2018/10/02 HOTな製品情報 株式会社 高砂製作所 マルチモード対応で使いやすい直流電子負荷装置 さまざまな負荷条件、定電圧・定電流・定抵抗・定電力のマルチモードを搭載した小型直流電子負荷装置です。 好評のインテリジェント並列運転機能加え、大型グラフィック液晶採用。現在の計測値などの情報を確認しながら設定でき、回転ダイヤルと十字型矢印キーによる直感的な操作で、設定値を素早く変更可能と操作性が向上しました。 電子機器の試験からバッテリ、太陽電池、燃料電池など各種電池の評価に最適な直流電子負荷装置です。 特徴 使いやすいマルチモード 大型グラフィック液晶採用。現在の計測値などの情報を確認しながら設定でき、回転ダイヤルと十字型矢印キーによる直感的な操作で、設定値を素早く変更可能。 インテリジェント並列運転機能 異なる容量の機種でも専用ケーブルを接続するだけで、接続台数や総合電流・電力をマスター機が認識し、集中表示します。接続台数の誤設定や、制御ケーブル抜けによる計測値の誤表示を防止します。 ※FK-3-L シリーズと FK-3-LZ シリーズ(0V 対応機種)の並列接続はできません。 0V 対応(FK-3-LZ シリーズ) FK-3-LZ シリーズは -0.5V からのフル電流に対応。燃料電池や各種蓄電池の劣化試験や、太陽電池などの短絡特性試験などに活用できます。また低ノイズ化も実現しました。 プログラム機能 任意のパターンを簡単にできるスイープ & ステップ機能を搭載。複雑な負荷の変動パターンをあらかじめ登録しておき、自動的に繰り返して実行できます。さまざまな波形の負荷によるシミュレーションが可能です。 自動ロードオフ機能 事前の設定値に達すると、自動的に LOAD OFF する機能です。電圧低下、電流低下、電流増加、経過時間、積算電流、積算電力に対応した LOAD OFF が可能です。 シリアル通信ポート標準装備 パソコンなどによる制御・監視に対応した RS-232C/RS-485 の 2 系統のシリアル通信ポートを標準装備しています。オプションのマルチ接続ケーブルを使用すれば、1 個のシリアル通信ポートで 31 台までの FK-3 シリーズを制御できます。通信コマンドは業界標準の SCPI プロトコルに準拠した形式のほか、FKシリーズ 互換形式も選択できるので、システムソフトウェアの FK シリーズからの置き換えも容易です。 電流遮断機能 燃料電池のインピーダンスを測定する方法のひとつに、電流遮断法があります。これは負荷電流を急激に遮断した際の燃料電池端子間の電圧波形により、内部インピーダンスを推定する方法です。本機は電流遮断機能を標準装備しており、特に 0A 付近のテール電流※ の発生しない回路を新たに開発・採用しています。また、遮断/回復のスルーレートを独立して設定できるため、配線インダクタンスによる電圧波形のオーバーシュートやリンギングを低減できます。 ※テール電流:0A 付近で電流が直線的に降下せず、長い尾を引く現象 交流重畳機能 交流法によるインピーダンス測定に対応した交流重畳端子を装備。各種電池の寿命や効率、出力特性などをより高精度に測定可能です。負荷電流に交流成分を重畳し、周波数を変化させながら、燃料電池などの内部インピーダンスを測定します。 ダイナミック動作 2 つの設定値(NORMAL/EVENT)間で負荷条件の急変を繰り返す動作が可能です。スルーレート設定が可能なほか、動作周期は時間および周波数、デューティー比で設定可能。直流電源の過渡応答試験やダイオードの電流試験、電池のパルス放電試験などを簡単に行えます。 低電圧リミッタ機能 電池などの放電試験で過放電を防止する機能です。低電圧リミット値(UVL)を設定しておけば、設定値以下にならないように負荷電流を自動的に制限します。(CCモード/CRモード/CPモード) スルーレート設定機能(負荷ON/OFF時) 負荷 ON/OFF 時の電流スルーレート(A/μs)設定が可能です。配線が長い場合の過渡的な電圧変動や負荷電流のオーバーシュートなどの防止に効果的です。(CCモード/CRモード) ※ダイナミック動作時のスルーレートと負荷 ON/OFF 時のスルーレートの設定範囲は異なります。 ソフトスタート機能 外付けスイッチなどで本機の電源を ON にする場合に、電流のオーバーシュートを防止できます。動作開始電圧以下では LOAD ON 状態でも負荷電流はカットオフされ、動作開始電圧以上になった時点で、設定されたスルーレートで負荷電流が立ち上がります。 定電流応答速度切替機能 供試体の条件や用途に応じて定電流(CC)モードの応答速度を 2 段階(SLOW/FAST)で設定することができます。 この記事に関するお問い合わせはこちら 問い合わせする 株式会社 高砂製作所のHOTな製品情報 2024/02/14 HOTな製品情報 シンプル&フレキシブル大容量ズーム直流電源「DZ-X」 電力回生型双方向直流電源「RZ-XA」 2022/09/13 HOTな製品情報 電力回生型双方向直流電源『RZ-X-100K-U』 2021/11/09 HOTな製品情報 双方向直流電源 / 充放電電源を1台に凝縮電力回生型ハイブリッド電源 RZ-X2 2018/12/04 HOTな製品情報 LinkAnyArts-SC2 発売中の LinkAnyArts-SC の機能を保ちつつ新機能を搭載 2018/10/02 HOTな製品情報 マルチモード対応で使いやすい直流電子負荷装置 2017/05/10 HOTな製品情報 インバータ、モータなどの評価に 小型・軽量を実現した電力回生型双方向直流電源 2016/09/06 HOTな製品情報 DCモーター試験用に 回生電流や開閉サージなどを吸収する機能を追加した直流電源 2016/07/05 HOTな製品情報 IP ネットワークを活用して連絡・放送・監視・制御システムを簡単構築IPマルチ変換コンバータ 2016/06/07 HOTな製品情報 自動車電装機器、産業設備の高電圧評価や試験に 安心して使いやすい高圧電源 足立 正二安藤 真安藤 繁青木 徹藤嶋 正彦古川 怜後藤 一宏濱﨑 利彦早川 美由紀堀田 智哉生田 幸士大西 公平䕃山 晶久神吉 博金子 成彦川﨑 和寛北原 美麗小林 正生久保田 信熊谷 卓牧 昌次郎万代 栄一郎増本 健松下 修己松浦 謙一郎光藤 昭男水野 勉森本 吉春長井 昭二中村 昌允西田 麻美西村 昌浩小畑 きいち小川 貴弘岡田 圭一岡本 浩和大西 徹弥大佐古 伊知郎斉藤 好晴坂井 孝博櫻井 栄男島本 治白井 泰史園井 健二宋 欣光Steven D. Glaser杉田 美保子田畑 和文タック 川本竹内 三保子瀧本 孝治田中 正人内海 政春上島 敬人山田 明山田 一米山 猛吉田 健司結城 宏信 2025年5月2025年4月2025年3月2025年2月2025年1月2024年12月2024年11月2024年10月2024年9月2024年8月2024年7月2024年6月2024年5月2024年4月2024年3月2024年2月2024年1月2023年12月2023年11月2023年10月2023年9月2023年8月2023年7月2023年6月2023年5月2023年4月2023年3月2023年2月2023年1月2022年12月2022年11月2022年10月2022年9月2022年8月2022年7月2022年6月2022年5月2022年4月2022年3月2022年2月2022年1月2021年12月2021年11月2021年10月2021年9月2021年8月2021年7月2021年6月2021年5月2021年4月2021年3月2021年2月2021年1月2020年12月2020年11月2020年10月2020年9月2020年8月2020年7月2020年6月2020年5月2020年4月2020年3月2020年2月2020年1月2019年12月2019年11月2019年10月2019年9月2019年8月2019年7月2019年6月2019年5月2019年4月2019年3月2019年2月2019年1月2018年12月2018年11月2018年10月2018年9月2018年8月2018年7月2018年6月2018年5月2018年4月2018年3月2018年2月2018年1月2017年12月2017年11月2017年10月2017年9月2017年8月2017年7月2017年6月2017年5月2017年4月2017年3月2017年2月2017年1月2016年12月2016年11月2016年10月2016年9月2016年8月2016年7月2016年6月2016年5月2016年4月2016年3月2016年2月2016年1月2015年12月2015年11月2015年10月2015年9月2015年8月2015年7月2015年6月2015年5月2015年4月2015年3月2015年2月2015年1月2014年12月2014年11月2014年10月2014年9月2014年8月2014年7月2014年6月2014年5月2014年4月2014年3月2014年2月2014年1月2013年12月2013年11月2013年10月2013年9月2013年8月2013年7月2013年6月2013年5月2013年4月2013年3月2013年2月2013年1月2012年12月2012年11月2012年10月2012年9月2012年8月2012年7月2012年6月2012年5月2012年4月2012年3月2012年2月2012年1月2011年12月2011年11月2011年10月2011年9月2011年8月2011年7月2011年6月2011年5月2011年4月2011年3月2011年2月2011年1月2010年12月2010年11月2010年10月2010年9月2010年8月2010年7月2010年6月2010年5月2010年4月2010年3月2010年2月2010年1月2009年12月