青山システムコンサルティング株式会社 顧問

岡田 圭一

1983年 明治学院大学 法学部 法律学科 卒
...もっと見る
1983年 明治学院大学 法学部 法律学科 卒
1983年 日本通信工業株式会社(現 NEC プラットフォームズ株式会社)
1988年 キヤノン販売株式会社(現 キヤノンマーケティングジャパン株式会社)
1998年 日本ゲートウェイ株式会社
2000年 アジアパシフィックシステム総研株式会社(現 キヤノン電子テクノロジー株式会社)取締役
2003年 OKADA Business Engagement Consulting 代表
http://okadabec.blogspot.com/

セールス&マーケティングコンサルタント、ビジネスエンゲージメントコンサルタントとして中堅中小 IT 系企業の顧問、相談役、アドバイザー、監査役、社外取締役等々累計 27 社
現在に至る

東京都世田谷区出身 / 三鷹市在住

趣味 写真、写経、読経
Facebookフォトアルバム https://www.facebook.com/okadakeiichiface/photos_all
富嶽三十六”圭” http://img.gg/RPwNACA
二十四節気七十二”圭” http://img.gg/HvNKVuJ

私よりはるかに有能な後進後輩たちが先に鬼籍に入る報に『凡夫の先輩とは言え経の一つでも手向けられれば…』との思いから勤しみ始めた観音経は大乗仏教の代表的な経典である法華経の一部。長い長い経典でその一部を観世音菩薩普門品第二十五偈と、言わば日々唱える日々写経するために 600 文字程に要約された偈文を諳んじられるまで二有余年。

最も多くの時間を空費し艱難辛苦を味わったのが十三の “念彼観音力” という経文が織り込まれる 260 文字。十三回も反復されると出来の悪い頭ではまさにトラップが如く混線混乱の罠に陥る。

衆生が飽きぬよう用意されたような困難さと、衆生も思わず吹き出してしまいそうな荒唐無稽な現世ご利益例え話という二面性を持つ “念彼観音力” 260 文字部分を私家的に逍遥してみたい。

奇しくも 5 年越し観音経写経 100 巻の発願成就を迎える年にこのようなコラムの機会を頂くというも此れ私にとっての現世ご利益かと思いつつ。

二十四節気七十二”圭” 写真集

本原稿執筆時は丁度新元号が発表され数日。来る「令和」初日の払暁には白む東の空に向かい一人『終戦のご詔勅』を謹諳させて頂き新たな時代を迎えようかと。当然家族はまだ寝てるでしょうからあくまでも一人で。笑

 

確かに平成は自然災害が色濃く記憶に残った時代でしたが、国土が焦土に化すという事無く過ごせた 74 年。振り返れば今の繁栄も抑々は 74 年前の盛夏に発せられた玉音放送から始まり、その締めくくりに記されている『任重クシテ道遠キヲ念ヒ総力ヲ将来ノ建設ニ傾ケ道義ヲ篤クシ志操ヲ鞏クシ誓テ国体ノ精華ヲ発揚シ世界ノ進運ニ後レサラムコトヲ期スヘシ』の昭和天皇のお言葉通りに私たちの父母祖父母の時代の方々が焦土の中、尋常あらざる艱難苦難を乗り越え復興を担ってくれたからこそ。

 

平成も終わり昭和は更に遠くになりますが “道義を篤(あつ)く志操を鞏(たか)く” の教えは「令和」を迎えても変わらずそうあるべきとの教えで、そうあることで「人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つ」に通じるのではと指導者談話を耳にし私なりの新しい時代の迎え方と思い至った次第。

 

実は観音経と共に終戦のご詔勅は重要な会議やプレゼンに臨む際、一人ぶつぶつ唱える習慣がいつの間に身につき、傍から見ると不気味でしょうが意外に冷静さを取り戻す善き効果をもたらせてくれます。『よく見せたい! とか、いいね! と言われたい』との営業出身ゆえ頭をもたげる三毒煩悩を沈静化する効果を覚えます。

前号で記した通り観音経の教えでは全ての人の中に観音様は元々存在していると説いてます。それに気づけ…というのが観音経に織り込まれている釈尊の願いであり教えであり、私としては会議やプレゼンが恙なく運ぶという現世ご利益を肌で感じてます。

 

では前号に続き “念彼観音力” を含む 260 文字を味わってみたいと思います。

或値怨賊繞 各執刀加害 念彼観音力 咸即起慈心

『わくちおんぞくにょう かくしゅうとうかがい ねんぴかんのんりき げんそくきじしん』

「怨みを抱く人に囲まれても怨みを抱かず、憎しみを抱く人々に囲まれても憎しみを抱かず、観音の力を心に念ずれば、相手に慈悲心が起こる。」

 

或遭王難苦 臨刑欲寿終 念彼観音力 刀尋段段壊

『わくそうおうなんく りんぎょうよくじゅしゅう ねんぴーかんのんりき とうじんだんだんね』

「時の権力者などの迫害に遭い処刑され寿命が終わってしまうという時でも、観音の力を心に念ずれば、首を斬ろうとした刀がばらばらに折れるであろう。」

 

或囚禁枷鎖 手足被柱械 念彼観音力 釈然得解脱

『わくしゅきんかさ しゅそくひちゅかい ねんぴかんのんりき しゃくねんとくげだつ』

「囚われて手かせ足かせでくくられても、観音の力を心に念ずれば、解けて自由になるだろう。」

 

呪詛諸毒薬 所欲害身者 念彼観音力 還著於本人

『しゅそしょどくやく しょよくがいしんじゃ ねんぴかんのんりき げんじゃくおほんにん』

「呪いや毒薬で身を害されようとも、観音の力を心に念ずれば、呪いも毒も還って本人に還るであろう。」

 吹き出してしまいそうなバカバカしい例え話がまだまだ続きます。

 

私が観音経の読経・写経に勤しんでいることを耳にされた恩師からこんな話をお聞きしました。 先の大戦でソ連軍の俘虜となられた伊藤忠商事 “中興の祖” とも例えられる瀬島隆三氏はロシアの極寒の地で長い抑留生活を過ごされたそうで、その極限状態の中でひたすら観音経を唱えてたそうです。帰国後伊藤忠商事を大きく盛り立てたかの大経営者も観音経を嗜まれていたのだよ、という恩師の話は心に残りました。

暫くして奇しくも私淑する安岡正篤先生の一番弟子と言われる伊藤肇氏の著書を頂戴する機会に恵まれ、なんとその中にいきさつが詳しく記されていました。

驚くかな、逃げ遅れて俘虜になったのではなく、本来自分の乗るべき本土帰還のための飛行機の座席を負傷した兵に譲ったがため、自らは地獄のような抑留生活 12 年。

更により厳しい環境の独房 8 ケ月の述懐に『ただ、ひたすらに観音経に没入することで <自分には観音様がついておられるのだ> という確信が、春の潮の如く高まってくる。』の一節には深く心を打たれました。

今回記した “念彼観音力” を含む 4 節はまさに瀬島氏が終戦のご詔勅が発せられてから帰国できるまでの艱難苦難に相通じる内容ではないかと感じるところです。

「時の権力者などの迫害に遭い処刑され…」や「囚われて手かせ足かせでくくられて…」のくだりはまさに抑留生活、独房生活そのもの。

厳寒の地における常に死と隣り合わせの想像を絶する環境の中で <自分には観音様がついておられるのだ> という確信を拠り所に生きながらえたは、まさにこの 4 節の例えの向こうに記されている現世ご利益ではないかと思うところ。

絶望の中『漆黒の暗闇で目を凝らしほんのひと筋の光明が見えたらそれを信じ、それに向かっていきなさい…』と瀬島氏の母上様が語っておられたとされる言霊こそ子を思う慈悲自愛の母の言葉を通じ観世音菩薩の教えであり釈尊の思い願いではないかと。

 

今の時代は今の時代で、働き方さえもが法やルールで縛られ、現実とルールの狭間でにっちもさっちもいかぬ状況に追い込まれる方もおられるのではないかと気になるところです。私が若かりし頃とは “疲弊の質” というものが大きく様変わりしているのではと感じる昨今。

環境やルール等外的要因と、現実としてルール通りには済まされない諸要因との板挟みから、気が萎え魂が萎縮し八方塞がりのがんじがらめな閉塞感から最悪の精神状態と紙一重…は『囚われて手かせ足かせでくくられて…』といった状況・環境を表しているように感じます。

悩めば悩むほど行き詰まれば行き詰まるほど心が絶望感の渦に飲み込まれそうになりますが、そこで我に返ってフッと抜く…言うなればこれこそが “空ずる” コツではないかと。我に返れることこそが暗闇の中での光明ではないのかと。そこに釈尊の気付けよ…の願いが記されているように感じます。

恐らく抑留中ゆえに玉音放送は聞くことは出来なかったであろう瀬島隆三氏も絶望感の中で母上様の言葉を信じ観音経と只管打坐の中で “空ずる” ことで見い題した “光明” ではないではと思う所。

益々時代は複雑さを増してます。がんじがらめで切羽詰まった際に “フッと空じ” つ “道義を篤(あつ)く志操を鞏(たか)く” を支えに「令和」の時代を乗り越えていっていただければと篤く願う所です。

 次号は、

 

或遇悪羅刹 毒龍諸鬼等 念彼観音力 時悉不敢害

若悪獣圍繞 利牙爪可怖 念彼観音力 疾走無邊方

玩蛇及蝮蠍 気毒煙火燃 念彼観音力 尋聲自回去

雲雷鼓掣電 降雹濡大雨 念彼観音力 応時得消散

諍訟経官処 怖畏軍陣中 念彼観音力 衆怨悉退散

 

を逍遥しましょう。