2015/01/14 HOTな製品情報 日本アビオニクス株式会社 圧倒的な高精細・高感度 赤外線サーモグラフィカメラと計測事例 圧倒的な高精細(640×512 画素)・高感度(温度分解能 0.02℃ 以下 at 30℃)のハイエンドモデル赤外線サーモグラフィカメラです。 短波長計測(2~5μm)と各種専用フィルタ(オプション)による拡張性や多彩な計測・解析機能が優れています。今号では、製品概要と「微小な電子部品の温度計測事例」を紹介します。 640×512画素 冷却型赤外線検出素子『InSb(インジウムアンチモン)』搭載!<計測事例 1 > 微小な電子部品の温度計測サーモグラフィカメラを使えば、熱電対では測定できない微小な電子部品の温度計測が行えます。 熱電対が取り付けられないような微小な部品でも、非接触で温度測定が可能です 画面内の任意のポイント上の温度をリアルタイムに表示し、オンラインでPCに記録することが可能です ソフトウェアで各部品の温度上昇を時系列グラフ化し、エクセルデータに出力することが可能です 画面中の最高温度の位置を示したり、等温帯表示で高温箇所のみを分かりやすく表示したりすることが可能です 微小物の測定では、、空間分解能が足りないと正しい温度計測ができません。 サーモグラフィの測定温度値は、1画素の中の平均温度です。つまり、1画素よりも小さな物体の温度は正しく測定できません。もし、1画素よりも小さな高温箇所が存在しても、1画素内の平均温度として丸められてしまいます。従って、微小物の温度測定には適切なレンズの選択が必要となります。 赤外線サーモグラフィカメラ InfReC H8000:概要冷却型赤外線検出素子による圧倒的な高性能! 超高感度 温度分解能 0.02℃以下 at 30℃ 超高精細 640×512画素 超高速度 シャッター速度 最速0.3msec ※1 微小計測 最小空間分解能 7.5μm ※2 短波長計測と各種専用フィルタ(オプション)による拡張性 測定波長 2~5μm 電動切替フィルターホイール搭載 高温フィルタ(~2000℃) 火炎除去/火炎測定フィルタ ガラス透過/ガラス測定フィルタ 樹脂測定フィルタ 測定シーンを広げる多彩なオプションレンズ 2倍視野拡大レンズ 2倍望遠レンズ 15μm 顕微鏡レンズ 7.5μm 顕微鏡レンズ(15μmレンズと併用) 超高感度温度分解能 0.02℃ 超高速度シャッター速度0.3msec ※1 超高精度最小空間分解能 7.5μm ※2 短波長計測測定波長 2~5μm 各種専用フィルタガラス透過/ガラス測定、火炎除去/火炎測定、樹脂測定 等 ※3 ※1 シャッター速度は温度レンジによって変わります ※2 オプションレンズ使用時 ※3 オプション 赤外線サーモグラフィカメラ InfReC H8000:機能リアルタイム計測各種解析機能 : ヒストグラム各種解析機能 : ラインプロファイル各種解析機能 : エリア内温度(最高/最低/平均)トレンド各種解析機能 : ラインプロファイルトレンド各種解析機能 : 3D 表示各種解析機能 : word による任意のテンプレートでのレポート作成ダウンロードアプリケーションシートInfReC (インフレック)「InfReC (インフレック)」は「Infrared Camera」(赤外線カメラの意味)を略した造語であり、「赤外線(Infrared)の情報(Information)を記録する装置(Recorder)」と言う意味を併せ持ちます。 この記事に関するお問い合わせはこちら 問い合わせする 日本アビオニクス株式会社のHOTな製品情報 2021/09/14 HOTな製品情報 太陽電池保守業務・省エネルギ―対策への推奨モデル見えなかったリスクを可視化するアングルフリー Thermo FLEX F50 2020/12/01 HOTな製品情報 100gの小型高性能カメラをPCに繋ぐだけで発熱者スクリーニング可能 !安心品質の国産サーモグラフィカメラ 2020/08/04 HOTな製品情報 多人数をリアルタイムに効率よく検温!人工知能を搭載した発熱者スクリーニング専用サーモカメラ 2019/12/17 HOTな製品情報 監視システム標準パッケージ 発火監視システム 2019/11/06 HOTな製品情報 監視システム標準パッケージ プロセスコントロールシステム 2019/09/03 HOTな製品情報 ケーブルの敷設工事を減らし、導入コストを最小限に ! “無線” 防爆型 サーモグラフィシステム 2019/03/05 HOTな製品情報 多様なニーズに! 高解像度で微小な温度変化を捉える 赤外線サーモグラフィカメラ InfReC R450 シリーズ 2018/10/02 HOTな製品情報 “無線” 防爆型 ネットワークサーモグラフィカメラ 2017/10/03 HOTな製品情報 世界初!カメラヘッド脱着型サーモグラフィ InfReC Thermo FLEX F50 2017/04/04 HOTな製品情報 監視・制御へのフィードバックを目的とした 高感度 VGA センサ搭載 設置型赤外線サーモグラフィカメラ 2017/03/07 HOTな製品情報 熱の一瞬を切り撮るハイエンド赤外線サーモグラフィシステム 2016/06/07 HOTな製品情報 金属材料の微細溶接を非接触で行うファイバレーザ溶接機 2016/01/13 HOTな製品情報 太陽光パネルの点検・ビル外壁診断・インフラ維持管理に! 無人機搭載用 リモートサーモカメラ 2015/12/08 HOTな製品情報 火炎越しフィルタ搭載で燃焼炉内の熱画像もクッキリ撮影赤外線サーモグラフィカメラ 2015/01/14 HOTな製品情報 圧倒的な高精細・高感度 赤外線サーモグラフィカメラと計測事例 足立 正二安藤 真安藤 繁青木 徹藤嶋 正彦古川 怜後藤 一宏濱﨑 利彦早川 美由紀堀田 智哉生田 幸士大西 公平䕃山 晶久神吉 博金子 成彦川﨑 和寛北原 美麗小林 正生久保田 信熊谷 卓牧 昌次郎万代 栄一郎増本 健松下 修己松浦 謙一郎光藤 昭男水野 勉森本 吉春長井 昭二中村 昌允西田 麻美西村 昌浩小畑 きいち小川 貴弘岡田 圭一岡本 浩和大西 徹弥大佐古 伊知郎斉藤 好晴坂井 孝博櫻井 栄男島本 治白井 泰史園井 健二宋 欣光Steven D. Glaser杉田 美保子田畑 和文タック 川本竹内 三保子瀧本 孝治田中 正人内海 政春上島 敬人山田 明山田 一米山 猛吉田 健司結城 宏信 2025年5月2025年4月2025年3月2025年2月2025年1月2024年12月2024年11月2024年10月2024年9月2024年8月2024年7月2024年6月2024年5月2024年4月2024年3月2024年2月2024年1月2023年12月2023年11月2023年10月2023年9月2023年8月2023年7月2023年6月2023年5月2023年4月2023年3月2023年2月2023年1月2022年12月2022年11月2022年10月2022年9月2022年8月2022年7月2022年6月2022年5月2022年4月2022年3月2022年2月2022年1月2021年12月2021年11月2021年10月2021年9月2021年8月2021年7月2021年6月2021年5月2021年4月2021年3月2021年2月2021年1月2020年12月2020年11月2020年10月2020年9月2020年8月2020年7月2020年6月2020年5月2020年4月2020年3月2020年2月2020年1月2019年12月2019年11月2019年10月2019年9月2019年8月2019年7月2019年6月2019年5月2019年4月2019年3月2019年2月2019年1月2018年12月2018年11月2018年10月2018年9月2018年8月2018年7月2018年6月2018年5月2018年4月2018年3月2018年2月2018年1月2017年12月2017年11月2017年10月2017年9月2017年8月2017年7月2017年6月2017年5月2017年4月2017年3月2017年2月2017年1月2016年12月2016年11月2016年10月2016年9月2016年8月2016年7月2016年6月2016年5月2016年4月2016年3月2016年2月2016年1月2015年12月2015年11月2015年10月2015年9月2015年8月2015年7月2015年6月2015年5月2015年4月2015年3月2015年2月2015年1月2014年12月2014年11月2014年10月2014年9月2014年8月2014年7月2014年6月2014年5月2014年4月2014年3月2014年2月2014年1月2013年12月2013年11月2013年10月2013年9月2013年8月2013年7月2013年6月2013年5月2013年4月2013年3月2013年2月2013年1月2012年12月2012年11月2012年10月2012年9月2012年8月2012年7月2012年6月2012年5月2012年4月2012年3月2012年2月2012年1月2011年12月2011年11月2011年10月2011年9月2011年8月2011年7月2011年6月2011年5月2011年4月2011年3月2011年2月2011年1月2010年12月2010年11月2010年10月2010年9月2010年8月2010年7月2010年6月2010年5月2010年4月2010年3月2010年2月2010年1月2009年12月