メールマガジン/WEBマガジン 最新号 業界コラムHOTな製品情報導入事例インフォメーション Category カテゴリー選択 Writer 増本 健 Date 年月選択 最新号 業界コラムHOTな製品情報導入事例インフォメーション 足立 正二安藤 真安藤 繁青木 徹藤嶋 正彦古川 怜後藤 一宏濱﨑 利彦早川 美由紀堀田 智哉生田 幸士大西 公平䕃山 晶久神吉 博金子 成彦川﨑 和寛北原 美麗小林 正生久保田 信熊谷 卓牧 昌次郎万代 栄一郎増本 健松下 修己松浦 謙一郎光藤 昭男水野 勉森本 吉春長井 昭二中村 昌允西田 麻美西村 昌浩小畑 きいち小川 貴弘岡田 圭一岡本 浩和大西 徹弥大佐古 伊知郎斉藤 好晴坂井 孝博櫻井 栄男島本 治白井 泰史園井 健二宋 欣光Steven D. Glaser杉田 美保子田畑 和文タック 川本竹内 三保子瀧本 孝治田中 正人内海 政春上島 敬人山田 明山田 一米山 猛吉田 健司結城 宏信 2024年12月2024年11月2024年10月2024年9月2024年8月2024年7月2024年6月2024年5月2024年4月2024年3月2024年2月2024年1月2023年12月2023年11月2023年10月2023年9月2023年8月2023年7月2023年6月2023年5月2023年4月2023年3月2023年2月2023年1月2022年12月2022年11月2022年10月2022年9月2022年8月2022年7月2022年6月2022年5月2022年4月2022年3月2022年2月2022年1月2021年12月2021年11月2021年10月2021年9月2021年8月2021年7月2021年6月2021年5月2021年4月2021年3月2021年2月2021年1月2020年12月2020年11月2020年10月2020年9月2020年8月2020年7月2020年6月2020年5月2020年4月2020年3月2020年2月2020年1月2019年12月2019年11月2019年10月2019年9月2019年8月2019年7月2019年6月2019年5月2019年4月2019年3月2019年2月2019年1月2018年12月2018年11月2018年10月2018年9月2018年8月2018年7月2018年6月2018年5月2018年4月2018年3月2018年2月2018年1月2017年12月2017年11月2017年10月2017年9月2017年8月2017年7月2017年6月2017年5月2017年4月2017年3月2017年2月2017年1月2016年12月2016年11月2016年10月2016年9月2016年8月2016年7月2016年6月2016年5月2016年4月2016年3月2016年2月2016年1月2015年12月2015年11月2015年10月2015年9月2015年8月2015年7月2015年6月2015年5月2015年4月2015年3月2015年2月2015年1月2014年12月2014年11月2014年10月2014年9月2014年8月2014年7月2014年6月2014年5月2014年4月2014年3月2014年2月2014年1月2013年12月2013年11月2013年10月2013年9月2013年8月2013年7月2013年6月2013年5月2013年4月2013年3月2013年2月2013年1月2012年12月2012年11月2012年10月2012年9月2012年8月2012年7月2012年6月2012年5月2012年4月2012年3月2012年2月2012年1月2011年12月2011年11月2011年10月2011年9月2011年8月2011年7月2011年6月2011年5月2011年4月2011年3月2011年2月2011年1月2010年12月2010年11月2010年10月2010年9月2010年8月2010年7月2010年6月2010年5月2010年4月2010年3月2010年2月2010年1月2009年12月 増本 健 2016/09/06 業界コラム 脳機能から見た教育とセレンディピティ No.4 世の中には、天才と言われる人がいる。確かに、幼児の時から大人顔負けの子供が居るが、この幼児は大人になっても天才なのだろうか。一方、大人の中には突然に素晴らしい仕事をする人がおり、よく「セレンディピティ」が話題になる。この様に、天性的に優れた人と突然幸運に恵まれる人がおり、何れも多くの人達から尊敬され、羨望の的になる。... 東北大学名誉教授 公益財団法人 電磁材料研究所 相談役・グランドフェロー 増本 健 2016/08/02 業界コラム 集団の中の個性 No.3 動物の生活行動を観察すると、常に多くの仲間が集まって行動する動物と、個々に独立して行動する動物とがある。例えば、海洋に生きる鰯、秋刀魚、いか等の魚や大陸に生きる縞馬、インパラ、水牛等の獣は常に集団で行動するが、一方鮫、蛸、亀やライオン、熊等は集団では行動しない。このような動物の行動は、永い年月の間に、個体独自の本能として身に付けた習性であろう。一般に、この集団行動は、弱肉強食と言う自然の掟の中で、身を外敵から守るための知恵とされており、この習慣は遺伝子の一部に本能として組み込まれていると考えられている。... 東北大学名誉教授 公益財団法人 電磁材料研究所 相談役・グランドフェロー 増本 健 2016/06/07 業界コラム 未来材料開拓の視点 No.2 20世紀は “物質文明” の時代であった。優れた機能を持つ新しい材料が次々と出現し、我々の生活を潤して来たことは言うまでもないことである。とくに20世紀前半に発明された特殊鋼、高分子、半導体、セラミックスなどの多様な材料の出現は、18世紀の産業革命以来発展して来たそれまでの鉄中心の重工業から社会と密着した精密・軽工業へと拡大させ、これによって個人の生活は豊かになり、消費社会へと移行させる結果となった。例えば、現在の自動車は、約百種類の材料の数千個の部品の集合体として製造され、人や物を運ぶ単なる運搬機械から安全で便利な生活空間のある機械へと変貌している。また、最近の電子機器製品では種々の材料が集積され、単機能から複合機能を持った高性能機械へと急速な進化を遂げ、情報通信やロボットなどの発展を支えている。... 東北大学名誉教授 公益財団法人 電磁材料研究所 相談役・グランドフェロー 増本 健 2016/05/11 業界コラム 私が歩んだ学者への道 No.1 そもそも私が学者の道を歩み出す切掛けとなったのは、「鉄の神様」といわれた本多光太郎先生への幼い頃からの憧れからであった。振り返ると、私の人生の大部分は、本多先生が残された大道に沿って過ごしてきたといっても過言ではない。... 東北大学名誉教授 公益財団法人 電磁材料研究所 相談役・グランドフェロー 増本 健