています。産業用機器への組み込み、研究・実験用として最適なシリーズです。

製品概要

高い安定性。渦電流式変位センサのハイパフォーマンスモデル

独自の素材の開発を通し、卓越した高い信頼性と安定性を実現しました。生産設備の監視、製品の品質管理から実験・研究用まで、様々な用途と分野で貴重なデータを確実に提供します。測定レンジは0.5 mm から25 mmまで標準でラインナップされています。

記号 名称 機能/仕様
センサ センサ先端内部のコイルから高周波磁界を発生し、渦電流の測定原理により、ターゲット(被測定物)との距離を非接触で検出するセンサです。測定原理上、水、油、ほこりなど非導電体の影響を受けない耐環境性の高いセンサです。
測定レンジ:
0 ~ 500 μm, 0 ~ 1,000 μm, 0 ~ 2,000 μm, 0 ~ 4,000 μm, 0 ~ 6,000 μm,
0 ~ 8,000 μm, 0 ~ 10,000 μm, 0 ~ 15,000 μm, 0 ~ 25,000 μm
センサ使用温度範囲:
-10 ~ +130 ℃(標準) ※+200 ℃, -253 ℃ 対応実績あり
延長ケーブル センサとVC型変換器を結ぶ専用同軸ケーブルで、センサから変換器までの距離を3 mまたは5 mに整合します。
中継コネクタ センサと延長ケーブルを接続するコネクタ。防滴仕様の中継コネクタも選択可能です。
VC型変換器 センサと延長ケーブルを介して接続され、安定した高周波発振回路とセンサコイルを一辺とした交流ブリッジ回路、リニアライザ回路を内蔵し、センサとターゲットの距離に対し直線化されたアナログ信号(0 ~ 5 VDC)を出力します。

特長

  • 信頼に応える優れた温度特性
    刻々と温度が変化する過酷な現場環境でも、信頼できる安定した測定を実現。もっとも厳しい環境にさらされるセンサ部分は、厳選された素材をきめ細やかに仕上げ、厳重な品質管理によって、温度係数±0.015 % of F.S./℃(典型値)と極めて低く抑えました。
    また、変換器側も検波回路に温度補償回路を内蔵して、温度係数を±0.05 % of F.S./℃に抑えました。
  • 高安定を生む内部回路
    高精度かつ安定した測定に欠かせないのは、変換器内部のブリッジ回路の検出精度。VCシリーズでは、ブリッジ回路の、水晶発信器によって周波数の安定をはかり、さらに出力電圧をフィードバックするAGC回路によって検出精度を高めています。
  • 高精度なリニア出力
    検出距離に比例して、高精度にキャリブレートされたリニア信号を出力。出力信号は、変位成分、振動成分を含んだ0 ~ 5 VDCなので、静的な変位測定からダイナミックな高速現象までフラットに応答します。
  • ニーズに応えるセンサラインナップと最適設計
    アプリケーションに合わせて測定レンジは0.5 mmから25.0 mmまでの9種類の標準タイプをベースに機器組み込み、研究・実験用として最適な設計にも対応しています。

アプリケーション事例

産業界への幅広い応用をご提案します。

渦電流式非接触 変位・振動計 VCシリーズは、静的変位から高速現象まで測定できるので、変位・厚み・形状測定や振動・偏心測定まで幅広い用途に対応できます。

精密高速回転部品の軸振れ、振れまわり検査
金属板厚さ、形状、反り計測
鉄板幅方向厚さ分布計測
スリッター、カッター刃の欠け、異常振動検知
塗料、糊、塗膜厚さ制御
ロールギャップ、平行度、厚さ計測・制御
工作機主軸振動熱変位測定
非導電性シート・フィルムの厚さ計測
精密位置決めテーブル変位測定
ピストン、シリンダ隙間測定(センサ埋め込み)

センサラインナップ

VS特殊センサ

渦電流式非接触 変位・振動計 VCシリーズ用VSセンサは、卓越したハイパフォーマンスを持ち、様々な環境下で実力を発揮します。

スタンダードタイプ

水中センサ

ケーブルシールより前方は耐水構造で、水中のターゲットをしっかり測定できます。

樹脂製センサトップ

万が一、センサトップが破損しても、機械を損傷しにくい材質にしました。

ねじ部なしセンサトップ

埋め込みや接着といった固定方法で使用できます。

ケーブル横出し型

ケーブルを横に出せるので、狭いスペースに取り付けできます。

L型特殊形状

取付用ステーが付いた特殊な構造も製作可能です。

関連製品

VCシリーズ非接触変位計の他にも、FA・ラボ用に使いやすい変位計や過酷環境下向けに設計されたシリーズをご用意しています。

例えば・・・

  • 高温雰囲気で使用したい
  • 高圧雰囲気で使用したい
  • 防爆雰囲気で使用したい

過酷環境下での用途に合わせたカスタマイズでお客様のご要望にお応えします。

Quick RIVERNEW FA/ラボ用非接触変位計

レンジフリーのアンプは簡単な3ステップのキャリブレーションで2 mm、5 mm、10 mmの3種類の測定レンジのセンサと延長ケーブルの追加ができます。FAやラボ(試験・研究)のシーンで手軽に変位計測を可能にします。

VNDシリーズ 高精度タッチロール式厚さ計

渦電流式変位センサを採用した高精度タッチロール式厚さ計。渦電流式を採用しているため光学式や超音波式、放射線式に比べ取り扱いが簡単で、水や油、ほこりなどの影響を受けず、高分子フィルムやゴムシート、不織布などの厚さを高精度に連続的に測定します。

VGシリーズ 高温用変位計

世界最高のセンサ連続使用温度 Max.600 ℃。高温ロケーションでの変位計測を可能にした変位計。鉄鋼の連続鋳造設備や、各種高温下での変位、挙動計測に真価を発揮するセンサです。

VI-Cシリーズ 工業用変位・振動計

「工業計器」として必要な安全性、遠隔伝送、保守性などを備えた本質安全防爆タイプの渦電流式非接触変位・振動センサです。本質安全防爆構造により石油・石油化学プラント、ガスプラント、化学プラントなど各種産業プラントで爆発性ガス雰囲気における変位・振動の計測・監視に最適です。

特殊用途センサ

液体水素、LNGなどで極低温、高圧雰囲気など厳しい環境下での変位・振動を測定できる特殊用途センサの製作で、多様なニーズにお応えします。

※RIVERNEW(登録第4236283号)は新川電機株式会社の登録商標です。

製品紹介動画


製品を探す|計測機器|画像・映像解析

画像・映像解析機器

画像・映像解析機器

高速度カメラ

目では捉えられない高速現象をスローモーションで確認できるカメラです。研究開発向けの超高速タイプや生産現場向けの長時間監視タイプなどがあります。

主な取扱メーカー

株式会社フォトロン
株式会社ノビテック
株式会社ナックイメージテクノロジー
シナノケンシ株式会社
株式会社ディテクト

マイクロスコープ

高精度デジタルカメラを使って対象物をモニターに出力することで、様々な観察を可能とします。自由なアングルで観察可能で、2D計測や3D計測が可能です。

主な取扱メーカー

株式会社ハイロックス
オリンパス株式会社
ライカマイクロシステムズ株式会社

三次元測定器

物体の形状を測定してデータ化することで、3Dモデルへと変換できる測定器です。プローブを使った接触型や、レーザー等を使った非接触型など、測定対象物によって適したタイプを選定します。

主な取扱メーカー

ファロージャパン株式会社
ヘキサゴン・メトロジー株式会社

お問い合わせ

  • 新川電機では、営業、エンジニアリング、技術が一体となったソリューションをご提供しています。
    製品の詳細やご提案、お見積りのご依頼は、下記フォームよりお問い合わせください。
    お問い合わせはこちら

検査装置

リークディテクタ

気体などが漏れ出す時に発生する超音波を検知する事で、漏れを検出する測定器です。

主な取扱メーカー

ベコテクノロジーズ株式会社
インフィコン株式会社
株式会社アルバック

膜厚計

塗装などの膜厚を測定する計測器で、対象に応じて電磁式膜厚計や渦電流式膜厚計などがあります。

主な取扱メーカー

株式会社ケツト科学研究所
株式会社サンコウ電子研究所

お問い合わせ

  • 新川電機では、営業、エンジニアリング、技術が一体となったソリューションをご提供しています。
    製品の詳細やご提案、お見積りのご依頼は、下記フォームよりお問い合わせください。
    お問い合わせはこちら

試験装置

環境試験装置

長時間一定の温度を保つ恒温槽や、急激な温度変化を与える熱衝撃試験装置などがあります。

主な取扱メーカー

楠本化成株式会社
立山科学工業株式会社
エスペック株式会社

加振・引張・万能試験機

試験体に負荷を加えて変化を調べる試験機で、主な機種として万能試験機、引張試験機などがあります。

主な取扱メーカー

株式会社エー・アンド・デイ
株式会社島津製作所
IMV株式会社
エミック株式会社

精密空調

温度・湿度が精密にコントロールされた空調環境を実現する装置で、空調空間のサイズによって局所空調と全体空調があります。

主な取扱メーカー

オリオン機械株式会社
株式会社ニットー冷熱製作所

お問い合わせ

  • 新川電機では、営業、エンジニアリング、技術が一体となったソリューションをご提供しています。
    製品の詳細やご提案、お見積りのご依頼は、下記フォームよりお問い合わせください。
    お問い合わせはこちら

製品を探す|計測機器|光・通信用測定

光・通信用測定機器

光・通信用測定機器

OTDR

光ファイバーの敷設時や故障時の検査に使う測定器で、損失や断線箇所の検出などを行えます。

主な取扱メーカー

横河計測株式会社
アンリツ株式会社

光パワーメータ/光源

光ファイバーの敷設時や保守の際に光パワー測定や光損失測定を行う測定器です。

主な取扱メーカー

横河計測株式会社
アンリツ株式会社

光スペクトラムアナライザ

測定する光の波長成分毎の光強度を測定し、波長と光パワーを表示する計測器です。

主な取扱メーカー

横河計測株式会社
アンリツ株式会社

お問い合わせ

  • 新川電機では、営業、エンジニアリング、技術が一体となったソリューションをご提供しています。
    製品の詳細やご提案、お見積りのご依頼は、下記フォームよりお問い合わせください。
    お問い合わせはこちら

環境測定機器

排ガス分析計

ボイラ、焼却炉、加熱炉などの排ガス中のガス成分を測定します。常設型と可搬型があります。

主な取扱メーカー

株式会社テストー
株式会社堀場製作所
ホダカ株式会社

日射計

日射計は日射量を測定する計測器で、太陽からの単位時間・単位面積あたりのエネルギー量を計測します。

主な取扱メーカー

株式会社YDKテクノロジーズ
英弘精機株式会社

風速計

風速や風量を測定する計測器で、風速によって熱線式とベーン式があります。

主な取扱メーカー

日本カノマックス株式会社
株式会社テストー
株式会社日吉電機製作所

湿度計

湿度を測定する計測器で、空気中の水蒸気の含有量を測定します。ロガーなどを接続できる常設型とハンディ型があります。

主な取扱メーカー

株式会社エー・アンド・デイ
ヴァイサラ株式会社
株式会社佐藤計量器製作所
株式会社シマデン
株式会社テストー
日本カノマックス株式会社

騒音計

音の大きさをデシベル単位で測定する計測器です。用途に応じて精密騒音計と普通騒音計があります。

主な取扱メーカー

リオン株式会社
株式会社小野測器
日本カノマックス株式会社
株式会社テストー

お問い合わせ

  • 新川電機では、営業、エンジニアリング、技術が一体となったソリューションをご提供しています。
    製品の詳細やご提案、お見積りのご依頼は、下記フォームよりお問い合わせください。
    お問い合わせはこちら

温度計測

サーモグラフィーカメラ

物体から放射される赤外線を熱分布画像として表示するカメラです。非接触で温度を測定することが可能です。

主な取扱メーカー

日本アビオニクス株式会社
株式会社テストー

放射温度計

物体から放射される赤外線を測定する温度計で、非接触で温度を測定することが可能です。

主な取扱メーカー

横河計測株式会社
株式会社テストー

光ファイバ温度センサ

光ファイバの特性を生かした温度センサで、測定対象に沿って設置し、温度分布を計測出来ます。

主な取扱メーカー

横河電機株式会社
安立計器株式会社

お問い合わせ

  • 新川電機では、営業、エンジニアリング、技術が一体となったソリューションをご提供しています。
    製品の詳細やご提案、お見積りのご依頼は、下記フォームよりお問い合わせください。
    お問い合わせはこちら

EMC測定機器

ファストトランジェント/バースト試験機・ノイズシミュレータ

電気的ファストトランジェント/バーストイミュニティ試験を行う試験器です。

主な取扱メーカー

株式会社ノイズ研究所
ネクステム株式会社

電波暗室・シールドボックス

電磁界の反射を軽減する構造となったシールド空間で、EMC試験や測定を行う際には不可欠な設備です。

主な取扱メーカー

株式会社ノイズ研究所
株式会社マイクロニクス
富山電気ビルディング株式会社

お問い合わせ

  • 新川電機では、営業、エンジニアリング、技術が一体となったソリューションをご提供しています。
    製品の詳細やご提案、お見積りのご依頼は、下記フォームよりお問い合わせください。
    お問い合わせはこちら

RF・マイクロ波通信測定器

ネットワークアナライザ

高周波回路を通過・反射する高周波の周波数特性を測定します。ベクトルネットワークアナライザとスカラネットワークアナライザに分けられます。

主な取扱メーカー

キーサイト・テクノロジー株式会社
株式会社アンリツ

スペクトラムアナライザ

高周波の信号に含まれる周波数成分を表示・解析する計測器です。掃引方式とリアルタイム方式に分けられます。

主な取扱メーカー

キーサイト・テクノロジー株式会社
株式会社テクシオ・テクノロジー

お問い合わせ

  • 新川電機では、営業、エンジニアリング、技術が一体となったソリューションをご提供しています。
    製品の詳細やご提案、お見積りのご依頼は、下記フォームよりお問い合わせください。
    お問い合わせはこちら

キャリブレータ

圧力キャリブレータ/キャリブレータ

測定器の校正や機器チェックに使用し、圧力を発生測定するものや、電圧・電流等を発生測定するものがあります。

主な取扱メーカー

横河計測株式会社
GEセンシング&インスペクション・テクノロジーズ株式会社
ミシェルジャパン株式会社

お問い合わせ

  • 新川電機では、営業、エンジニアリング、技術が一体となったソリューションをご提供しています。
    製品の詳細やご提案、お見積りのご依頼は、下記フォームよりお問い合わせください。
    お問い合わせはこちら

電源機器

直流電源/交流電源

一定の電圧・電流を取り出せる電源で、電源を模擬する際に使用します。

主な取扱メーカー

菊水電子工業株式会社
キーサイト・テクノロジー株式会社
株式会社テクシオ・テクノロジー
株式会社高砂製作所

電子負荷

電源や電池を使用する機器の特性を測定する際に、電子的に負荷を再現する装置です。

主な取扱メーカー

菊水電子工業株式会社
株式会社テクシオ・テクノロジー
株式会社高砂製作所

充放電試験機

二次電池のなどの充放電試験を行う装置で、複雑で手間のかかる試験を自動で行うことが可能です。

主な取扱メーカー

菊水電子工業株式会社
キーサイト・テクノロジー株式会社
株式会社テクシオ・テクノロジー
株式会社高砂製作所

カーブトレーサ

IGBT、MOSFET、ダイオード、トランジスタ、サイリスタなどの半導体素子の特性を測定する装置です。

主な取扱メーカー

横河計測株式会社
岩崎通信機株式会社

お問い合わせ

  • 新川電機では、営業、エンジニアリング、技術が一体となったソリューションをご提供しています。
    製品の詳細やご提案、お見積りのご依頼は、下記フォームよりお問い合わせください。
    お問い合わせはこちら

製品を探す|計測機器|電気・電子・電力測定

電気・電子・電力測定機器

電気・電子・電力測定機器

オシロスコープ

高速な電気信号を波形として表示する計測器です。波形の分析だけでなく、周波数分布を表示するFFTも可能なものもあります。

主な取扱メーカー

横河計測株式会社
キーサイト・テクノロジー株式会社
株式会社テクシオ・テクノロジー
岩崎通信機株式会社

データロガー

温度・電圧・パルス・ロジックなど、多チャンネル長時間記録に適した測定器です。

主な取扱メーカー

横河計測株式会社
キーサイト・テクノロジー株式会社
日置電機株式会社
株式会社エー・アンド・デイ

電力計

電力を測定する計測器で、用途に応じて、電源異常の監視、電源品質の測定、高精度電力測定などに対応した機種があります。

主な取扱メーカー

横河計測株式会社
日置電機株式会社

デジタルマルチメーター

回路の電流、電圧、抵抗といった物理量の測定を行う計測器です。ハンドヘルドタイプやベンチトップタイプなど、使用環境によって使い分けます。

主な取扱メーカー

キーサイト・テクノロジー株式会社
日置電機株式会社
株式会社テクシオ・テクノロジー

LCRメータ・インピーダンスメータ

電子回路のインピーダンス、インダクタンス、キャパシタンスを計測する為の計測器です。

主な取扱メーカー

キーサイト・テクノロジー株式会社
日置電機株式会社
株式会社テクシオ・テクノロジー

ファンクションジェネレータ

様々な任意波形を発生させることができる機器で、外部から変調をかけたり制御を行うことが可能です。

主な取扱メーカー

キーサイト・テクノロジー株式会社
株式会社テクシオ・テクノロジー
岩崎通信機株式会社
株式会社エー・アンド・デイ

お問い合わせ

  • 新川電機では、営業、エンジニアリング、技術が一体となったソリューションをご提供しています。
    製品の詳細やご提案、お見積りのご依頼は、下記フォームよりお問い合わせください。
    お問い合わせはこちら

制御機器

調節計

入力信号を表示し、目標値に近づけるよう制御した結果を操作信号として出力するパネル機器。

キーワード

  • 一般工場

主な取扱メーカー

横河電機株式会社
東邦電子株式会社
神港テクノス株式会社

シングルループコントローラ

調節計でデジタル処理において、多機能の処理を1台で可能にしたパネル機器。

キーワード

  • 一般工場

主な取扱メーカー

横河電機株式会社
株式会社エム・システム技研

リモートI/Oシステム

遠く離れた場所へ信号を送る際の省配線とノイズ対策を行うシステム。

キーワード

  • 一般工場

主な取扱メーカー

株式会社エム・システム技研
渡辺電気工業株式会社
エムティティ株式会社

PLC

Programmable Logic Controllerの略で、シーケンス制御ユニットと呼ばれている、シーケンシャル(順番)的に制御するコントローラ。

キーワード

  • 一般工場

主な取扱メーカー

横河電機株式会社
三菱電機株式会社
オムロン株式会社

プログラマブル表示器(タッチパネル)

産業用の機械製造やプラントなどの生産ラインにおける、機械や設備をコントロールするコンピュータ機能を有する表示・操作端末。

キーワード

  • 一般工場

主な取扱メーカー

シュナイダーエレクトリックホールディングス株式会社
IDEC株式会社
オムロン株式会社
八紘電機株式会社

産業用パネルコントローラ

PLC表示器(プログラマブル表示器、タッチパネル)、シングルループコントローラ等でデジタル処理にて各種制御・監視機能を有するパネル機器。

キーワード

  • 一般工場

主な取扱メーカー

横河電機株式会社
シュナイダーエレクトリックホールディングス株式会社
株式会社コンテック

SCADA

Supervisory Control And Data Acquisition の略で、シーケンス制御ユニット(PLC)と操作・監視用パソコンを組合わせた制御装置を司るソフトウェア。

キーワード

  • 一般工場

主な取扱メーカー

横河電機株式会社
株式会社エム・システム技研
ジェイティエンジニアリング株式会社
株式会社ロボティクスウエア

お問い合わせ

  • 新川電機では、営業、エンジニアリング、技術が一体となったソリューションをご提供しています。
    製品の詳細やご提案、お見積りのご依頼は、下記フォームよりお問い合わせください。
    お問い合わせはこちら

受信・変換機器

避雷器

屋外からの配線等に使用される雷サージ対策防護機器。

キーワード

  • 一般工場

主な取扱メーカー

横河電機株式会社
株式会社エム・システム技研
音羽電機工業株式会社
有限会社日本電研ベクトル

バリア(安全保持器)

爆発危険場所に設置されている本質安全防爆構造の機器に接続し、本安回路から発生するエネルギーにより、対象とする爆発性ガスに点火しないように電流および電圧を制限する機器。

キーワード

  • 一般工場

主な取扱メーカー

横河電機株式会社
株式会社ピーアンドエフ
クーパー・インダストリーズ・ジャパン株式会社
中村電機株式会社

信号変換器

各種入力信号のデータを計装統一信号に変換し、出力するための機器。

キーワード

  • 一般工場

主な取扱メーカー

横河電機株式会社
鶴賀電機株式会社
株式会社エム・システム技研
渡辺電機工業株式会社
エムティティ株式会社
株式会社第一エレクトロニクス
アイシー測器株式会社

指示計

アナログ指針、デジタル数値にて、監視者へ現在の各種状態を知らせる機器。

キーワード

  • 一般工場

主な取扱メーカー

鶴賀電機株式会社
株式会社エム・システム技研
東洋計器株式会社
渡辺電気工業株式会社
株式会社シマデン
株式会社第一エレクトロニクス

チャート式記録計

記録紙にインク等で時系列的にデータを記録するパネル計器。

キーワード

  • 一般工場

主な取扱メーカー

横河電機株式会社
セコニック株式会社

ペーパーレス記録計

記録紙を持たないデジタル処理のみでデータ記録する、計装盤にも取付可能な記録計。最近はデータロガーとして用いられる機器。

キーワード

  • 一般工場

主な取扱メーカー

横河電機株式会社
株式会社エム・システム技研

お問い合わせ

  • 新川電機では、営業、エンジニアリング、技術が一体となったソリューションをご提供しています。
    製品の詳細やご提案、お見積りのご依頼は、下記フォームよりお問い合わせください。
    お問い合わせはこちら

通信機器

テレメーター

無線や専用電話回線を使用し、遠隔地の処理場間のデータ情報を伝送する通信機器。

キーワード

  • 浄水処理場
  • 配水池

主な取扱メーカー

株式会社エム・システム技研
株式会社YDKテクノロジーズ
日本無線株式会社
株式会社高砂製作所

ページングシステム

各種プラントの敷地内を常に移動する作業員に対して、業務連絡や指令放送の他に、災害防止といった安全確保のための非常時連絡を行うことが出来るシステム。

キーワード

  • 一般工場

主な取扱メーカー

岩崎通信機株式会社

無線LAN機器

ケーブル不要のネットワーク接続を無線で行うLANシステムを構築する機器。

キーワード

  • 一般工場

主な取扱メーカー

HIRSCHMANN社
ダイヤトレンド株式会社
株式会社コンテック

産業用HUB・ルータ

一般工場等で、対環境性、長時間連続運用でも民生品より耐久性が向上されたシステム関連機器。

キーワード

  • 一般工場

主な取扱メーカー

HIRSCHMANN社
株式会社コンテック

特定小電力無線

電波法に基づいた通信機器で免許や資格、届出の必要がなく使用・運用できる無線機器。

キーワード

  • 一般工場

主な取扱メーカー

アイコム株式会社
株式会社JVCケンウッド

お問い合わせ

  • 新川電機では、営業、エンジニアリング、技術が一体となったソリューションをご提供しています。
    製品の詳細やご提案、お見積りのご依頼は、下記フォームよりお問い合わせください。
    お問い合わせはこちら