広島工業大学 情報学部  教授

濱﨑 利彦

1984年 東芝総合研究所VLSI研究所を経て、 1991年...もっと見る 1984年 東芝総合研究所VLSI研究所を経て、 1991年より2001年Burr Brown Inc. (本社アリゾナ州)及び2001年より2010年Texas Instruments Inc.(本社テキサス州)の日本法人において、開発本部長、テクノロジーセンター長を歴任。 2004年にTexas Instruments Fellow Award受章。
2010年より鶴学園 広島工業大学情報学部教授、IoT技術研究センター長(2018年設置)としてグローバルな視点から「地元ものづくり」を担うエンジニアの教育と指導に取り組む。
博士(工学)、メイドイン広島IoT協議会顧問、 IEEEシニア会員、電子情報通信学会シニア会員、Audio Engineering Society会員

ミックスドシグナルという言葉をご存じだろうか。ミックスという語感からは一般の方々からは半導体は想像しにくい。何を混載(Mix)させるかというとアナログ信号回路とデジタル信号回路である。従って、この言葉を知っている方はよほど半導体集積回路設計に通じているか、またご自身がそのデザイナー(設計者)であったと推察する。

試みにWikipedia, Mixed Signalで検索すると教科書的に説明があり、参考文献は2001年当時のものである。しかもWikipediaにはこの日本語訳版はない。ということは国内ではほぼ死語で若い方はほとんどご存知ないと思える。筆者自身かつて米国半導体メーカに転職してその後Mixed Signal Designerを自認していたが、1991年の転職直後にはこの言葉はなかった。

この言葉が注目されるようになったのは、それから数年後RF-CMOSが本格化の兆しを見せ始めた頃だ。その頃同時に登場したマルチメディアという言葉がCD-ROMを使ったゲームソフトでPCの応用性が拡がった時期と重なる。CCD画像センサを搭載したデジタルカメラの普及はこの後である。この1990年代、私の主要ビジネスカスタマーであった日本のデジタル情報家電機器の牽引力は圧倒的であり、一方PCではWintel(WindowsとIntel)のひとり勝ちで、あのAppleの屋台骨も崩れかけるところまで追い詰められる状況であった。

しかしこの1990年代の日本は後に「失われた10年」と言われるようになる。DVD、タブレット端末はいち早く市場投入され、技術に限って言えば商品は超先端、製品力も抜群なのに何が失われたのか。

その間、Mixed Signal Designerとしての私自身は米国と日本の間を行き来し、同時に台湾のファンドリー、アセンブリメーカなど数社とビジネスを展開させた。そこで、理解したことは「集積回路の設計は生産技術である」ということ、さらに言うと「性能設計は当たり前、そうでなければDesign-Inすらあり得ない、従ってものづくりの設計の最大使命は生産コストを下げること」。

集積回路の設計は必ず歩留まり計算をする。特に数値性能はすべてトランジスタ性能、容量、抵抗といったコンポーネントの物性バラツキに基づくその回路設計によって決まる。そこではレイアウトも考慮した生産現場からのデータ統計解析は当然のこと、その分散に基づく信号処理アルゴリズムの新規考案までが設計の課題となり、如何にマテリアルコストを下げるかのみではなく、さらにテストも含めてすべて設計要素となる。設計/デザイン力はまさに生産性の向上に他ならない。2000年代に入ってさらに製品の物量が拡大するに従って、この考え方は確信になった。Mixed Signal Designerでなければ、おそらく自身でこの概念にはたどりつけなかったと思う。

1990年代初頭バブル経済の崩壊によって経済的に「失われた10年」が、2000年代初頭の「勘違いIT」バブルがもたらした時代遅れのデジタル化によって「失われた20年」になったとの話もあるが、テクノロジー進化論のみに帰着してはミスリーディングである。デジタルトランスフォーメーション(DX: Digital Transformation)と言う言葉は2004年にはすでにあった注*)

そこで強調されていることはデジタル技術の拡散は広くかつ急速であり、社会現象の中でその変化を正しく理解していかなくてはならないということである。アナログに特化したグローバルNo.1と言われる私の前職の半導体メーカを引き合いに出すまでもなく、真のデジタル化とはリアル直視と徹底したデータの読み込みと分析である。アナログ(現実世界)を知らなければ適切なデジタル化(クラウド世界)はできない。それには情報そのもののダイナミックレンジを正確にセンシングしデジタル化する力であり、このことはMixed Signal Designerの意識と重なる。

注*)エリック ストルターマン(スウェーデン、ウメオ大学)が発表した論文 “INFORMATION TECHNOLOGY AND THE GOOD LIFE”