2023/09/12 業界コラム 杉田 美保子 スペインの知られざる文化 No.64 スペイン語通訳・翻訳 / スペイン語講師 杉田 美保子 スペイン・バルセロナ滞在27年を経て、2015年に帰国。...もっと見る スペイン・バルセロナ滞在27年を経て、2015年に帰国。 石川県金沢市でスペインの生活や、スペイン語の楽しさを細々と伝授中。「故郷」バルセロナとはリモートでの繋がりが中心となっている中、余暇に畑を耕したりしながら、日本の生活も楽しんでいる。 京都のバルセロナ文化センターのスタッフとしても、どのようにしてスペイン語の面白さをみなさんに伝えられるか、日々模索中。 スペインの教育文化スポーツ省認定のスペイン語能力試験 DELE の C1(上級)所持。 とうとう夏がやってきました。「梅雨」のないバルセロナ始めスペイン各地、もちろん海開き、山開きというイベントはないわけで、5月であろうが11月であろうが、お天気が良ければ海水浴。8月が冷夏だった年もあり、そうなると海水浴に行く人も減る、という感じです。最近友人がスペインに行き、暑い夏を満喫して元気に戻ってきました。ああ、なんと羨ましいことなんでしょう〜。 夜明けと夕暮れ、日本とこんなに違う〜2023年7月のマラガの海。ビーチでおやつ、ビーチで水遊び、ビーチで海水浴。影がかなり長いのですが、酷暑の南ヨーロッパでの海水浴は、19時以降がオススメ日本人特有の早寝早起きを実践するその友人が、ある日現地時間の5時にメッセージを送信してきました。『Yさん、こんな時間に起きちゃって、何やってるの ? ホテル滞在だったよねー』と返信すると、『そうなのよー。何をすればいいかわからなくって。でもいつもの時間に目が覚めたのよ』とメッセージが返ってきました。 「初めて泊まったわ、カプセルホテル」とメッセージが。「え ? スペインにもカプセルホテル ? アルベルゲ (巡礼者のために考案された簡易宿泊所) みたいなもの ? 」と言えば、「ほら、ドアがこうやって並んでいて、バスやトイレは共同なの。でもスーツケースはちゃんとお部屋に入ったわ。」旅はしてみるものだ「カプセルホテルの朝食よ。前日ホテルの人とおしゃべりしたんだけれど、ちゃんと私の好きなものばかりが入っていたわ」ご満喫なYさん最近の筆者の生活は、4時過ぎ起床、5時過ぎ出発で畑に行きます。先日、大量にいただき冷凍にされていた昨年の鮎を消費すべく、3日ほどかかって「甘露煮もどき」に加工しました。出来上がった今日は、それを近隣に住むバーベキュー仲間、畑仲間たちにおすそ分けすべく、6時前には訪問。6時前に家庭訪問 ? 都会では考えられないタイムスケジュールですが、この夏の暑い時期、田舎で畑をする人々は、6時過ぎだと朝飯前の畑仕事の後に家で一休み、水分補給や台所仕事、というのはスタンダード。前出の友人Yさんも、畑仕事こそしないけれど、5時には起床、仕事の前に昼食や夕食のために料理をしたり、掃除をしたり、日本ではごく普通の時間割ですよね。朝5時過ぎに家を出ると、ランニングやウォーキング、犬の散歩の人々など、かなりの人たちとすれ違いますよね。今の時季、朝7時には日差しも強くなり、8時には気温が30度を超える、となると、前倒しでの作業は必須です。そうです。日本の夏は、5時には明るいので、活動の幅が増えるからなのですね。 海が見えるのがマラガの街並み。ヤシの木が南国を思わせる。右の写真はもしかしたらグラナダ ? アラブ文化が融合されているこのスペイン南の町々の風景には、アラビア建築も見える「あれ、Yさん、タバコ吸わないよね ? 」「水タバコよ」「私は吸ったことがないんだけれど、どう ? 」「味というより、香りを楽しむ、って感じだったわ」まだまだ未知のものがたくさんあるスペインでは、スペインの朝は、というと、サマータイムが導入され続けているヨーロッパは、3月と10月の最終土曜日から日曜日にかけての深夜に、それぞれ1時間、進めたり、戻したり、という瞬間があります。2023年だと、3月26日の深夜2時が3時に進み、10月29日の深夜3時が深夜2時に戻る、ということになります。このサマータイムについてはヨーロッパ内でかなり論議されていて、続けるかやめるか、なかなか決着がつかないようで、インターネットで検索したところ、2026年までのスケジュールが発表されていました。 さて、時計が1時間早まったり戻ったりしても、太陽の角度までは変えることはできませんよね。ですから、夏の午前5時は、まだまだ暗いわけなのです。今の時期だと、午前7時ごろにならないと、明るくはならず、夕方は21時前まで明るいのです。 午前5時といえば、スペインでは非常に微妙な時間帯です。夜通し飲み歩いて、帰宅するのが朝の5時、なんていうのは、ごくごく普通の週末の行動。つまり、朝だと思って散歩に出ると、朝帰りの若者たち (そんなに若者ではなくても、週末に夜通し遊び歩くのは特段変なことではありませんが) とすれ違ったりするわけですね。Yさんも、どうしようかな、と悩んでいたわけですね。いくら滞在先が都会ではない小さな町、とはいえ、まだ真っ暗な5時に散歩、はちょっと不安ですものね。 ええ ? 朝5時まで飲み歩くの ? これにも説明が要りますよね。度々、日本とスペインでは食事の時間がかなり違うというお話をしてきました。多分、ヨーロッパの中でスペインが特別なんだと思いますが、隣国フランスなどでは19時に夕食、というのが普通です。でもスペインの夕食は、21時開始、というのがごく一般的なのです。22時半から夕食、なんていうのもごくごく普通。多分日本だとオーダーストップの時間ですよね。 朝7時を過ぎ、21時半過ぎまで明るいので、散歩にはうってつけだが、早朝5時はちょっと心細い、知らない町の散策それは、やはり日の出の時間の違い、なのだと思いますが、みなさんはどう思われますか ? というのも、午前4時過ぎに起きようとしたら、21時過ぎに寝ないと、十分な睡眠時間が取れないんです。でも起床時間が6時、7時ならば、0時に就寝で十分休めるんですよね。0時就寝ならば、21時に夕食で十分です。そして1日の食事で一番重要なのが、スペインの場合昼食なのです。夕食はパン、ハム、サラダ、スープという軽めだったりします。日本でメインの食事が夕食の団欒、ということを考えたら、19時には夕食にしたいですね。ここで、2時間の時差が生じるっていうことにお気づきでしょうか ? なので、夕食の後に飲みに出かけるのも、日本の時間から2時間ずれます。よって、スペインの午前5時は、日本の午前3時っていう感覚。真夜中ですよね ? なので、5 de la mañana (シンコ・デ・ラ・マニャーナ=朝5時) ではなく、5 de la madrugada (シンコ・デ・ラ・マドゥルガーダ=深夜5時) という言い方のほうが多いような気がします。 朝が遅いスペインですが、仕事開始の時間は意外と早い、ということもお話ししたことがあると思います。銀行は店舗によって違いがあるものの、8時15分や8時半。最近は銀行の支店が少なくなってきて、またカードやモバイルアプリ、インターネット経由での取引が多くなり、窓口業務が減ってきたため、なかなか簡単に窓口に行けない、という話も聞きますが、意外に朝早くから仕事が始まります。スーパーは基本9時から22時。デパートは平日10時から22時まで。シフト制ではあるものの、案外夜遅くまで開いています。日本の24時間オープンのようなお店はほぼありませんが、それでもひと昔前に比べて、開店時間が長くなっています。 「ボリューム抜群、野菜が多いわね ? 」「モロッコ料理店に連れて行ってもらったのよ」、だそうです。ジブラルタル海峡を渡れば、そこはモロッコ。アンダルシア地方はアラビア文化の宝庫だ21:30過ぎのビーチ。まだまだたくさんの人が海水浴を楽しんでいる。右は古い船を改造したバーベキュー。注文すると、イワシを焼いてくれ、熱々が食べられるとのこと。旅のお供にお醤油を持参する、というのは現代でもやっぱりおすすめなのかもしれないでは、今日はYさんより提供していただいた画像でスペインの南に位置するグラナダとマラガの様子をご覧いただきました。次の休暇を夢見て暑い夏を乗り切りましょう ! ¡Buenas vacaciones! (ブエナス・バカシオネス ! ) 「良い休暇を ! 」 アルハンブラ宮殿近くのAlhambra (アランブラ) ビール工場近くにて、地ビール「Alhambra」をいただいたとのこと。Alhambraと書くが、スペイン語はHを発音しないので、アランブラとなるお茶の時間もアラブ風。ミントティー、コーヒー、お菓子はハチミツたっぷり、甘いもの。観光の疲れも吹っ飛ぶ この記事に関するお問い合わせはこちら 問い合わせする スペイン語通訳・翻訳 / スペイン語講師 杉田 美保子さんのその他の記事 2025/01/15 業界コラム スペインの知られざる文化 No.73 (最終回) 2024/12/10 業界コラム スペインの知られざる文化 No.72 2024/11/12 業界コラム スペインの知られざる文化 No.71 2024/10/08 業界コラム スペインの知られざる文化 No.70 2024/09/10 業界コラム スペインの知られざる文化 No.69 2024/08/07 業界コラム スペインの知られざる文化 No.68 2024/07/09 業界コラム スペインの知られざる文化 No.67 2024/06/11 業界コラム スペインの知られざる文化 No.66 2024/05/14 業界コラム スペインには無い日本の魅力 No.18 2024/04/09 業界コラム スペインには無い日本の魅力 No.17 2024/03/12 業界コラム スペインには無い日本の魅力 No.16 2024/01/10 業界コラム スペインには無い日本の魅力 No.15 2023/12/12 業界コラム スペインには無い日本の魅力 No.14 2023/11/14 業界コラム スペインには無い日本の魅力 No.13 2023/10/11 業界コラム スペインの知られざる文化 No.65 2023/09/12 業界コラム スペインの知られざる文化 No.64 2023/07/11 業界コラム スペインには無い日本の魅力 No.12 2023/06/13 業界コラム スペインの知られざる文化 No.63 2023/05/09 業界コラム スペインには無い日本の魅力 No.11 2023/04/11 業界コラム スペインには無い日本の魅力 No.10 2023/03/14 業界コラム スペインには無い日本の魅力 No.9 2023/02/14 業界コラム スペインには無い日本の魅力 No.8 2023/01/11 業界コラム スペインには無い日本の魅力 No.7 2022/12/13 業界コラム スペインの知られざる文化 No.62 2022/11/08 業界コラム スペインの知られざる文化 No.61 2022/10/12 業界コラム スペインの知られざる文化 No.60 2022/09/12 業界コラム スペインの知られざる文化 No.59 2022/08/09 業界コラム スペインの知られざる文化 No.58 2022/07/12 業界コラム スペインには無い日本の魅力 No.6 2022/06/14 業界コラム スペインの知られざる文化 No. 57 足立 正二安藤 真安藤 繁青木 徹藤嶋 正彦古川 怜後藤 一宏濱﨑 利彦早川 美由紀堀田 智哉生田 幸士大西 公平䕃山 晶久神吉 博金子 成彦川﨑 和寛北原 美麗小林 正生久保田 信熊谷 卓牧 昌次郎万代 栄一郎増本 健松下 修己松浦 謙一郎光藤 昭男水野 勉森本 吉春長井 昭二中村 昌允西田 麻美西村 昌浩小畑 きいち小川 貴弘岡田 圭一岡本 浩和大西 徹弥大佐古 伊知郎斉藤 好晴坂井 孝博櫻井 栄男島本 治白井 泰史園井 健二宋 欣光Steven D. Glaser杉田 美保子田畑 和文タック 川本竹内 三保子瀧本 孝治田中 正人内海 政春上島 敬人山田 明山田 一米山 猛吉田 健司結城 宏信 2025年5月2025年4月2025年3月2025年2月2025年1月2024年12月2024年11月2024年10月2024年9月2024年8月2024年7月2024年6月2024年5月2024年4月2024年3月2024年2月2024年1月2023年12月2023年11月2023年10月2023年9月2023年8月2023年7月2023年6月2023年5月2023年4月2023年3月2023年2月2023年1月2022年12月2022年11月2022年10月2022年9月2022年8月2022年7月2022年6月2022年5月2022年4月2022年3月2022年2月2022年1月2021年12月2021年11月2021年10月2021年9月2021年8月2021年7月2021年6月2021年5月2021年4月2021年3月2021年2月2021年1月2020年12月2020年11月2020年10月2020年9月2020年8月2020年7月2020年6月2020年5月2020年4月2020年3月2020年2月2020年1月2019年12月2019年11月2019年10月2019年9月2019年8月2019年7月2019年6月2019年5月2019年4月2019年3月2019年2月2019年1月2018年12月2018年11月2018年10月2018年9月2018年8月2018年7月2018年6月2018年5月2018年4月2018年3月2018年2月2018年1月2017年12月2017年11月2017年10月2017年9月2017年8月2017年7月2017年6月2017年5月2017年4月2017年3月2017年2月2017年1月2016年12月2016年11月2016年10月2016年9月2016年8月2016年7月2016年6月2016年5月2016年4月2016年3月2016年2月2016年1月2015年12月2015年11月2015年10月2015年9月2015年8月2015年7月2015年6月2015年5月2015年4月2015年3月2015年2月2015年1月2014年12月2014年11月2014年10月2014年9月2014年8月2014年7月2014年6月2014年5月2014年4月2014年3月2014年2月2014年1月2013年12月2013年11月2013年10月2013年9月2013年8月2013年7月2013年6月2013年5月2013年4月2013年3月2013年2月2013年1月2012年12月2012年11月2012年10月2012年9月2012年8月2012年7月2012年6月2012年5月2012年4月2012年3月2012年2月2012年1月2011年12月2011年11月2011年10月2011年9月2011年8月2011年7月2011年6月2011年5月2011年4月2011年3月2011年2月2011年1月2010年12月2010年11月2010年10月2010年9月2010年8月2010年7月2010年6月2010年5月2010年4月2010年3月2010年2月2010年1月2009年12月