メールマガジン/WEBマガジン 最新号 業界コラムHOTな製品情報導入事例インフォメーション Category カテゴリー選択 Writer 島本 治 Date 年月選択 最新号 業界コラムHOTな製品情報導入事例インフォメーション 足立 正二安藤 真安藤 繁青木 徹藤嶋 正彦古川 怜後藤 一宏濱﨑 利彦早川 美由紀堀田 智哉生田 幸士大西 公平䕃山 晶久神吉 博金子 成彦川﨑 和寛北原 美麗小林 正生久保田 信熊谷 卓牧 昌次郎万代 栄一郎増本 健松下 修己松浦 謙一郎光藤 昭男水野 勉森本 吉春長井 昭二中村 昌允西田 麻美西村 昌浩小畑 きいち小川 貴弘岡田 圭一岡本 浩和大西 徹弥大佐古 伊知郎斉藤 好晴坂井 孝博櫻井 栄男島本 治白井 泰史園井 健二宋 欣光Steven D. Glaser杉田 美保子田畑 和文タック 川本竹内 三保子瀧本 孝治田中 正人内海 政春上島 敬人山田 明山田 一米山 猛吉田 健司結城 宏信 2024年10月2024年9月2024年8月2024年7月2024年6月2024年5月2024年4月2024年3月2024年2月2024年1月2023年12月2023年11月2023年10月2023年9月2023年8月2023年7月2023年6月2023年5月2023年4月2023年3月2023年2月2023年1月2022年12月2022年11月2022年10月2022年9月2022年8月2022年7月2022年6月2022年5月2022年4月2022年3月2022年2月2022年1月2021年12月2021年11月2021年10月2021年9月2021年8月2021年7月2021年6月2021年5月2021年4月2021年3月2021年2月2021年1月2020年12月2020年11月2020年10月2020年9月2020年8月2020年7月2020年6月2020年5月2020年4月2020年3月2020年2月2020年1月2019年12月2019年11月2019年10月2019年9月2019年8月2019年7月2019年6月2019年5月2019年4月2019年3月2019年2月2019年1月2018年12月2018年11月2018年10月2018年9月2018年8月2018年7月2018年6月2018年5月2018年4月2018年3月2018年2月2018年1月2017年12月2017年11月2017年10月2017年9月2017年8月2017年7月2017年6月2017年5月2017年4月2017年3月2017年2月2017年1月2016年12月2016年11月2016年10月2016年9月2016年8月2016年7月2016年6月2016年5月2016年4月2016年3月2016年2月2016年1月2015年12月2015年11月2015年10月2015年9月2015年8月2015年7月2015年6月2015年5月2015年4月2015年3月2015年2月2015年1月2014年12月2014年11月2014年10月2014年9月2014年8月2014年7月2014年6月2014年5月2014年4月2014年3月2014年2月2014年1月2013年12月2013年11月2013年10月2013年9月2013年8月2013年7月2013年6月2013年5月2013年4月2013年3月2013年2月2013年1月2012年12月2012年11月2012年10月2012年9月2012年8月2012年7月2012年6月2012年5月2012年4月2012年3月2012年2月2012年1月2011年12月2011年11月2011年10月2011年9月2011年8月2011年7月2011年6月2011年5月2011年4月2011年3月2011年2月2011年1月2010年12月2010年11月2010年10月2010年9月2010年8月2010年7月2010年6月2010年5月2010年4月2010年3月2010年2月2010年1月2009年12月 島本 治 2012/12/04 業界コラム 電力システム改革考 No.3 使用可能な電力が企業の制約条件になる場合、電力は工場各部門から企業全体までの殆どの活動に関係してくるため、電力量や電力料金の最適化を考える場合に非常に多くの制約条件の基でのコストミニマムまたは利益最大化を検討する事になります。... 新川電機株式会社 島本 治 2012/11/06 業界コラム 電力システム改革考 No.2 前回、原発問題に起因する長期的な電力不足に対応するために製造業において電力システム改革を進める負荷が増大していくが、電気主任技術者などの対応力が低下しており、そのギャップをいかに解消していくかという事自体が今後の大きな課題となっていく事をお話ししましたが、そのためのひとつの施策がITと計測・制御技術を利用した省電力の推進と共に電力管理業務の徹底した効率化であり、当社でもその実現のお手伝いをする事がひとつの役目だと認識しています。... 新川電機株式会社 島本 治 2012/10/02 業界コラム 電力システム改革考 No.1 先般、政府から30年代の原発稼働ゼロを目標に掲げた「革新的エネルギー・環境戦略」が発表されましたが、使用済み核燃料の再処理事業については継続するとか2050年まで稼動する原発の建設許可を出すなどの矛盾の指摘、米国との原子力利用協調への配慮、更には、経済三団体から一斉に猛反発されて、結局、1週も経たない内に発表内容は参考資料とする事になりました。 これがいい例で、原発問題についての議論は未だ続くと思われますし、日本の今後を大きく左右する方針決定を選挙対策のためなどで拙速に行なうのは厳に避けるべきと考えます。... 新川電機株式会社 島本 治 2010/05/12 業界コラム エネルギー管理ソリューション No.6 最近の事例より 弊社メルマガにEMASの紹介記事を連載させて頂いた6ヶ月の間に新年度を迎えて改正省エネ法が実施された事もあり、エネルギー管理システムに関する動きが非常に活発になってきました。この様な状況下でEMAS適用の場面も増えており、今回はその実例のご紹介をします。... 新川電機株式会社 島本 治 2010/04/06 業界コラム エネルギー管理ソリューション No.5エネルギー使用最適化計算モジュール 前回ご紹介しましたエネルギー使用特性解析モジュールにより、精度の良い定式化が行なわれたならば、それを用いて今回ご紹介する最適化計算モジュールにより、実際にエネルギーのコストダウンが図れます。... 新川電機株式会社 島本 治 2010/03/02 業界コラム エネルギー管理ソリューション No.4エネルギー使用特性解析モジュール 今回は生データのグラフ表示による見える化を一歩進めて、各機器や設備のエネルギー使用特性を定式化する事による見える化機能についてご紹介します。... 新川電機株式会社 島本 治 2010/02/09 業界コラム エネルギー管理ソリューション No.3 エネルギー及びCO2排出原単位管理モジュール 前回はエネルギー実績使用量を見える化する機能のご紹介でしたが、今回は省エネ活動の重要な指標である製品別エネルギー原単位と今後重要となるCO2排出原単位の見える化機能です。... 新川電機株式会社 島本 治 2010/01/13 業界コラム エネルギー管理ソリューション No.2実績データ収集と部門別配布モジュール 前回、改正省エネ法やISO50001といった動向から、今後の省エネ活動においてエネルギーマネジメントシステムの確立と全社的なエネルギー情報管理システムの構築が重要である事とEMASがそれをご支援するパッケージソフトである事をご説明しましたが、今回からEMASの具体的な内容についてモジュール別にご紹介します。今回のモジュールは機器別/工程別/部門別などのエネルギー実績使用量を決定するモジュールであり、EMASの基礎となるものであり、エネルギー実績管理業務の効率化・高度化が図れます。... 新川電機株式会社 島本 治 2009/12/01 業界コラム エネルギー管理ソリューション No.1EMAS(Energy Management Assist System)概要 2010年度実施される改正省エネ法で最大の改正点は役員クラスのエネルギー管理統括者を置き、従来対象外であった事業所も含め企業全体としての省エネ推進が求められる点です(図1)。また、早ければ来年末にはエネルギー管理に関する規格であるISO50001が発行される見込みであり、日本の審議会では省エネ法と整合性を持たせた案作りをしています。... 新川電機株式会社 島本 治