メールマガジン/WEBマガジン 最新号 業界コラムHOTな製品情報導入事例インフォメーション Category カテゴリー選択 Writer 瀧本 孝治 Date 年月選択 最新号 業界コラムHOTな製品情報導入事例インフォメーション 足立 正二安藤 真安藤 繁青木 徹藤嶋 正彦古川 怜後藤 一宏濱﨑 利彦早川 美由紀堀田 智哉生田 幸士大西 公平䕃山 晶久神吉 博金子 成彦川﨑 和寛北原 美麗小林 正生久保田 信熊谷 卓牧 昌次郎万代 栄一郎増本 健松下 修己松浦 謙一郎光藤 昭男水野 勉森本 吉春長井 昭二中村 昌允西田 麻美西村 昌浩小畑 きいち小川 貴弘岡田 圭一岡本 浩和大西 徹弥大佐古 伊知郎斉藤 好晴坂井 孝博櫻井 栄男島本 治白井 泰史園井 健二宋 欣光Steven D. Glaser杉田 美保子田畑 和文タック 川本竹内 三保子瀧本 孝治田中 正人内海 政春上島 敬人山田 明山田 一米山 猛吉田 健司結城 宏信 2024年10月2024年9月2024年8月2024年7月2024年6月2024年5月2024年4月2024年3月2024年2月2024年1月2023年12月2023年11月2023年10月2023年9月2023年8月2023年7月2023年6月2023年5月2023年4月2023年3月2023年2月2023年1月2022年12月2022年11月2022年10月2022年9月2022年8月2022年7月2022年6月2022年5月2022年4月2022年3月2022年2月2022年1月2021年12月2021年11月2021年10月2021年9月2021年8月2021年7月2021年6月2021年5月2021年4月2021年3月2021年2月2021年1月2020年12月2020年11月2020年10月2020年9月2020年8月2020年7月2020年6月2020年5月2020年4月2020年3月2020年2月2020年1月2019年12月2019年11月2019年10月2019年9月2019年8月2019年7月2019年6月2019年5月2019年4月2019年3月2019年2月2019年1月2018年12月2018年11月2018年10月2018年9月2018年8月2018年7月2018年6月2018年5月2018年4月2018年3月2018年2月2018年1月2017年12月2017年11月2017年10月2017年9月2017年8月2017年7月2017年6月2017年5月2017年4月2017年3月2017年2月2017年1月2016年12月2016年11月2016年10月2016年9月2016年8月2016年7月2016年6月2016年5月2016年4月2016年3月2016年2月2016年1月2015年12月2015年11月2015年10月2015年9月2015年8月2015年7月2015年6月2015年5月2015年4月2015年3月2015年2月2015年1月2014年12月2014年11月2014年10月2014年9月2014年8月2014年7月2014年6月2014年5月2014年4月2014年3月2014年2月2014年1月2013年12月2013年11月2013年10月2013年9月2013年8月2013年7月2013年6月2013年5月2013年4月2013年3月2013年2月2013年1月2012年12月2012年11月2012年10月2012年9月2012年8月2012年7月2012年6月2012年5月2012年4月2012年3月2012年2月2012年1月2011年12月2011年11月2011年10月2011年9月2011年8月2011年7月2011年6月2011年5月2011年4月2011年3月2011年2月2011年1月2010年12月2010年11月2010年10月2010年9月2010年8月2010年7月2010年6月2010年5月2010年4月2010年3月2010年2月2010年1月2009年12月 瀧本 孝治 2012/04/10 業界コラム 状態監視モニタ vol.8 ~ 回転モニタ(その2) ~ 前回は回転モニタの信号処理の流れと入力センサに関して説明しましたが、今回は振動モニタや変位モニタにはない、回転モニタ特有のパルス整形回路のヒステリシス設定や、オートトリガとマニュアルトリガの違いと特徴等について説明します。 これは回転パルス誤検知を防ぐための基礎知識としても必要な内容であり、回転モニタに限らず、1パルス / 1回転の位相基準を検知するフェーズマーカモジュールや偏心モニタにおいても関係があります。... 新川電機株式会社 瀧本 孝治 2012/03/13 業界コラム 状態監視モニタ vol.7 ~ 回転モニタ(その1) ~ これまで回転機械の状態監視モニタとして、振動、スラスト、偏心、伸び差に関して説明してきましたが、今回は回転数を計測する回転モニタについて説明します。... 新川電機株式会社 瀧本 孝治 2012/02/14 業界コラム 状態監視モニタ vol.6 ~ 伸び差モニタ(その2) ~ 今回は前回に引続き伸び差モニタに関する説明ですが、「単センサ方式」「相補伸び差方式」「ランプ伸び差方式」のそれぞれの違いと特徴について説明します。... 新川電機株式会社 瀧本 孝治 2012/01/17 業界コラム 状態監視モニタ vol.5 ~ 伸び差モニタ(その1) ~ 前回の偏心計測と同様、今回もTSI(タービン監視計器)特有の監視項目の1つである、蒸気タービンのロータとケーシングの相対的な伸びの差である「伸び差」の計測に関して説明します。... 新川電機株式会社 瀧本 孝治 2011/12/06 業界コラム 状態監視モニタ vol.4 ~ 偏心モニタ ~ 2010年2月号でも提示しましたが、TSI(タービン監視計器)の監視項目には何があるのか概要を表2に示します。今回はTSI特有の監視項目の中から「偏心計測」に関してもう少し詳しく説明します。... 新川電機株式会社 瀧本 孝治 2011/11/01 業界コラム 状態監視モニタ vol.3 ~ スラストモニタの働き ~ 前号、前々号は振動モニタに関して説明しましたが、今回は軸位置監視用に使用されるスラストモニタ(軸位置モニタ)に関して説明します。このスラストモニタの信号処理の流れと機能を理解することで、変位測定系の他のモニタ、例えば伸び差モニタやバルブ位置モニタ等の基本的な信号処理の理解にもつながるものと思います。... 新川電機株式会社 瀧本 孝治 2011/10/04 業界コラム 状態監視モニタ vol.2 ~ 振動モニタの種類 ~ 前号で振動モニタのおおよその機能と処理の流れを理解していただけるよう、非接触変位センサを入力とする軸振動モニタを例にとって、そのブロック図と各部分の機能を説明しましたが、今回は、その他のセンサを入力とする振動モニタに関して説明します。... 新川電機株式会社 瀧本 孝治 2011/09/06 業界コラム 状態監視モニタ vol.1 ~ 振動モニタの働き ~ これまで、振動センサおよび関連する技術に関して説明してきましたが、今回から数回に渡り状態監視モニタに関して説明します。 まず今回は大型回転機械の状態監視モニタの中で最も多く利用される軸振動モニタの働きに関して説明します。... 新川電機株式会社 瀧本 孝治 2011/07/05 業界コラム 振動の三種類の測定パラメータ vol.2 ~ 各測定パラメータの適用周波数 ~ 機械振動とは、『機械系の運動または、変位を表す量の大きさが、ある平均値または基準値よりも大きい状態と小さい状態とを交互に繰り返す時間的変位』と定義されます。その振動を測定して表現する場合、「変位」、「速度」、「加速度」の三種類の測定パラメータで表現することができます。 前回は振動の「変位」、「速度」、「加速度」という各測定パラメータの周波数と振幅の大きさについて説明しましたが、今回はさらにそこから見えてくる各測定パラメータの特徴と適用範囲に関して説明します。... 新川電機株式会社 瀧本 孝治 2011/06/07 業界コラム 振動の三種類の測定パラメータ vol.1~ 調和振動における変位、速度、加速度の関係 ~ 機械振動とは、『機械系の運動または、変位を表す量の大きさが、ある平均値または基準値よりも大きい状態と小さい状態とを交互に繰り返す時間的変化』と定義されます。その振動を測定して表現する場合、「変位」、「速度」、「加速度」の三種類の測定パラメータで表現することができます。 これまで、機械の状態監視に適用される振動センサとして、渦電流式変位センサ、動電型速度センサ、圧電型加速度センサ、圧電型速度センサについて説明してきましたが、今回は、これらの違いと使い分けに関してより深く理解していただくために、振動の「変位」、「速度」、「加速度」の関係について説明します。... 新川電機株式会社 瀧本 孝治 2011/05/17 業界コラム 渦電流センサ以外の振動センサ vol.2 ~ 圧電型振動センサ ~ 渦電流方式以外の原理で回転機械の振動監視に適用されるセンサとして、前回は動電型振動センサについて説明しましたが、今回は圧電型振動センサについて説明します。... 新川電機株式会社 瀧本 孝治 2011/04/12 業界コラム 渦電流センサ以外の振動センサ vol.1 ~ 動電型振動センサ ~ これまで回転機械の軸振動や軸位置計測用途として使用される渦電流式変位センサに関して述べてきましたが、今回は渦電流方式以外の原理で回転機械の振動監視に適用されるセンサについて説明します。... 新川電機株式会社 瀧本 孝治 2011/03/08 業界コラム 回転パルス検出センサと位相基準センサ vol.2 ~ 渦電流センサと電磁ピックアップの比較 ~ 前回は回転パルスおよび位相基準パルス検出への渦電流式変位センサの適用について説明しましたが、今回は大型回転機械の回転パルス検出に渦電流センサと並んでよく適用される電磁ピックアップについて説明し、さらに両者の比較を行ないます。... 新川電機株式会社 瀧本 孝治 2011/02/08 業界コラム 回転パルス検出センサと位相基準センサ vol.1~ 渦電流式変位センサの適用 ~ これまで回転機械の軸振動や軸位置計測用途として使用される渦電流式変位センサに関して説明してきましたが、今回は同じ渦電流式変位センサを回転パルスや位相基準パルスの検出にも適用できることを説明します。... 新川電機株式会社 瀧本 孝治 2011/01/12 業界コラム 渦電流変位センサの原理と特徴 vol.4 ~ エレクトリカルランナウト~ 渦電流式変位センサで回転しているロータの軸振動を計測する場合、実際の軸振動波形、すなわち実際のギャップ変化による変位計出力電圧の変化ではなく、ターゲットの材質むらや残留応力などによる変位計出力への影響をエレクトリカルランナウトと呼びます。今回はそのエレクトリカルランナウトに関して説明します。... 新川電機株式会社 瀧本 孝治 2010/12/07 業界コラム 渦電流変位センサの原理と特徴 vol.3 ~取扱い上の注意~ 今回も前号に引続き渦電流変位センサの取扱上の注意点について述べます。なお、下記に示す数値は一例であり、それぞれの具体的な数値は実際に使用する機種(シリーズ、型式)の取扱説明書等を参照してください。... 新川電機株式会社 瀧本 孝治 2010/11/09 業界コラム 渦電流変位センサの原理と特徴 vol.2 ~ 励磁方式・取扱い上の注意 ~ 前号では渦電流変位センサの原理と特徴に関して、その概要を述べましたが、今回は同じ渦電流方式の変位センサでもキャリアの励磁方式により違いがあること、また渦電流変位センサの取扱上の注意点について述べます。... 新川電機株式会社 瀧本 孝治 2010/10/05 業界コラム 渦電流変位センサの原理と特徴 vol.1 ~ 原理と特徴(概要) ~ 前々回、前回とISO振動診断技術者認証セミナー募集に合わせて「ISO規格に基づく振動診断技術者の認証制度」について書きましたが、今回から再び技術的な解説に戻ります。 2010年1月号の「回転機械の状態監視 vol.2」でも渦電流式変位センサの原理に関して簡単に述べましたが、今回はさらに理解を深めていただくために、別のアプローチで渦電流式変位センサの原理について説明してみます。... 新川電機株式会社 瀧本 孝治 2010/09/07 業界コラム ISO規格に基づく振動診断技術者の認証制度 vol.2 ~ 認証制度のもたらすメリット ~ ISO規格に基づく認証制度というと多くの方がISO 9000(品質管理システム)やISO 14000(環境管理システム)などのような企業・団体を対象とした認証制度をイメージされるのではないでしょうか。しかし今回は、機械状態監視診断技術者という個人の技術レベルを認証する制度について紹介します。... 新川電機株式会社 瀧本 孝治 2010/08/03 業界コラム ISO規格に基づく振動診断技術者の認証制度 vol.1 ~ 認証制度発足の経緯と認証制度のしくみ ~ ISO規格に基づく認証制度というと多くの方がISO 9000(品質管理システム)やISO 14000(環境管理システム)などのような企業・団体を対象とした認証制度をイメージされるのではないでしょうか。しかし今回は、機械状態監視診断技術者という個人の技術レベルを認証する制度について紹介します。... 新川電機株式会社 瀧本 孝治 2010/07/07 業界コラム 軸振動センサの取付け ~ ISO規格及びAPI規格による規定 ~ 2010年4月号でAPI 670規格における非接触変位センサに対する要求仕様を説明しましたが、今回は非接触変位センサを軸振動センサとして使用する場合の、センサ取付けに関して説明します。(先月のコラム末尾で「次回はISO規格に基づく機械状態監視診断技術者(振動)の認証制度について紹介する予定」との予告をしましたが、都合によりテーマを変更しました。)... 新川電機株式会社 瀧本 孝治 2010/06/08 業界コラム API 670規格-Machinery Protection Systems-概要 vol.3モニタシステム その2 前回に引き続きAPI 670規格で規定されるモニタシステムについて説明しますが、今回はモニタシステムの中のオーバースピード検知とピストンロッドドロップモニタリングに関して説明します。... 新川電機株式会社 瀧本 孝治 2010/05/12 業界コラム API 670規格-Machinery Protection Systems-概要 vol.2モニタシステム その1 前回はAPI 670規格の適用範囲とシステム構成要素、および非接触変位センサについて述べましたが、今回はモニタシステム全体および軸振動モニタリングと軸位置モニタリングについて概要を説明します。... 新川電機株式会社 瀧本 孝治 2010/04/06 業界コラム API 670規格-Machinery Protection Systems-概要 vol.1システム構成要素と非接触変位センサに対する要求仕様 前回までのコラム「回転機械の状態監視」の中でも「API 670規格に準拠したセンサ」とか「API 670規格で規定された監視モニタ」など何度も登場した「API 670規格」に関して、その概要を説明します。... 新川電機株式会社 瀧本 孝治 2010/03/02 業界コラム 回転機械の状態監視 vol.4 振動解析・診断システム 各種産業分野で多くの回転機械が使われており、その中でも重要なものに関しては機械の状態、特に振動の定期的な監視や常時監視が行われ、効率的なメンテナンスや異常解析、診断などに利用されています。 今回は、振動波形データを用いた大型回転機械の振動解析・診断システムについて説明します。... 新川電機株式会社 瀧本 孝治 2010/02/09 業界コラム 回転機械の状態監視 vol.3状態監視モニタ 各種産業分野で多くの回転機械が使われており、その中でも重要なものに関しては機械の状態、特に振動の定期的な監視や常時監視が行われ、効率的なメンテナンスや異常解析、診断などに利用されています。 今回は、前回説明したセンサの信号を受けて、各監視パラメータに変換、監視するモニタについて説明します。... 新川電機株式会社 瀧本 孝治 2010/01/13 業界コラム 回転機械の状態監視 vol.2渦電流式変位センサの原理 各種産業分野で多くの回転機械が使われており、その中でも重要なものに関しては機械の状態、特に振動の定期的な監視や常時監視が行われ、効率的なメンテナンスや異常解析、診断などに利用されています。 今回は、API 670適用アプリケーションやTSI用として最も多く使われている渦電流式変位センサの原理について説明します。... 新川電機株式会社 瀧本 孝治 2009/12/01 業界コラム 回転機械の状態監視 vol.1大型回転機械の状態監視とAPI規格 各種産業分野で多くの回転機械が使われており、その中でも重要なものに関しては機械の状態、特に振動の定期的な監視や常時監視が行われ、効率的なメンテナンスや異常解析、診断などに利用されています。 今回から数回に渡って、特にタービンや圧縮機などすべり軸受を持った大型回転機械の状態監視について説明します。... 新川電機株式会社 瀧本 孝治 << 前へ 1 2