新川電機は、”地域と地域”そして”海外”へとつなぐ『架け橋』として、創業以来、国内外にたくさんの拠点を開設し100年企業を目指しています。
お客様や地域の皆さまのお役に立てるよう日々走り続けられるのは、お客様はもちろんのこと地域の皆さまの支えがあってこそ。
今月より隔月で、いつも支えていただいている地域の魅力とともに、新川電機の国内外拠点の歴史を振り返り、バトン形式でご紹介していきます。
第1弾は1961年に開設した広島県福山市にある「福山営業所」です!
広島県福山市の歴史

福山営業所が所在する福山市は瀬戸内海沿岸の中央、広島県東部に位置し、穏やかな気候と豊かな自然に恵まれた人口46万人の中核市です。
2022年には築城400年を迎える「福山城」は日本で一番駅から近いお城で、新幹線の窓からも見ることができます!
福山城のある場所は昔、蝙蝠(こうもり)が多く住む山で「蝙蝠山(こうもりやま)」と呼ばれていました。
中国では「蝠」の漢字は「福」に似ているため縁起が良いとされていることから「福山」となり、のちに地名として使われるようになりました。
それにちなんで、福山市の市章もコウモリと山がモチーフになっているそうです。(※諸説あります。)
福山営業所のあゆみ
新川電機の福山営業所は、備後地区のお客様へのサポート対応を充実させるため、1966年(昭和41年)3月に新川電機の9番目の出張所として所員3名でスタートしました。
1973年には「福山出張所」から「福山営業所」に昇格。市場開拓を順調に進め、業務拡大やよりお客様に満足していただけるよう営業体制の強化のため2度の移転を経て、2012年12月に現在の営業所(福山市明神町)に新築移転しました。
新しい社屋は白い外観の美しい3階建ての建物!
所員3名からスタートした福山営業所ですが、今では所員31名となり、2017年2月には福山商工会議所より永年会員表彰50年を受賞するなど、地域に根付いた活動を展開しています!
お客様によりよいソリューションのご提案ができるよう、日々、所員一同で協力して頑張っています。

現・福山営業所
所員は2階で日々業務しています!

福山営業所の屋上。環境にやさしい太陽光パネルを設置しています。

福山商工会議所より永年会員表彰50年を受賞した際の表彰状。
福山のおすすめスポット
福山といえばココ!という名所をご紹介します。
鞆の浦

江戸時代からの町並みが今も残る『鞆の浦』は日本で最初に国立公園として指定された瀬戸内海国立公園です。
古くから港町として栄え、潮待ち風待ちの港として万葉集にも詠われた名勝で、某ジブリ映画の舞台にもなりました。
近場にはカフェが多く、店内に名監督の原画が置かれているお店も!私はご当地レモンスカッシュを買って海を眺めるのが好きです!!
夜は綺麗な星空がのぞめる日もありロマンチックですよ!

鞆の浦で一番いい景色が望めるとして昔から愛される『福禅寺(ふくぜんじ)』。
座敷から窓枠を額縁に見立てて一望する鞆の浦は見事な景色です!
時々船も行き来すするなど景色に変化がありしばし時間を忘れてこの景色を眺めていると心も穏やかになります。
建物内の音声ガイドでは福禅寺の歴史を丁寧に教えてくれるので、オススメですよ!
福山夏祭り
毎年、8月13・14・15日の3日間、福山駅前の大通り(久松通り)で行われるお祭りです。
1961年には広島県の無形文化財に指定されました!

1日目は二上り(にあがり)おどり大会
二上りおどりは広島県無形民俗文化財に指定されている福山の伝統芸能です。
自ら踊って楽しむことが目的なので、基本のステップ以外はおのおの独自の形で踊っています!
残念ながら私は踊ったことがありませんが、楽しそうな姿を見て、思わず体が動いてしまいます。

2日目はあしだ川花火大会
福山夏まつりのフィナーレを飾る花火大会!
芦田川の広い水面を活かした日本一の長さを誇る水上スターマインは福山ならではの美しさです。
打上数は10,000発以上、全編音楽に合わせたリズミカルな「シンクロ花火」が自慢です!!
また、打ち上げ場からあまり距離がないので、終始壮観です…!
今年はコロナ禍の影響もあり、開催中止となったので寂しいですが、来年に期待しています!!
明王院

愛宕山(あたごやま)中腹近くに、国宝の「明王院五重塔」と「明王院本堂」を有する明王院という寺院があります。
明王院は、中道山円光寺明王院(ちゅうどうさんえんこうじみょうおういん)と称し、真言宗大覚寺派の古刹(こさつ)として知られています。
私はここの秋の景色がとても好きです。特に明王院の中にある弁財天の池がとてもきれいなのでそこの水面反射がきれいなんです。
紅葉が終わるころにはイチョウの葉で黄色の絨毯がひかれ、紅葉とはまた違う美しさがあります…!
ぜひ秋の明王院の美しさを楽しんでいただきたいです。
最後に、魅力あふれる福山で働いている所員にインタビュー!
ベテランサービスマン! 木村所員

Q.福山営業所に来て何年目ですか?
10月で21年目になります。改めて数えると長くて驚いています。
こちらに来る前は九州支社と唐津オフィスにいました。
Q.どのような業務を担当されていますか?
一般計器と分析計のメンテナンスを担当しています。
クリーンルームガスモニター、全窒素全りん計、ガス熱量計、放射線厚さ計など特殊な計器も担当しています。
Q.今までで一番印象に残っている出来事は?
2012年と2015年にそれぞれ3ヵ月、アフリカ北部の国アルジェリアへ海外出張したことです。
フランスのパリ経由で飛行機を乗り継ぎ、約17時間かけて移動しましたが、別の空港への移動にタクシーに乗ったり、入国審査を受けたりと、今考えるとよく1人で行けたなと思います。
現地でも通訳はなく、初めのうちは苦労しました。生活面でも、治安がよくないため、居住区からの外出は禁止で、現場と居住区は武装した兵士が24時間警備しており、ほぼ缶詰状態でした。(月に1回程度は団体で外出できましたが…)
フレッシュ営業マン! 北所員(3年目)

Q.福山営業所に異動されてきての印象はどうですか?
以前は中国支社(広島市)にいたのですが、広島市より静かな印象です。
寮が広くなってうれしいです。
Q.福山で行ってみたい場所はありますか?
福山の知る人ぞ知る秘密のご飯屋さんをバイクで探しに行きたいと思ってます。
Q.今後の野望は?
スマートな人間になる。
目指すのは、話がうまくて、気配り上手な”かっこいい男”です!
Q.これは負けない!ということはありますか?
以前は計測機器を専門に営業支援をするグループにいたので、オシロなど計測機器が得意です!
今後は、流量計など工業機器に詳しくなりたいです。
フレッシュ営業マン! 森木所員(2年目)

Q.福山営業所にて来てどうですか?
所員のみなさん優しくて、いろんなことを教えて下さいます。
Q.趣味は何ですか?
旅行と自転車で街を散策することです!
旅行は、最近(コロナ前まで)は、兵庫県の城崎温泉やキャンプへ行きました。
Q.福山で行ってみたいところは?
とんかつが好きでおいしいとんかつ屋をいくつか福山で見つけました!
もっとおいしいとんかつ屋を探しに行きたいと思ってます。
Q.今後の野望は?
最近ギターを買ったので、1曲弾き語りができるようになりたいです!
Q.得意な製品はありますか?
担当のお客様が所有している、横河の厚さ計を勉強中です。
他の工業計機器も勉強中です!
ご挨拶

本記事を執筆した森川です。(写真の右側が私です)
入社5年目、普段は福山営業所でフィールドエンジニアやエンジニアリングの方々のサポート業務をしています。
今回の記事を作成するにあたり、私自身知らなかった福山を知ることができ、改めて自分が日々を過ごす福山が好きになりました。
もし福山に訪れることがありましたら、ぜひご紹介したスポットへ行ってみていただければと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
9月号の第2弾では、福岡県福岡市にある九州支社にバトンを渡してお届けいたします!
- 足立 正二
- 安藤 真
- 安藤 繁
- 青木 徹
- 藤嶋 正彦
- 古川 怜
- 後藤 一宏
- 濱﨑 利彦
- 早川 美由紀
- 堀田 智哉
- 生田 幸士
- 大西 公平
- 䕃山 晶久
- 神吉 博
- 金子 成彦
- 川﨑 和寛
- 北原 美麗
- 小林 正生
- 久保田 信
- 熊谷 卓
- 牧 昌次郎
- 万代 栄一郎
- 増本 健
- 松下 修己
- 松浦 謙一郎
- 光藤 昭男
- 水野 勉
- 森本 吉春
- 長井 昭二
- 中村 昌允
- 西田 麻美
- 西村 昌浩
- 小畑 きいち
- 小川 貴弘
- 岡田 圭一
- 岡本 浩和
- 大西 徹弥
- 大佐古 伊知郎
- 斉藤 好晴
- 坂井 孝博
- 櫻井 栄男
- 島本 治
- 白井 泰史
- 園井 健二
- 宋 欣光
- Steven D. Glaser
- 杉田 美保子
- 田畑 和文
- タック 川本
- 竹内 三保子
- 瀧本 孝治
- 田中 正人
- 内海 政春
- 上島 敬人
- 山田 明
- 山田 一
- 米山 猛
- 吉田 健司
- 結城 宏信
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月