2016/06/07 HOTな製品情報 日本アビオニクス株式会社 金属材料の微細溶接を非接触で行うファイバレーザ溶接機 極薄の金属箔、高反射材(アルミ・銅)の溶接に最適 ファイバレーザ溶接機はビーム径が細くエネルギー密度が高い特長を持ち、微小な溶接物や反射率の高いアルミや銅の薄板などを高品質に溶接できます。 ファイバレ-ザ溶接機 LW-F300用途 銅やアルミの薄板の溶接 微細部品の溶接 例:二次電池、燃料電池などの銅・アルミをはじめとする金属部品の溶接 溶接アプリケーションとメリットアルミケースの封止[例 1]二次電池:アルミ缶×アルミ蓋 【メリット】 アルミ材の採用が可能になり、電池が軽量化 システム価格を抑えながら、生産性および溶接品質を向上 薄板の溶接[例 2]二次電池:ラミネート(ステンレス箔) [例 3]燃料電池:金属セパレータ 【メリット】 微細な溶接幅による小型化・省スペース化 高密度が求められる燃料電池デザインに対応 その他のアプリケーション分野電子部品(コンデンサ、コイル、コネクタ、センサ等)、自動車電装品、医療機器部品 特徴300W 高品質シングルモードレーザ高密度・高品質で安定したシングルモードビーム(ビーム径12μm)を出力します。超微細溶接、細く深い溶接が可能です。 パワー密度が高く、アルミ・銅などの高反射材料の溶接に最適 ワークディスタンスが長く、装置化や治具の製作が容易です 周囲温度変化時や起動直後も安定した溶接出力光を常時モニタリングし補正する光パワー高速デジタルフィードバック制御により、安定した出力を得られます。 省スペースに貢献する空冷・卓上タイプ空冷のため、チラーなどの冷却装置が不必要で、作業スペースの確保に貢献します。また、冷却水交換等のメンテナンスコスト・手間を削減できます。 ワークへの垂直入射が可能ワークからの反射戻り光に耐性のある発振器構造のため、戻り光による動作停止や故障を防止します。 シーム溶接、高速溶接に対応任意の波形を高速連続照射できるため、リチウムイオン電池の封止などのシーム溶接に適しています。 消費電力が低く、省エネに貢献波形制御画面長寿命シングルエミッタレーザダイオードを採用した低消費電力構造のレーザ発振器を搭載しています。 レーザ接合装置とは 微細な部品や加圧困難な対象物の非接触接合を実現 電気伝導の高い材料の接合を可能に レーザ光は電球の光のように散乱すること無く、光の方向が平行で同じ方向を向いているのでエネルギー密度が高い点が特長です。さらに、レンズで平行光を一点に絞ることにより、高エネルギーを得ることができます。 レーザ接合装置では、このエネルギーを利用して金属溶接やはんだ付け、樹脂溶着などの接合を行います。 ※レーザ(Laser) 放射の誘導放出による光の増幅 Light Amplification by Stimulated Emission of Radiation 1960年に、米国ヒューズ研究所のメイマンにより初めて発振されました。 http://www.avio.co.jp/products/assem/principle/laser/video/video.mp4レーザ接合装置のご紹介 (約2分40秒)オプションガルバノスキャナシステムファイバレーザ溶接機と組み合わせて使用することで、その特長を最大限に引き出し、より最適な接合を多彩なワークに提供します。 広い溶接エリア(□150mm)を確保 ファイバレーザ溶接機から出力されるレーザを2000mm/秒の高速で走査 高速溶接により熱ひずみや近隣部品へのダメージを軽減 シングルモードファイバレーザの持つ細く深い溶け込みと本製品によるビード幅の広い溶接との組み合わせで、溶接強度向上・低抵抗化が可能 同軸カメラ付出射ヘッド 小型・軽量設計 観察系ユニットとの組み合わせにより、溶接位置決めを容易に実現 さまざまな溶接要求にカスタマイズ可能 この記事に関するお問い合わせはこちら 問い合わせする 日本アビオニクス株式会社のHOTな製品情報 2020/12/01 HOTな製品情報 100gの小型高性能カメラをPCに繋ぐだけで発熱者スクリーニング可能 !安心品質の国産サーモグラフィカメラ 2020/08/04 HOTな製品情報 多人数をリアルタイムに効率よく検温!人工知能を搭載した発熱者スクリーニング専用サーモカメラ 2019/12/17 HOTな製品情報 監視システム標準パッケージ 発火監視システム 2019/11/06 HOTな製品情報 監視システム標準パッケージ プロセスコントロールシステム 2019/09/03 HOTな製品情報 ケーブルの敷設工事を減らし、導入コストを最小限に! “無線” 防爆型 サーモグラフィシステム 2019/03/05 HOTな製品情報 多様なニーズに! 高解像度で微小な温度変化を捉える 赤外線サーモグラフィカメラ InfReC R450 シリーズ 2018/10/02 HOTな製品情報 “無線” 防爆型 ネットワークサーモグラフィカメラ 2017/10/03 HOTな製品情報 世界初!カメラヘッド脱着型サーモグラフィ InfReC Thermo FLEX F50 2017/04/04 HOTな製品情報 監視・制御へのフィードバックを目的とした 高感度 VGA センサ搭載 設置型赤外線サーモグラフィカメラ 2017/03/07 HOTな製品情報 熱の一瞬を切り撮るハイエンド赤外線サーモグラフィシステム タック 川本䕃山 晶久万代 栄一郎中村 昌允久保田 信光藤 昭男内海 政春北原 美麗古川 怜吉田 健司園井 健二坂井 孝博堀田 智哉増本 健大西 徹弥安藤 真安藤 繁宋 欣光小川 貴弘小林 正生小畑 きいち山田 一山田 明岡本 浩和岡田 圭一島本 治川﨑 和寛後藤 一宏斉藤 好晴早川 美由紀杉田 美保子松下 修己松浦 謙一郎森本 吉春櫻井 栄男水野 勉瀧本 孝治熊谷 卓牧 昌次郎生田 幸士田中 正人田畑 和文神吉 博竹内 三保子米山 猛結城 宏信藤嶋 正彦西村 昌浩西田 麻美足立 正二金子 成彦長井 昭二青木 徹Steven D. Glaser 2021年4月2021年3月2021年2月2021年1月2020年12月2020年11月2020年10月2020年9月2020年8月2020年7月2020年6月2020年5月2020年4月2020年3月2020年2月2020年1月2019年12月2019年11月2019年10月2019年9月2019年8月2019年7月2019年6月2019年5月2019年4月2019年3月2019年2月2019年1月2018年12月2018年11月2018年10月2018年9月2018年8月2018年7月2018年6月2018年5月2018年4月2018年3月2018年2月2018年1月2017年12月2017年11月2017年10月2017年9月2017年8月2017年7月2017年6月2017年5月2017年4月2017年3月2017年2月2017年1月2016年12月2016年11月2016年10月2016年9月2016年8月2016年7月2016年6月2016年5月2016年4月2016年3月2016年2月2016年1月2015年12月2015年11月2015年10月2015年9月2015年8月2015年7月2015年6月2015年5月2015年4月2015年3月2015年2月2015年1月2014年12月2014年11月2014年10月2014年9月2014年8月2014年7月2014年6月2014年5月2014年4月2014年3月2014年2月2014年1月2013年12月2013年11月2013年10月2013年9月2013年8月2013年7月2013年6月2013年5月2013年4月2013年3月2013年2月2013年1月2012年12月2012年11月2012年10月2012年9月2012年8月2012年7月2012年6月2012年5月2012年4月2012年3月2012年2月2012年1月2011年12月2011年11月2011年10月2011年9月2011年8月2011年7月2011年6月2011年5月2011年4月2011年3月2011年2月2011年1月2010年12月2010年11月2010年10月2010年9月2010年8月2010年7月2010年6月2010年5月2010年4月2010年3月2010年2月2010年1月2009年12月