2017/01/11 HOTな製品情報 新コスモス電機株式会社 リアルタイムに 4 種類のガスを同時検知・同時表示するマルチ型ガス検知器 酸素・可燃性ガス・硫化水素・一酸化炭素の最大 4 種のガスをリアルタイムに同時測定・同時表示する装着タイプのマルチ型ガス検知器です。 各種工場や作業現場、タンク内、マンホール内、トンネルの地下工事現場などで、作業員が身につけて、作業環境の安全確認と作業員の安全確保に貢献します。ポンプユニットセットを取り付けることで、自動吸引式として使用でき、作業前の安全確認ができます。手のひらサイズ、重さわずか 130g の小型・軽量なので、作業中にも邪魔になりません。 マルチ型ガス検知器吸引式としてポンプユニットセット用途 センサ寿命 2 年 単 4 形アルカリ乾電池 1 本で一週間稼動 小型・軽量 耐衝撃性が大幅アップ 防水・防塵構造(保護等級 IP67 相当) 本質安全防爆構造 ExiaⅡCT3X 防水・防塵構造(保護等級IP67相当各種工場、各種作業現場、タンク内、マンホール内、トンネル等の地下工事現場等で、作業員が身につけて、作業環境の安全確認と作業員の安全確保に。 特徴 酸素(O2)・可燃性ガス(メタン CH4 あるいはイソブタン i−C4H10)・硫化水素(H2S)・一酸化炭素(CO)の最大 4 種のガスを同時測定・同時表示する装着タイプのマルチ型ガス検知器。 センサ寿命 2 年。 電池 1 本で一週間稼動。※約 40 時間(=1 日 8 時間使用 × 5 日)。 電池はユニット式で、入手しやすい単4形アルカリ乾電池、もしくは繰り返し充電が可能なニッケル水素充電池と選べる 2WAY 電源。 耐衝撃性が従来品から大幅アップ。 機器内部へのほこり、水の浸入を防ぐ防水・防塵構造(保護等級 IP67 相当)。 本質安全防爆構造(ExiaⅡCT3X)。 3 方向のランプと大音量アラーム(95db/30cm 以上)、バイブレーションで警報をお知らせ。 4 ガスタイプ、3 ガスタイプ、2 ガスタイプと選べるラインナップ。 オプションのポンプユニットセットで自動吸引式として使用可能。 仕様 型式 XA-4400Ⅱ 検知対象ガス 可燃性ガス (メタン CH4またはイソブタン i−C4H10) 酸素(O2) 硫化水素(H2S) 一酸化炭素(CO) ガス採気方式 拡散式 検知原理 接触燃焼式 ガルバニ電池式 定電位電解式 定電位電解式 検知範囲 (サービスレンジ) 0~100%LEL (101~110%LEL) 0~25.0vol% (25.1~50.0vol%) 0~30.0ppm (30.1~150.0ppm) 0~300ppm (301~2,000ppm) 警報設定値 1段目:10%LEL 2段目:30%LEL 1段目:19.5vol% 2段目:18.0vol% 1段目:10.0ppm 2段目:15.0ppm TWA:10.0ppm STEL:15.0ppm 1段目:50ppm 2段目:150ppm TWA:25ppm STEL:300ppm 使用温湿度範囲 -20℃~50℃、30~85%RH(但し、結露なきこと) 連続使用時間 ロングライフモードON時 約40時間/ロングライフモードOFF時 約20時間 ※可燃性ガスがない機種の場合は約1200時間(25℃、無警報・バックライト消灯) 使用電源 乾電池ユニット:単4形アルカリ乾電池(パナソニック製)1本 充電池ユニット:ニッケル水素電池1本(FDK製)1本 表示方式 LCD表示 警報方式 ブザー鳴動、赤色ランプ点滅、振動、LCD表示(自動復帰) 防爆構造 ExiaⅡCT3X(本質安全防爆構造) 保護等級 IP67相当 主な機能 ・自己診断機能(センサ異常) ・自動ゼロ調整 ・電池残量表示 ・ピークホールド ・バックライト ・警報時のブザー停止 ・時刻表示 ・温度表示 ・警報テスト ・ブザー音量設定 ・ロングライフ モード ・データロギング(データ収集はオプションのロギングデータ収集セットが必要) 外形寸法 W70×H72×D26mm(突起部除く) 質量 約130g(電池除く) 標準付属品 安全ピンアダプタ、電池、交換用フィルタエレメント2枚 オプション ロギングデータ収集セット、レザーケース、ベルトクリップ、ネックストラップ、アームベルト、 ポンプユニットセット、1mガス導入管セット、8mガス導入管セット ※記載事項は性能向上のため、予告なく変更する場合があります。 この記事に関するお問い合わせはこちら 問い合わせする 新コスモス電機株式会社のHOTな製品情報 2025/04/08 HOTな製品情報 軸受内のグリース、潤滑油に含まれる金属摩耗粉を測定グリース鉄粉濃度計「SDM-72」、潤滑油鉄粉濃度チェッカー「SDM-73」 2024/11/12 HOTな製品情報 排水中の有機物を連続測定、異常を阻止する有機汚濁モニタ「VOP-819」 2021/02/04 HOTな製品情報 三密おしらせシステム 換気予報 2018/01/10 HOTな製品情報 異常排水の早期検知、汚濁負荷の傾向管理に! 有機物高選択性半導体センサ採用『有機汚濁モニタ』 2017/03/07 HOTな製品情報 軸受内のグリースまたは潤滑油に含まれる 金属摩耗粉をスピーディに測定する鉄粉濃度計 2017/01/11 HOTな製品情報 リアルタイムに 4 種類のガスを同時検知・同時表示するマルチ型ガス検知器 足立 正二安藤 真安藤 繁青木 徹藤嶋 正彦古川 怜後藤 一宏濱﨑 利彦早川 美由紀堀田 智哉生田 幸士大西 公平䕃山 晶久神吉 博金子 成彦川﨑 和寛北原 美麗小林 正生久保田 信熊谷 卓牧 昌次郎万代 栄一郎増本 健松下 修己松浦 謙一郎光藤 昭男水野 勉森本 吉春長井 昭二中村 昌允西田 麻美西村 昌浩小畑 きいち小川 貴弘岡田 圭一岡本 浩和大西 徹弥大佐古 伊知郎斉藤 好晴坂井 孝博櫻井 栄男島本 治白井 泰史園井 健二宋 欣光Steven D. Glaser杉田 美保子田畑 和文タック 川本竹内 三保子瀧本 孝治田中 正人内海 政春上島 敬人山田 明山田 一米山 猛吉田 健司結城 宏信 2025年5月2025年4月2025年3月2025年2月2025年1月2024年12月2024年11月2024年10月2024年9月2024年8月2024年7月2024年6月2024年5月2024年4月2024年3月2024年2月2024年1月2023年12月2023年11月2023年10月2023年9月2023年8月2023年7月2023年6月2023年5月2023年4月2023年3月2023年2月2023年1月2022年12月2022年11月2022年10月2022年9月2022年8月2022年7月2022年6月2022年5月2022年4月2022年3月2022年2月2022年1月2021年12月2021年11月2021年10月2021年9月2021年8月2021年7月2021年6月2021年5月2021年4月2021年3月2021年2月2021年1月2020年12月2020年11月2020年10月2020年9月2020年8月2020年7月2020年6月2020年5月2020年4月2020年3月2020年2月2020年1月2019年12月2019年11月2019年10月2019年9月2019年8月2019年7月2019年6月2019年5月2019年4月2019年3月2019年2月2019年1月2018年12月2018年11月2018年10月2018年9月2018年8月2018年7月2018年6月2018年5月2018年4月2018年3月2018年2月2018年1月2017年12月2017年11月2017年10月2017年9月2017年8月2017年7月2017年6月2017年5月2017年4月2017年3月2017年2月2017年1月2016年12月2016年11月2016年10月2016年9月2016年8月2016年7月2016年6月2016年5月2016年4月2016年3月2016年2月2016年1月2015年12月2015年11月2015年10月2015年9月2015年8月2015年7月2015年6月2015年5月2015年4月2015年3月2015年2月2015年1月2014年12月2014年11月2014年10月2014年9月2014年8月2014年7月2014年6月2014年5月2014年4月2014年3月2014年2月2014年1月2013年12月2013年11月2013年10月2013年9月2013年8月2013年7月2013年6月2013年5月2013年4月2013年3月2013年2月2013年1月2012年12月2012年11月2012年10月2012年9月2012年8月2012年7月2012年6月2012年5月2012年4月2012年3月2012年2月2012年1月2011年12月2011年11月2011年10月2011年9月2011年8月2011年7月2011年6月2011年5月2011年4月2011年3月2011年2月2011年1月2010年12月2010年11月2010年10月2010年9月2010年8月2010年7月2010年6月2010年5月2010年4月2010年3月2010年2月2010年1月2009年12月