2014/07/08 HOTな製品情報 株式会社フォトロン エンジニアの 「見たい」を自由にする ハイスピードカメラ 1秒間1,000コマ以上のハイスピード撮影により、今まで見えなかった瞬間を可視化することを可能としたカメラです。肉眼では見ることができない一瞬の動きをスーパースローモーションで可視化し、不具合の発生過程を正確に捉えることができます。 食品・薬品業界の充填・搬送、印刷・包装業界の紙折り、半導体業界のピック&プレース、機械加工業界の切削・プレスなど、様々な工程の検証に最適な撮影速度を選択できます。 PhotoCam Speeder V2 SpeederV2なら不具合の原因が見える 超小型カメラヘッドだからできること どこでも、誰でも、使いやすい 2つの撮影モードで撮り逃しなし 撮影データもカンタン活用 今まで見えなかった不具合原因の瞬間を可視化一般的なビデオカメラでは1秒間に30コマの撮影速度ですが、SpeederV2は1秒間1,000コマ以上のハイスピード撮影が可能です。肉眼では見ることができない一瞬の動きをスーパースローモーションで可視化し、不具合の発生過程を正確に捉えることができます。 設備・装置の検証に最適な撮影速度SpeederV2は、製造業における様々な工程の検証に最適な撮影速度を選択できます。食品・薬品業界の充填・搬送、印刷・包装業界の紙折り、半導体業界のピック&プレース、機械加工業界の切削・プレスなど、様々な工程に対応しています。 超小型カメラヘッドだからできる自由自在なポジショニング狭いラインの隙間や装置の中、高いところなど、これまであきらめていたポジションからの撮影が可能になりました。Cマウントレンズ対応なので、小型で多種多様なレンズを使用した撮影が低コストで実現できます。 カラータイプ/モノクロタイプカメラヘッドのイメージセンサーはカラー/モノクロのいずれかのタイプをお選びいただけます。カラータイプはカラー24bit階調で記録され、説明資料としても優れた映像を撮影できます。モノクロタイプはモノクロ8bit階調で記録されます。センサー感度が高く、暗い箇所でも明るく撮影できます。 2カメラヘッド同時撮影増設カメラヘッド(※オプション)で、2場面同時撮影が低コストで実現できるようになりました。別角度や、拡大観察と広域観察、前工程と後工程などを同時観察することで、トラブルの原因をより詳しく分析できます。 どこでも、誰でも、使いやすい 可搬型オールインワンパッケージ撮影に必要な機材一式が専用キャリングケースに収納可能です。ケースは配送可能なので、様々な場所で高い運用性を発揮します。オプションの構成品を収納するための予備スペースもあります。 小型・軽量・省スペース従来のハイスピード撮影には、大きくて重いカメラと照明設備、パソコンや複雑な配線が必要でしたが、SpeederV2なら、小型軽量の各パーツとタッチパネル式の液晶リモートキーパッドを使って、パソコンなしの省スペース撮影が可能です。 フレキシブルセッテイング各パーツに1/4インチネジ穴とシューアダプターが付いているので、現場の状況に合わせた自由なセッティングを実現します。 スピードセッティング約3分従来のハイスピードカメラはセッティングに数十分から数時間かかっていました。SpeederV2のキャリングケースの収納部は、カメラヘッド・LED照明・液晶リモートキーパッドが各ケーブルと接続したまま収納できる工夫がされています。セッティング時には各パーツのケーブルの片側だけを本体前面に接続するだけ。パソコンレスなので長い起動時間に待たされることもありません。また、前回撮影した設定を自動保存できるので、起動直後からすぐに撮影を開始することも可能です。 2つの撮影モードで撮り逃しなし速度優先モード撮影データを本体メモリ(4GB)に記録する、撮影速度優先のモードです。特に速い挙動を撮る場合に役立ちます。 従来比2.5倍の撮影速度最大10,000コマ/秒で撮影。高速化する設備・装置の挙動も確実に捉えます。 時間優先モード撮影データを、大容量SSD(256GB/512GB)に直接書き込むことによって、長時間の撮影を可能したモードです。いつ不具合が起きるか分からない現象も逃さず捉えます。 最長2時間の撮影 (SSDが256GB時)従来比100倍以上の長時間撮影を実現。いつ発生するか分からない不具合も撮り逃しません。 連続撮影撮影後に本体メモリからSSDへ撮影データを転送するための待ち時間がないので、連続撮影が可能です。 トリガー機能一瞬の撮影タイミングを的確に捉えるためのトリガー機能も用意されています。液晶リモートキーパッドからの手動トリガー入力の他に、I/Oケーブル(※オプション)に接続した様々な機器からの外部トリガー入力にも対応しています。 また、「スタート」「エンド」「マニュアル」の3つのトリガー設定により、状況に応じた撮影が可能です。 スタートトリガーが入力された時点から撮影を開始し、設定記録時間いっぱいまで撮影を行う設定です。任意のタイミングで撮影を終了することもできます。あらかじめ発生するタイミングが分かっている高速現象を撮影するのに適しています。 エンドカメラをエンドレス撮影状態(撮影データが記録時間いっぱいになると古いデータから順次上書きして撮影を続ける状態)にしておき、トリガーが入力された時点で撮影を停止し、トリガー入力直前の撮影データを残す設定です。いつ発生するか予測しにくい高速現象を撮影するのに適しています。 マニュアルカメラをエンドレス撮影状態にしておき、トリガーが入力された時点で直前の撮影データを残した後、設定された残りの時間撮影を続けてから撮影を終了する設定です。トリガーの前後の設定記録時間は、それぞれ1秒単位で調整することが可能です。 マーキング機能撮影中に関心のあるタイミングをマークしておくことで、再生時に簡単にそのタイミングの映像を呼び出すことができます。マーキング位置は録画中に「手動マーキング」ボタンを押すか、I/Oケーブル(※オプション)からの信号入力をすることで、最大512箇所まで記憶することができます。 データロガーとの同期撮影データロガーとI/Oケーブル(※オプション)で同期して撮影した動画データとデータロガーの波形データ(CSVファイル)をPSV(PhotoCam Speeder Viewer)に読み込ませることで、計測波形とスロー動画を同時に確認できます。 撮影データもカンタン活用SSD リーダー撮影データが記録されたSSDは、SSDリーダー(USB3.0対応)を経由し、パソコンに接続することができます。パソコンには外付けドライブとして認識されます。 撮影データ再生・編集ソフトウェアPSVPSV(PhotoCam Speeder Viewer)は、撮影データをパソコンで再生・編集するためのソフトウェアです。撮影データの再生スピードの変更や、明るさ・彩度の変更、必要な範囲の切り出しなどができます。さらに、複数の撮影データをタイミングを合わせて同期再生することや、比較映像を合成出力することも可能です。また、一般的な形式の動画ファイルに変換することも可能なので、データの管理、共有も簡単です。 主な再生機能 再生、一時停止、コマ送り、逆再生 再生スピート変更 輝度、コントラスト、ガンマ、カラー調整 複数データの同期再生 主な編集機能 カット編集 トリミング 設定情報の保存 静止画キャプチャ 複数データの合成出力 ファイル変換(AVI、MOV、BMP、TIFF等) 二次元動画画像運動解析ソフトウェアPFA(※オプション)PFA(Photron Fastcam Analysis)は、PSVで編集した撮影データに対して、様々な解析を行えるソフトウェアです。被写体の特徴点を自動追跡し、「XY座標」「速度」「加速度」などを算出・グラフ化することができます。操作方法をステップごとに案内する「ガイド機能」を搭載し、初心者の方でも、追跡からグラフの表示・出力まで、マニュアル要らずで可能にします。 主な解析機能 追跡 スケーリング 座標機能 相関追跡 任意の2点間の距離設定 静的座標変換、フレーム毎の動的座標変換 変位/速度/加速度(X、Y、絶対値) 画像とグラフの同期再生 座標グリッド表示 画像/グラフのズーム、フィット表示 CSVデータ出力、画像グラフ出力機能 ガイド機能 この記事に関するお問い合わせはこちら 問い合わせする 株式会社フォトロンのHOTな製品情報 2021/03/08 HOTな製品情報 リアルタイム圧縮ストリーミングハイスピードカメラ INFINICAM 2020/02/04 HOTな製品情報 映像からイベント検知してスロー撮影するハイスピード監視システム PhotoCam Detector 2019/06/04 HOTな製品情報 手のひらサイズ+多機能+耐G FASTCAM Mini CX 2019/05/08 HOTな製品情報 自動車衝突安全試験用高速度カメラ FASTCAM MH6 2018/07/03 HOTな製品情報 新発想の簡易モーションキャプチャシステム 6D-MARKER Analyst 2017/08/01 HOTな製品情報 国産 CAD 販売本数 No.1! 永久ライセンスの 2次元CAD 図脳ラピッドプロ 2014/07/08 HOTな製品情報 エンジニアの 「見たい」を自由にする ハイスピードカメラ 足立 正二安藤 真安藤 繁青木 徹藤嶋 正彦古川 怜後藤 一宏濱﨑 利彦早川 美由紀堀田 智哉生田 幸士大西 公平䕃山 晶久神吉 博金子 成彦川﨑 和寛北原 美麗小林 正生久保田 信熊谷 卓牧 昌次郎万代 栄一郎増本 健松下 修己松浦 謙一郎光藤 昭男水野 勉森本 吉春長井 昭二中村 昌允西田 麻美西村 昌浩小畑 きいち小川 貴弘岡田 圭一岡本 浩和大西 徹弥大佐古 伊知郎斉藤 好晴坂井 孝博櫻井 栄男島本 治白井 泰史園井 健二宋 欣光Steven D. Glaser杉田 美保子田畑 和文タック 川本竹内 三保子瀧本 孝治田中 正人内海 政春上島 敬人山田 明山田 一米山 猛吉田 健司結城 宏信 2025年5月2025年4月2025年3月2025年2月2025年1月2024年12月2024年11月2024年10月2024年9月2024年8月2024年7月2024年6月2024年5月2024年4月2024年3月2024年2月2024年1月2023年12月2023年11月2023年10月2023年9月2023年8月2023年7月2023年6月2023年5月2023年4月2023年3月2023年2月2023年1月2022年12月2022年11月2022年10月2022年9月2022年8月2022年7月2022年6月2022年5月2022年4月2022年3月2022年2月2022年1月2021年12月2021年11月2021年10月2021年9月2021年8月2021年7月2021年6月2021年5月2021年4月2021年3月2021年2月2021年1月2020年12月2020年11月2020年10月2020年9月2020年8月2020年7月2020年6月2020年5月2020年4月2020年3月2020年2月2020年1月2019年12月2019年11月2019年10月2019年9月2019年8月2019年7月2019年6月2019年5月2019年4月2019年3月2019年2月2019年1月2018年12月2018年11月2018年10月2018年9月2018年8月2018年7月2018年6月2018年5月2018年4月2018年3月2018年2月2018年1月2017年12月2017年11月2017年10月2017年9月2017年8月2017年7月2017年6月2017年5月2017年4月2017年3月2017年2月2017年1月2016年12月2016年11月2016年10月2016年9月2016年8月2016年7月2016年6月2016年5月2016年4月2016年3月2016年2月2016年1月2015年12月2015年11月2015年10月2015年9月2015年8月2015年7月2015年6月2015年5月2015年4月2015年3月2015年2月2015年1月2014年12月2014年11月2014年10月2014年9月2014年8月2014年7月2014年6月2014年5月2014年4月2014年3月2014年2月2014年1月2013年12月2013年11月2013年10月2013年9月2013年8月2013年7月2013年6月2013年5月2013年4月2013年3月2013年2月2013年1月2012年12月2012年11月2012年10月2012年9月2012年8月2012年7月2012年6月2012年5月2012年4月2012年3月2012年2月2012年1月2011年12月2011年11月2011年10月2011年9月2011年8月2011年7月2011年6月2011年5月2011年4月2011年3月2011年2月2011年1月2010年12月2010年11月2010年10月2010年9月2010年8月2010年7月2010年6月2010年5月2010年4月2010年3月2010年2月2010年1月2009年12月