2016/05/11 HOTな製品情報 ポリテックジャパン株式会社 さまざまな事例に 柔軟に対応できるコンパクトレーザドップラ振動計 センサヘッドとコントローラが光ファイバケーブルで接続された構成のコンパクトなレーザドップラ振動計(NLV-2500)です。 NLV-2500は、マイクロサイズの微小物体から大型構造物などの表面振動を最大周波数3.2MHz、最大速度10m/sで、高精度・低ノイズで計測します。内蔵型ビデオカメラや、超音波積分器、顕微鏡対物レンズなどの豊富なオプションを利用できるNLV-2500は、マイクロデバイスの研究開発から部品などの品質管理まで幅広い分野で活躍します。レーザスポット径は1.5µmと非常に小さいため、超小型の部品もサイズによっては顕微鏡対物レンズなしで計測できます。優れた受光感度と保護等級IP64準拠のセンサヘッドにより、過酷な生産環境での計測にも対応できます。 DCからMHz帯域まで、オールインワンで手軽に非接触計測NLV-2500コンパクトレーザドップラ振動計特長広範な測定周波数帯域 (最大3.2MHz、最小0Hz)DCからの立ち上がりの変位挙動や、超音波駆動のMEMSデバイス、超音波溶着ツール、さらに溶着先である基板の測定も可能 センサ内蔵カメラセンサ照射位置を目視できるので、微小な測定箇所も厳密に設定可能 可変焦点レンズ測定距離を決めない自由なセッティングが可能 最小変位分解能15pm高感度センサだから実現する高分解能。高精度な振動計測が可能 センサが収納できるセンサ・コントローラ 一体型 これ一台ですばやく計測をスタート ! 設定も移動も収納も一切手間なし 速度レンジ最大8 ! 変位レンジ最大16 ! 多様なアプリケーションに対応するために、測定レンジを多数装備 豊富な光学アクセサリでさまざまな計測要求に対応 多種の振動計測の場に出会ってきたからこそ提供できる充実のアクセサリ 高い安全性・堅牢性 クラス2の低出力レーザ、防塵・防水 保護等級IP64に準拠 NLV-2500コンパクトレーザドップラ振動計NLV-2500コンパクト レーザドップラ振動計【システム構成図】測定原理レーザドップラ振動計内部の干渉計基本モデル 非接触で物体の振動を感知するレーザドップラ振動計は、どのようなしくみで測定できるのでしょうか ? 非接触で振動を測定するメリットは何でしょうか ? 測定方法や操作は ? このビデオでは、レーザドップラ振動計の測定原理や特長を分かりやすく説明します。 https://www.shinkawa.co.jp/wp-content/uploads/2020/03/vol007_no11_pic02_11.mp4レーザドップラ振動計の測定原理・特徴 (約5分13秒)測定原理概説レーザビームが振動している測定対象物に照射されると、ドップラ効果により周波数が変調されます。変調されたビームは反射・散乱し、一部がレンズによって収集されます。センサ内部の干渉計は、この変調成分を検出し、高周波の電気信号に変換し、コントローラでこの電気信号を測定対象物の速度または変位のいずれかを表す電圧として復調します。 テクニカルデータ 【センサヘッド】 外形寸法[ L × W × H ] 201mm x 38mm x 71mm 重量 800g 保護等級 IP64 レーザの種類 ヘリウムネオン(HeNe)、633nm、クラス2、<1mW、可視光源 視野 10mm x 8mm (標準レンズで測定距離 約200mmの場合) 最小0.68mm x 0.52mm (VIB-A-20xLENS20倍対物レンズを使用した場合) スポット径 約25µm (標準レンズで測定距離 約200mmの場合) 最小1.5µm (VIB-A-20xLENS20倍対物レンズを使用した場合) 測定距離 最小200mm ~ 無限大 (標準レンズの場合) 【コントローラ】 外形寸法[ L × W × H ] 450mm x 360mm x 150mm 重量 10.6kg 保護等級 IP50 電源 100 ~ 240VAC ±10%、50/60Hz、最大75W 動作温度 +5 ~ +40℃ 保管温度 –10℃ ~ +65℃ 相対湿度 最大80%、結露なきこと 光ファイバ ケーブル長 3m (コントローラ - センサヘッド間) 出力電圧 ±10V 外部インタフェース RS-232(クロス)コマンドを使ってPCよりコントローラの操作が可能 フィルタ ハイパスフィルタ:100Hz/off ローパスフィルタ:5kHz/20kHz/100kHz/off トラッキングフィルタ:slow/fast/off 【測定デコーダ】 バージョン名 NLV-2500-2 NLV-2500-5 測定周波数帯域 速度 0.5Hz ~ 3.2MHz (-1 dB) DC ~ 2.5MHz (-1.5 dB) 変位 ※1 10Hz ~ 250kHz (-1.5 dB) DC ~ 2.5MHz (-1.5 dB) デコーダ 速度 アナログ速度デコーダ デジタル速度デコーダ 変位 OFV-2500-I 積分器 DD-900 デジタル変位デコーダ 速度レンジ (mm/s/V) 10, 100, 1000 5, 10, 20, 50, 100, 200, 500, 1000 変位レンジ (μm/V) 0.01, 0.1, 1, 10, 100, 1000,10000 0.05, 0.1, 0.2, 0.5, 1, 2, 5, 10, 20, 50, 100, 200, 500, 1000,2000, 5000 最大振動速度 10m/s 最小速度分解能※2 0.2μm/s/Hz 0.02μm/s/Hz 最小変位分解能※3 0.17pm/Hz※3 15pm※4 ※1 速度デコーダについて、適切な測定範囲を選択した場合。 ※2 残留ノイズレベルは、3M Scotchlite Tape®(反射テープ)上で、1Hzのスペクトル分解能で測定した際の、S/N比が0dBとなる信号振幅(rms値)として定義。周波数に依存。 ※3 3M Scotchlite Tape®(反射テープ)上で、かつ除振された環境で測定された値。ノイズの値は1Hz帯域当たりの測定値であり、単独のスプリアスノイズは含まれない。 ※4 アナログ出力における量子化間隔(約0.4mV) に一致。 NLV-2500-2 変位デコーダ(積分器) 各速度レンジに対する変位レンジの割り当て表 測定レンジ 10mm/s/V 100mm/s/V 1000mm/s/V 10nm/V 1~250kHz – – 100nm/V 1~250kHz 1~250kHz – 1μm/V 1~250kHz 1~250kHz 1~250kHz 10μm/V 100Hz~250kHz 100Hz~250kHz 100Hz~250kHz 100μm/V 10Hz~20kHz 10Hz~20kHz 10Hz~20kHz 1mm/V – 10Hz~20kHz 10Hz~20kHz 10mm/V – – 10Hz~20kHz NLV-2500-2 速度レンジ ダイアグラム NLV-2500-5 速度レンジ ダイアグラム NLV-2500-5 速度レンジ ダイアグラム この記事に関するお問い合わせはこちら 問い合わせする ポリテックジャパン株式会社のHOTな製品情報 2017/09/05 HOTな製品情報 耐環境性を強化、 わずかな違いも検出できるレーザドップラ振動計 2016/12/06 HOTな製品情報 広範かつ深く複数の段差を持つ面も 高速に非接触計測する革新的な高精度表面形状測定装置 2016/08/02 HOTな製品情報 光学感度の向上とともに 測定距離、測定範囲が拡張した超高感度スキャニング振動計 2016/05/11 HOTな製品情報 さまざまな事例に 柔軟に対応できるコンパクトレーザドップラ振動計 2015/11/03 HOTな製品情報 構造物の状態監視や動特性検査を手軽に行える リモートセンシング振動計(レーザドップラ振動計) 足立 正二安藤 真安藤 繁青木 徹藤嶋 正彦古川 怜後藤 一宏濱﨑 利彦早川 美由紀堀田 智哉生田 幸士大西 公平䕃山 晶久神吉 博金子 成彦川﨑 和寛北原 美麗小林 正生久保田 信熊谷 卓牧 昌次郎万代 栄一郎増本 健松下 修己松浦 謙一郎光藤 昭男水野 勉森本 吉春長井 昭二中村 昌允西田 麻美西村 昌浩小畑 きいち小川 貴弘岡田 圭一岡本 浩和大西 徹弥大佐古 伊知郎斉藤 好晴坂井 孝博櫻井 栄男島本 治白井 泰史園井 健二宋 欣光Steven D. Glaser杉田 美保子田畑 和文タック 川本竹内 三保子瀧本 孝治田中 正人内海 政春上島 敬人山田 明山田 一米山 猛吉田 健司結城 宏信 2025年5月2025年4月2025年3月2025年2月2025年1月2024年12月2024年11月2024年10月2024年9月2024年8月2024年7月2024年6月2024年5月2024年4月2024年3月2024年2月2024年1月2023年12月2023年11月2023年10月2023年9月2023年8月2023年7月2023年6月2023年5月2023年4月2023年3月2023年2月2023年1月2022年12月2022年11月2022年10月2022年9月2022年8月2022年7月2022年6月2022年5月2022年4月2022年3月2022年2月2022年1月2021年12月2021年11月2021年10月2021年9月2021年8月2021年7月2021年6月2021年5月2021年4月2021年3月2021年2月2021年1月2020年12月2020年11月2020年10月2020年9月2020年8月2020年7月2020年6月2020年5月2020年4月2020年3月2020年2月2020年1月2019年12月2019年11月2019年10月2019年9月2019年8月2019年7月2019年6月2019年5月2019年4月2019年3月2019年2月2019年1月2018年12月2018年11月2018年10月2018年9月2018年8月2018年7月2018年6月2018年5月2018年4月2018年3月2018年2月2018年1月2017年12月2017年11月2017年10月2017年9月2017年8月2017年7月2017年6月2017年5月2017年4月2017年3月2017年2月2017年1月2016年12月2016年11月2016年10月2016年9月2016年8月2016年7月2016年6月2016年5月2016年4月2016年3月2016年2月2016年1月2015年12月2015年11月2015年10月2015年9月2015年8月2015年7月2015年6月2015年5月2015年4月2015年3月2015年2月2015年1月2014年12月2014年11月2014年10月2014年9月2014年8月2014年7月2014年6月2014年5月2014年4月2014年3月2014年2月2014年1月2013年12月2013年11月2013年10月2013年9月2013年8月2013年7月2013年6月2013年5月2013年4月2013年3月2013年2月2013年1月2012年12月2012年11月2012年10月2012年9月2012年8月2012年7月2012年6月2012年5月2012年4月2012年3月2012年2月2012年1月2011年12月2011年11月2011年10月2011年9月2011年8月2011年7月2011年6月2011年5月2011年4月2011年3月2011年2月2011年1月2010年12月2010年11月2010年10月2010年9月2010年8月2010年7月2010年6月2010年5月2010年4月2010年3月2010年2月2010年1月2009年12月