2016/11/08 業界コラム 杉田 美保子 La cultura desconocida por las guías turísticas (1) スペイン語通訳・翻訳 / スペイン語講師 杉田 美保子 スペイン・バルセロナ滞在 27 年を経て、2015 年に帰国...もっと見る スペイン・バルセロナ滞在 27 年を経て、2015 年に帰国。 金沢市の北國外国語カレッジを中心に、スペインの生活とスペイン語の楽しさを細々と伝授中。「故郷」バルセロナとはリモートでつながりながら、日本の生活も楽しんでいる。 京都のバルセロナ文化センターのスタッフとして、ますます活動の幅を広げていくべく、挑戦中。 スペインの教育文化スポーツ省認定のスペイン語能力試験 DELE の C1(上級)所持。 Tengo vértigo. Y el único sitio alto que me gusta es el pasillo entre las dos torres de la Sagrada Familia. Al principio de vivir en Barcelona, cada vez que me sentía triste o enfadada, solía subir a la torre, ya que se podía ir caminando por la escalera en forma de caracol. La Sagrada Familia es basílica desde hace 6 años, por lo que no se puede entrar sin reserva previa, pero hace 28 años no era así. Disfrutaba de las vistas desde arriba, miraba el Tibidabo, el mar Mediterráneo, etc., y me golpeaba el fuerte viento. Este viento me disipó todas aquellas sensaciones tristes o negativas. Ya entonces costaba 800 pesetas (unos 5€ ahora) y no era nada barata la entrada, pero cada trimestre la visitaba para desahogarme. Gaudí y el estilo GaudíLa vista de Barcelona desde el Park Güell y el banco decorado con mosaicosAún está en obra la Basílica de la Sagrada Familia, y entre las dos torres de la izquierda y la derecha, hay un pasillo que las uneUno de los elementos más importantes en las obras de Gaudí es el “Trencadís” (troceado o picadillo en castellano) que se construye diseñando un mosaico con trozos de azulejos. Así que cada obra es única y no se pueden reproducir dos piezas iguales. Hoy os presento una artista que os invitará a disfrutar de la creación y la belleza del mosaico estilo Gaudí. Julia, que reside en Barcelona, ha inaugurado su tienda en el barrio de Gràcia en Barcelona. Brots Creatius (https://www.facebook.com/brotscreatius/). Está ubicado delante de la casa Vicens, una de las primeras obras de Gaudí. En el Park Güell, se han usado muchos mosaicos. Es muy interesante seguir cada obraConocí a Julia a través de una amiga, porque buscaba a algunos ayudantes para echarle una mano para su restauración de la estación de los Ferrocarriles Catalanes de Plaza Catalunya. Después, Julia ha tenido más trabajos e incluso la acompañé a hacer de canguro a una niña que venía de vez en cuando a pasar un tiempo con Julia. Aquel día hizo frío y no tuvimos la oportunidad de jugar en el lago, así la niña y yo fuimos a pasear en caballo en un centro de equitación. Media hora de paseo y al empezar y para familiarizarse con el animal, limpiaba el caballo con un cepillo y una monitora la sujetó por la espalda del caballo y ¡marchando! Al cabo de unos cuantos años sin vernos, encontré a Julia en la ciudad de Barcelona. Me comentó que ella se mudaba a las afueras de la ciudad. La niña que cuidé aquel día ahora es una señorita y estudia en la universidad, etc. Por supuesto, fui a verla a su nuevo hogar. — Oye, Mihoko, sabes qué estudio ahora? Me pregunta. — No lo sé… — Quiero ser veterinaria. Estoy estudiando sobre caballos. ¿Te acuerdas Mihoko, que me llevaste a pasear en caballo? No sé qué pueblo era, pero Julia estaba ocupada y me llevaste tú a jugar conmigo. Me sorprendí que una experiencia de un simple paseo de 30 minutos hubiese tenido tanta repercusión en la vida de la niña de 8 años… — A partir de aquel día, comencé a investigar sobre caballos. Y ahora estoy estudiando para ser veterinario equino. Bueno, hoy quería hablar de Gaudí, pero al final, he hablado de la historia de mi amiga. Ya que Gaudí es tan famoso, no hace falta describirlo aquí. A partir de hoy y no sé por cuántos meses, hablaré de las culturas desconocidas como los mosaicos de Julia. Así cuando vengan a España, podrán visitar estos sitios pequeños pero llenos de energía. En cada país hay cerámicas preciosas, pero tienen un problema: se rompen. No obstante, estos kits de hacer mosaicos de Brots Creatius contienen piezas de azulejos, así que no hace falta preocuparse por que se rompa. Será un regalo original. ¡Nos vemos! Mihoko Sugita この記事に関するお問い合わせはこちら 問い合わせする スペイン語通訳・翻訳 / スペイン語講師 杉田 美保子さんのその他の記事 2021/02/03 業界コラム スペインの知られざる文化 No.44 2021/01/12 業界コラム スペインの知られざる文化 No.43 2020/12/01 業界コラム スペインの知られざる文化 No.42 2020/10/12 業界コラム スペインの知られざる文化 No.41 2020/09/10 業界コラム スペインの知られざる文化 No.40 2020/08/18 業界コラム スペインの知られざる文化 No.39 2020/07/07 業界コラム スペインの知られざる文化 No.38 2020/06/02 業界コラム スペインの知られざる文化 No.37 2020/05/12 業界コラム スペインの知られざる文化 No.36 2020/04/07 業界コラム スペインの知られざる文化 No.35 タック 川本䕃山 晶久万代 栄一郎中村 昌允久保田 信光藤 昭男内海 政春北原 美麗古川 怜吉田 健司園井 健二坂井 孝博堀田 智哉増本 健大西 徹弥安藤 真安藤 繁宋 欣光小川 貴弘小林 正生小畑 きいち山田 一山田 明岡本 浩和岡田 圭一島本 治川﨑 和寛後藤 一宏斉藤 好晴早川 美由紀杉田 美保子松下 修己松浦 謙一郎森本 吉春櫻井 栄男水野 勉瀧本 孝治熊谷 卓牧 昌次郎生田 幸士田中 正人田畑 和文神吉 博竹内 三保子米山 猛結城 宏信藤嶋 正彦西村 昌浩西田 麻美足立 正二金子 成彦長井 昭二青木 徹Steven D. Glaser 2021年2月2021年1月2020年12月2020年11月2020年10月2020年9月2020年8月2020年7月2020年6月2020年5月2020年4月2020年3月2020年2月2020年1月2019年12月2019年11月2019年10月2019年9月2019年8月2019年7月2019年6月2019年5月2019年4月2019年3月2019年2月2019年1月2018年12月2018年11月2018年10月2018年9月2018年8月2018年7月2018年6月2018年5月2018年4月2018年3月2018年2月2018年1月2017年12月2017年11月2017年10月2017年9月2017年8月2017年7月2017年6月2017年5月2017年4月2017年3月2017年2月2017年1月2016年12月2016年11月2016年10月2016年9月2016年8月2016年7月2016年6月2016年5月2016年4月2016年3月2016年2月2016年1月2015年12月2015年11月2015年10月2015年9月2015年8月2015年7月2015年6月2015年5月2015年4月2015年3月2015年2月2015年1月2014年12月2014年11月2014年10月2014年9月2014年8月2014年7月2014年6月2014年5月2014年4月2014年3月2014年2月2014年1月2013年12月2013年11月2013年10月2013年9月2013年8月2013年7月2013年6月2013年5月2013年4月2013年3月2013年2月2013年1月2012年12月2012年11月2012年10月2012年9月2012年8月2012年7月2012年6月2012年5月2012年4月2012年3月2012年2月2012年1月2011年12月2011年11月2011年10月2011年9月2011年8月2011年7月2011年6月2011年5月2011年4月2011年3月2011年2月2011年1月2010年12月2010年11月2010年10月2010年9月2010年8月2010年7月2010年6月2010年5月2010年4月2010年3月2010年2月2010年1月2009年12月