2018/02/06 HOTな製品情報 株式会社エー・アンド・デイ 離れた場所の温湿度や熱中症指数WBGT、絶対湿度VHを ワイヤレスで表示するマルチチャンネル環境温湿度計 「AD-5664SET」は、離れた場所に設置した子機で測定した温湿度や熱中症指数WBGT、絶対湿度VHをワイヤレスで親機に通信し、表示することができるワイヤレスマルチチャンネル環境温湿度計です。 育苗など農業ハウス内の温湿度や土壌温度(地温)、水耕栽培の液温の測定や食品などの保管庫の温湿度管理に有用であるだけではなく、熱中症の危険性や季節性インフルエンザの流行を知るために寄与することができます。 通信距離は見通し距離で最大100m。親機1台に子機を5台まで増設(接続)可能!特長親機 親機1台に対して最大5台までの子機を使用可能(マルチチャンネル) 子機から送信された環境温度TA、環境湿度RH、熱中症指数WBGT、 絶対湿度VH、プローブ温度T1・T2(別売品の温度プローブ接続時のみ)の 最高値/最低値を自動メモリーし、表示 アラーム機能を搭載 子機の各測定項目の上限値/下限値アラームの設定が可能。 ただし、熱中症指数は上限値アラームのみ。絶対湿度は下限値アラームのみ ACアダプター(別売品AX-TB250)を使用可能 子機 環境温度と環境湿度を測定するセンサーを内蔵 土壌温度や液体温度測定用に、温度プローブ(別売品)を 子機1台に2個まで接続可能(温度プローブのケーブル長さ約2.5m) 子機にも液晶表示があり、測定現場で測定値の確認が可能 主な用途例 育苗など農業ハウス内の温湿度や土壌中の温度(地温)測定 野菜、果物など作物の保管庫の温湿度管理 酒蔵・ワインの発酵、醸造施設や保管庫の温湿度管理 分析・検査室、試験室、工場、厨房の温度管理 工場、オフィス、体育館、住宅、各種施設における熱中症発生の危険性や 季節性インフルエンザの流行を察知 仕様 仕様 AD-5664(親機) AD-5664-01(子機) 設定範囲 温度TA – 0~50℃ 相対湿度RH – 20~90%RH 温度プローブT1、T2 (別売品) – -40~70℃ 測定精度 温度TA – ±1℃(10~39.9℃)、 ±2℃(0~9.9℃、40~50℃) 相対湿度RH (25℃時) – ±5%RH(30~69%RH) ±10%RH(20~29%RH、70~90%RH) 温度プローブT1、T2(別売品) – ±1℃(10~39.9℃)、 ±2℃(-10~9.9℃、40~49.9℃) ±3℃(-40~-10.1℃、50~70℃) 表示範囲 温度TA:-20~70℃、相対湿度RH:5~99%RH、 熱中症指数WBGT:0~60℃、絶対湿度VH:1~99.9g/m3、 温度プローブT1・T2(別売品の温度プローブ接続時):-40~70℃ 表示項目 温度TA、相対湿度RH、熱中症指数WBGT、絶対湿度VH、 温度プローブT1・T2(T1・T2は別売品の温度プローブ接続時) 最小表示 温度TA:0.1℃、相対湿度RH:1%RH、 熱中症指数WBGT:0.1℃、絶対湿度VH:0.1g/m3、 温度プローブT1・T2(別売品の温度プローブ接続時):0℃ 寸法/質量 120(W)×134(H)×30(D)mm アンテナ等突起物を含まず 約325g(電池を含む) 66(W)×112(H)×31(D)mmアンテナ等突起物を含まず 約165g(電池を含む) 設置場所 屋内 屋内 ダウンロードカタログ この記事に関するお問い合わせはこちら 問い合わせする 株式会社エー・アンド・デイのHOTな製品情報 2020/08/04 HOTな製品情報 データアクイジション装置 オムニエース RA3100 2018/06/05 HOTな製品情報 JIS B 7922 に準拠した黒球付き熱中症指数モニター 「みはりん坊 プロ / AD-5698」 2018/02/06 HOTな製品情報 離れた場所の温湿度や熱中症指数WBGT、絶対湿度VHを ワイヤレスで表示するマルチチャンネル環境温湿度計 2016/04/05 HOTな製品情報 「音叉振動式」なら、 低粘度 0.3mPa・s から 25,000mPa・s までを高精度連続測定 2015/03/10 HOTな製品情報 研究員を“ピペット疲弊”から解放する電動マイクロピペット タック 川本䕃山 晶久万代 栄一郎中村 昌允久保田 信光藤 昭男内海 政春北原 美麗古川 怜吉田 健司園井 健二坂井 孝博堀田 智哉増本 健大西 徹弥安藤 真安藤 繁宋 欣光小川 貴弘小林 正生小畑 きいち山田 一山田 明岡本 浩和岡田 圭一島本 治川﨑 和寛後藤 一宏斉藤 好晴早川 美由紀杉田 美保子松下 修己松浦 謙一郎森本 吉春櫻井 栄男水野 勉瀧本 孝治熊谷 卓牧 昌次郎生田 幸士田中 正人田畑 和文神吉 博竹内 三保子米山 猛結城 宏信藤嶋 正彦西村 昌浩西田 麻美足立 正二金子 成彦長井 昭二青木 徹Steven D. Glaser 2021年4月2021年3月2021年2月2021年1月2020年12月2020年11月2020年10月2020年9月2020年8月2020年7月2020年6月2020年5月2020年4月2020年3月2020年2月2020年1月2019年12月2019年11月2019年10月2019年9月2019年8月2019年7月2019年6月2019年5月2019年4月2019年3月2019年2月2019年1月2018年12月2018年11月2018年10月2018年9月2018年8月2018年7月2018年6月2018年5月2018年4月2018年3月2018年2月2018年1月2017年12月2017年11月2017年10月2017年9月2017年8月2017年7月2017年6月2017年5月2017年4月2017年3月2017年2月2017年1月2016年12月2016年11月2016年10月2016年9月2016年8月2016年7月2016年6月2016年5月2016年4月2016年3月2016年2月2016年1月2015年12月2015年11月2015年10月2015年9月2015年8月2015年7月2015年6月2015年5月2015年4月2015年3月2015年2月2015年1月2014年12月2014年11月2014年10月2014年9月2014年8月2014年7月2014年6月2014年5月2014年4月2014年3月2014年2月2014年1月2013年12月2013年11月2013年10月2013年9月2013年8月2013年7月2013年6月2013年5月2013年4月2013年3月2013年2月2013年1月2012年12月2012年11月2012年10月2012年9月2012年8月2012年7月2012年6月2012年5月2012年4月2012年3月2012年2月2012年1月2011年12月2011年11月2011年10月2011年9月2011年8月2011年7月2011年6月2011年5月2011年4月2011年3月2011年2月2011年1月2010年12月2010年11月2010年10月2010年9月2010年8月2010年7月2010年6月2010年5月2010年4月2010年3月2010年2月2010年1月2009年12月