2016/07/05 HOTな製品情報 株式会社 高砂製作所 IP ネットワークを活用して連絡・放送・監視・制御システムを簡単構築IPマルチ変換コンバータ 接点信号やシリアル信号 (RS232C) の他、音声も含めて LAN やルータ経由で遠地へ伝送できる通信装置です。 IP ネットワークを活用して遠隔でのリモート監視・制御のほか、音声による放送、モニタ、連絡を 1 本の LAN ケーブルで送ることができます。アナログ専用線モデム※の環境をそのままに、アナログ専用線から IP ネットワークへの置き換えが可能です。 ※ 利用できるモデムの種類については、別途お問い合わせください。 IP SOUND mono telemeter IP-SD/1TIP シリーズ製品の特長監視・制御・音声が全て IP ネットワークに束ねられるためシンプルかつ柔軟なシステムを提供します。 24 時間・365 日連続運用可能 → 公共設備や放送設備への導入実績 ワンストップサービス → 多彩なインタフェースでメーカ混在のないシステムが構築可能 国内生産 → 全て自社内で開発、生産行なっており、フルサポートが可能 高信頼性 → AC 電源内蔵・自然空冷(FAN レス)、密閉筐体の採用、サポート力(提案) 設置性がよい → ラック実装可能・卓上設置どちらも対応 IP SOUND mono telemeter [IP-SD/1T]製品特徴 高音質な音声を XLR コネクタで提供 CD 音質を超える 48kHz サンプリングによる高音質な音声を音響機器標準の XLR コネクタで提供 多彩な外部インタフェース 接点入出力 16 点、音声入出力 1 チャネル、シリアル 1 ポート、LAN1 ポート装備 双方向・一斉/選択配信をサポート 1:1 による双方向通信のほか、1:n の配信や選択配信 *1 をサポートしており多彩な用途に対応 簡単な設定・監視 本体設定、状態監視を WEB ブラウザにより簡単操作 アナログモデム伝送に対応 アナログ専用線モデム *2 の環境をそのままに IP ネットワークへの置き換えを実現 保守性 UP WEB ブラウザによるLAN回線トラフィックモニタや本体内接点情報、ログ収集の他、外部接点による本体 異常・回線異常を個別に装備 卓上・ラック実装対応 卓上設置の他、専用ブラケット *3 により EIA・JIS ラックに実装が可能 信頼性 自然空冷によるファンレス設計 AC アダプタレス、密閉筐体により厳しい環境に対応 *1 カスタマイズとなりますので、お問い合わせください。 *2 ご利用できるモデムについては、お問い合わせください。 *3 型名 IP-SD/1T-RMB が必要となります。 仕様 項目 仕様 型名 IP-SD/1T 音声コーデック 音声符号化方式 SB-ADPCM 音声帯域 20Hz~22.5KHz サンプリング周波数 48KHz 量子化ビット数 24bit プロトコル UDP/RTP ネットワークインタフェース コネクタ RJ-45 仕様 lEEE802.3準拠、10BASE-T/100BASE-TX 自動選択/固定設定 LINE入力インタフェース 音声入カインタフェース 1ch (XLRコネクタ、メス) 標準信号レベル +4dBm/1000Hz インピーダンス 600Ω±20%(平衡) LINE出力インタフェース 音声出力インタフェース 1ch (XLRコネクタ、オス) 標準信号レベル +4dBm/1000Hz インピーダンス 600Ω±20%(平衡) 接点インタフェース コネクタ D-SUB 37ピン(メス) プロトコル UDP 接点入カ 16点 接点出カ 16点 アラーム出力インタフェース コネクタ ネジフランジ付プラグコネクタ 3ピン 装置アラーム接点出力 1点 回線アラーム接点出力 1点 シリアルインタフェース(設定用/シリアル通信用) RS232C準拠シリアルインタフェース/D-SUB9ピン(オス) 環境条件 0~+50℃、20~80%(但し結露なき事) 電源条件 AC100V±10% 最大0.3A 外形寸法 250(W)×300(D)×40(H)mm(但し突起物を除く) ※製品の仕様は予告無しに変更する場合があります。 構成例1:1 双方向通信 1:n 一斉通信 アプリケーション事例計測・制御のアプリケーションイメージLAN を使ったリモート計測・制御広域敷地内一斉放送システム 広域敷地内を無線 LAN にて音声伝送を行うことで音声の専用配線が不要となり、設置コストが下げられる。 防災用音声回線 指令所 → 送信所へ IP 回線を利用し音声伝送を行う。 音声の専用回線を利用しないためランニングコストが安い。 不法侵入監視・威嚇システム センサで侵入者を監視事務所へ通知。監視事務所より侵入者に対し警告をする。 遠隔音声放送システム 商業施設の別館にある放送設備に本館の放送設備を接続することにより、別館の放送業務者が不要となり、省力化が実現できる。 この記事に関するお問い合わせはこちら 問い合わせする 株式会社 高砂製作所のHOTな製品情報 2024/02/14 HOTな製品情報 シンプル&フレキシブル大容量ズーム直流電源「DZ-X」 電力回生型双方向直流電源「RZ-XA」 2022/09/13 HOTな製品情報 電力回生型双方向直流電源『RZ-X-100K-U』 2021/11/09 HOTな製品情報 双方向直流電源 / 充放電電源を1台に凝縮電力回生型ハイブリッド電源 RZ-X2 2018/12/04 HOTな製品情報 LinkAnyArts-SC2 発売中の LinkAnyArts-SC の機能を保ちつつ新機能を搭載 2018/10/02 HOTな製品情報 マルチモード対応で使いやすい直流電子負荷装置 2017/05/10 HOTな製品情報 インバータ、モータなどの評価に 小型・軽量を実現した電力回生型双方向直流電源 2016/09/06 HOTな製品情報 DCモーター試験用に 回生電流や開閉サージなどを吸収する機能を追加した直流電源 2016/07/05 HOTな製品情報 IP ネットワークを活用して連絡・放送・監視・制御システムを簡単構築IPマルチ変換コンバータ 2016/06/07 HOTな製品情報 自動車電装機器、産業設備の高電圧評価や試験に 安心して使いやすい高圧電源 足立 正二安藤 真安藤 繁青木 徹藤嶋 正彦古川 怜後藤 一宏濱﨑 利彦早川 美由紀堀田 智哉生田 幸士大西 公平䕃山 晶久神吉 博金子 成彦川﨑 和寛北原 美麗小林 正生久保田 信熊谷 卓牧 昌次郎万代 栄一郎増本 健松下 修己松浦 謙一郎光藤 昭男水野 勉森本 吉春長井 昭二中村 昌允西田 麻美西村 昌浩小畑 きいち小川 貴弘岡田 圭一岡本 浩和大西 徹弥大佐古 伊知郎斉藤 好晴坂井 孝博櫻井 栄男島本 治白井 泰史園井 健二宋 欣光Steven D. Glaser杉田 美保子田畑 和文タック 川本竹内 三保子瀧本 孝治田中 正人内海 政春上島 敬人山田 明山田 一米山 猛吉田 健司結城 宏信 2025年5月2025年4月2025年3月2025年2月2025年1月2024年12月2024年11月2024年10月2024年9月2024年8月2024年7月2024年6月2024年5月2024年4月2024年3月2024年2月2024年1月2023年12月2023年11月2023年10月2023年9月2023年8月2023年7月2023年6月2023年5月2023年4月2023年3月2023年2月2023年1月2022年12月2022年11月2022年10月2022年9月2022年8月2022年7月2022年6月2022年5月2022年4月2022年3月2022年2月2022年1月2021年12月2021年11月2021年10月2021年9月2021年8月2021年7月2021年6月2021年5月2021年4月2021年3月2021年2月2021年1月2020年12月2020年11月2020年10月2020年9月2020年8月2020年7月2020年6月2020年5月2020年4月2020年3月2020年2月2020年1月2019年12月2019年11月2019年10月2019年9月2019年8月2019年7月2019年6月2019年5月2019年4月2019年3月2019年2月2019年1月2018年12月2018年11月2018年10月2018年9月2018年8月2018年7月2018年6月2018年5月2018年4月2018年3月2018年2月2018年1月2017年12月2017年11月2017年10月2017年9月2017年8月2017年7月2017年6月2017年5月2017年4月2017年3月2017年2月2017年1月2016年12月2016年11月2016年10月2016年9月2016年8月2016年7月2016年6月2016年5月2016年4月2016年3月2016年2月2016年1月2015年12月2015年11月2015年10月2015年9月2015年8月2015年7月2015年6月2015年5月2015年4月2015年3月2015年2月2015年1月2014年12月2014年11月2014年10月2014年9月2014年8月2014年7月2014年6月2014年5月2014年4月2014年3月2014年2月2014年1月2013年12月2013年11月2013年10月2013年9月2013年8月2013年7月2013年6月2013年5月2013年4月2013年3月2013年2月2013年1月2012年12月2012年11月2012年10月2012年9月2012年8月2012年7月2012年6月2012年5月2012年4月2012年3月2012年2月2012年1月2011年12月2011年11月2011年10月2011年9月2011年8月2011年7月2011年6月2011年5月2011年4月2011年3月2011年2月2011年1月2010年12月2010年11月2010年10月2010年9月2010年8月2010年7月2010年6月2010年5月2010年4月2010年3月2010年2月2010年1月2009年12月