2017/01/11 業界コラム 杉田 美保子 La cultura desconocida por las guías turísticas (3) スペイン語通訳・翻訳 / スペイン語講師 杉田 美保子 スペイン・バルセロナ滞在27年を経て、2015年に帰国。...もっと見る スペイン・バルセロナ滞在27年を経て、2015年に帰国。 石川県金沢市でスペインの生活や、スペイン語の楽しさを細々と伝授中。「故郷」バルセロナとはリモートでの繋がりが中心となっている中、余暇に畑を耕したりしながら、日本の生活も楽しんでいる。 京都のバルセロナ文化センターのスタッフとしても、どのようにしてスペイン語の面白さをみなさんに伝えられるか、日々模索中。 スペインの教育文化スポーツ省認定のスペイン語能力試験 DELE の C1(上級)所持。 En Barcelona. Existe una red de mercados y hay 39 mercados municipales en total. Alrededor de ellos se despliegan una serie de tiendas y comercios: bodegas, jugueterías, tiendas de electrodomésticas, farmacias, etc. Un bar parecido al salón de tu casaLa serie Cajacaras del propietario del barSe ve el Mercat Nou desde el interior del barNunca he estado en ninguno de estos 39 mercados municipales, pero algún día me gustaría visitarlos uno por uno. La Boquería es la más famosa de Barcelona y está siempre llena de turistas, no obstante son muchos los barceloneses que van compran allí. Siempre encuentras lo que buscas. Aunque mucha gente va a los supermercados en los centros comerciales por la comodidad de ir en vehículo, o por el horario de trabajo que tienen, hacer la compra en los mercados municipales es una cotidianidad para la mayoría de la gente. ¿Cuál de los servicios es el más utilizado? Por supuesto, la restauración: las cafeterías y los bares. Se ha hecho realidad el proyecto de renovación del barrio del Mercat Nou. Ha tardado más de 50 años desde el inicio hasta su realizaciónDurante muchos años delante de mi piso estaban de obras para arreglar la estación de metro e insonorizar la zona de las vías, ya que aquí pasan los vagones al aire libre en vez de bajo tierra. Desde el año 2007 con la construcción del nuevo metro hasta la inauguración de las ramblas encima de las vías, se tardó casi 10 años. Pero al final el barrio ha ganado en calidad. Y el mercado también ha estado durante unos cuantos años fuera de su recinto habitual mientras se restauraba. Este bar Pickwick se inauguró en plenas obras del mercado, a finales del 2012. Ofrecen desayunos, comidas y cenas, sobre todo el vermut. Este tipo de bares son totalmente ormales en España, pero desde el punto de vista japonés, es difícil explicarlo. Cuando pasas por delante y si el bar está cerrado, podrás disfrutar del escaparate, que siempre está decorado con objetos agradables como botellas de sifón o muñecos antiguos. Además hay estanterías con libros en las paredes. Pareces estar como en el salón de casa. Hay plantas, lámparas, mesas y sillas… Luce la terraza en la acera recién arreglada Lo que más me ha llamado la atención son las obras expuestas al fondo del bar. Son cajas de cartón que en su fondo tienen caras pintadas. Son obras de Daniel, el propietario del bar. Siempre quise preguntar por sus trayectoria artística, pero al ir con mis amigos para tomar algo nunca tuve la oportunidad de preguntárselo. Dejaré que se quede en el misterio. La suerte que tiene Barcelona es que tiene estos espacios donde te sientes como si estuvieras en tu casa. Tal vez sea porque después de hacer la compra queremos descansar un rato. O quedas con los amigos y charlas. Y también está el factor proximidad: sales de casa y sin tomar ningún transporte llegas a un sitio acogedor como este bar para tomar una copita. Todas las paredes están muy bien aprovechadas con las obrasDalí, Picasso, Miró, Tapies, etc., etc., hay muchos pintores de fama internacional en España. Aunque no hace falta ir a museos para ver obras interesantes. Si entras en un bar como éste, disfrutarás de un ambiente acogedor también. Es porque toda la ciudad es arte. Así es Barcelona. Donde escribo estas frases en este momento, no existe este tipo de bar. Ahora mismo cerraría el ordenador e iría a tomar algo para descansar un momento. Es porque una copa de vino después de un duro día de trabajo se convierte en gasolina para el día siguiente. Pickwick Bar c/ Sant Jordi, 3 08028 Barcelona L1 Mercat Nou o L5 Plaça de Sants https://www.facebook.com/PickwickBar/ ¡Nos vemos! Texto: Mihoko Sugita Asesoramiento lingüístico: Carlota Rubies Nörtemann この記事に関するお問い合わせはこちら 問い合わせする スペイン語通訳・翻訳 / スペイン語講師 杉田 美保子さんのその他の記事 2025/01/15 業界コラム スペインの知られざる文化 No.73 (最終回) 2024/12/10 業界コラム スペインの知られざる文化 No.72 2024/11/12 業界コラム スペインの知られざる文化 No.71 2024/10/08 業界コラム スペインの知られざる文化 No.70 2024/09/10 業界コラム スペインの知られざる文化 No.69 2024/08/07 業界コラム スペインの知られざる文化 No.68 2024/07/09 業界コラム スペインの知られざる文化 No.67 2024/06/11 業界コラム スペインの知られざる文化 No.66 2024/05/14 業界コラム スペインには無い日本の魅力 No.18 2024/04/09 業界コラム スペインには無い日本の魅力 No.17 2024/03/12 業界コラム スペインには無い日本の魅力 No.16 2024/01/10 業界コラム スペインには無い日本の魅力 No.15 2023/12/12 業界コラム スペインには無い日本の魅力 No.14 2023/11/14 業界コラム スペインには無い日本の魅力 No.13 2023/10/11 業界コラム スペインの知られざる文化 No.65 2023/09/12 業界コラム スペインの知られざる文化 No.64 2023/07/11 業界コラム スペインには無い日本の魅力 No.12 2023/06/13 業界コラム スペインの知られざる文化 No.63 2023/05/09 業界コラム スペインには無い日本の魅力 No.11 2023/04/11 業界コラム スペインには無い日本の魅力 No.10 2023/03/14 業界コラム スペインには無い日本の魅力 No.9 2023/02/14 業界コラム スペインには無い日本の魅力 No.8 2023/01/11 業界コラム スペインには無い日本の魅力 No.7 2022/12/13 業界コラム スペインの知られざる文化 No.62 2022/11/08 業界コラム スペインの知られざる文化 No.61 2022/10/12 業界コラム スペインの知られざる文化 No.60 2022/09/12 業界コラム スペインの知られざる文化 No.59 2022/08/09 業界コラム スペインの知られざる文化 No.58 2022/07/12 業界コラム スペインには無い日本の魅力 No.6 2022/06/14 業界コラム スペインの知られざる文化 No. 57 足立 正二安藤 真安藤 繁青木 徹藤嶋 正彦古川 怜後藤 一宏濱﨑 利彦早川 美由紀堀田 智哉生田 幸士大西 公平䕃山 晶久神吉 博金子 成彦川﨑 和寛北原 美麗小林 正生久保田 信熊谷 卓牧 昌次郎万代 栄一郎増本 健松下 修己松浦 謙一郎光藤 昭男水野 勉森本 吉春長井 昭二中村 昌允西田 麻美西村 昌浩小畑 きいち小川 貴弘岡田 圭一岡本 浩和大西 徹弥大佐古 伊知郎斉藤 好晴坂井 孝博櫻井 栄男島本 治白井 泰史園井 健二宋 欣光Steven D. Glaser杉田 美保子田畑 和文タック 川本竹内 三保子瀧本 孝治田中 正人内海 政春上島 敬人山田 明山田 一米山 猛吉田 健司結城 宏信 2025年5月2025年4月2025年3月2025年2月2025年1月2024年12月2024年11月2024年10月2024年9月2024年8月2024年7月2024年6月2024年5月2024年4月2024年3月2024年2月2024年1月2023年12月2023年11月2023年10月2023年9月2023年8月2023年7月2023年6月2023年5月2023年4月2023年3月2023年2月2023年1月2022年12月2022年11月2022年10月2022年9月2022年8月2022年7月2022年6月2022年5月2022年4月2022年3月2022年2月2022年1月2021年12月2021年11月2021年10月2021年9月2021年8月2021年7月2021年6月2021年5月2021年4月2021年3月2021年2月2021年1月2020年12月2020年11月2020年10月2020年9月2020年8月2020年7月2020年6月2020年5月2020年4月2020年3月2020年2月2020年1月2019年12月2019年11月2019年10月2019年9月2019年8月2019年7月2019年6月2019年5月2019年4月2019年3月2019年2月2019年1月2018年12月2018年11月2018年10月2018年9月2018年8月2018年7月2018年6月2018年5月2018年4月2018年3月2018年2月2018年1月2017年12月2017年11月2017年10月2017年9月2017年8月2017年7月2017年6月2017年5月2017年4月2017年3月2017年2月2017年1月2016年12月2016年11月2016年10月2016年9月2016年8月2016年7月2016年6月2016年5月2016年4月2016年3月2016年2月2016年1月2015年12月2015年11月2015年10月2015年9月2015年8月2015年7月2015年6月2015年5月2015年4月2015年3月2015年2月2015年1月2014年12月2014年11月2014年10月2014年9月2014年8月2014年7月2014年6月2014年5月2014年4月2014年3月2014年2月2014年1月2013年12月2013年11月2013年10月2013年9月2013年8月2013年7月2013年6月2013年5月2013年4月2013年3月2013年2月2013年1月2012年12月2012年11月2012年10月2012年9月2012年8月2012年7月2012年6月2012年5月2012年4月2012年3月2012年2月2012年1月2011年12月2011年11月2011年10月2011年9月2011年8月2011年7月2011年6月2011年5月2011年4月2011年3月2011年2月2011年1月2010年12月2010年11月2010年10月2010年9月2010年8月2010年7月2010年6月2010年5月2010年4月2010年3月2010年2月2010年1月2009年12月