現場にいる作業者のカメラ映像を共有して、ARマーカーを使いながら会話することで、あたかも現場に同行し指を差しながら会話しているかのような、スムーズなコミュニケーションを実現します。複雑な設定や作業は必要無し !
スマートフォンかスマートグラスがあればすぐに利用開始できます。


動作イメージ

特長

  1. 拡張現実による2D/3Dマーカーで指示効率を向上
  2. スマートフォン・タブレット・スマートグラスなど、多様な端末をサポート
  3. ファイルの送受信、セッションの録画、OCRなどにも対応
  4. リコージャパン様や三菱電機ヨーロッパなど、大手企業での導入実績あり

用途・アプリケーション例

フィールドサービス

クリティカルな問題の迅速で効率的な解決を遠隔からサポート

点検

オンサイトの点検者が異常を早期検出してダウンタイムの軽減をサポート

メンテナンス&修理

オンサイトの技術者や顧客のトラブルシューティングをサポート

トレーニング

ハンズオントレーニングを遠隔から実施。 効率的な知識伝達をサポート

導入のメリット

  1. 平均ダウンタイムの削減
    専門技術者がオンサイト対応をしなくても、現地の人だけで多くのことが解決できるため、平均復旧時間を大幅に削減できる。
  2. 運用コストの大幅な低減
    専門技術者やコンプライアンス遵守のための作業者同行が不要になり、出張費を大幅に削減できる。
  3. 柔軟な人材配置
    採用が難しい高い技術力を持つ人材を現場ごとに確保する必要がなくなり、現場担当者の採用がしやすくなる。
  4. 短期間、低コストでの導入・運用
    クラウド型アプリケーションで実現できるため、導入に専門知識やハードウェアが不要。手持ちのスマートフォンではじめられる。画面タッチだけで使えるため、学習コストが非常に低い。