2017/02/07 業界コラム 杉田 美保子 La cultura desconocida por las guías turísticas (4) スペイン語通訳・翻訳 / スペイン語講師 杉田 美保子 スペイン・バルセロナ滞在27年を経て、2015年に帰国。...もっと見る スペイン・バルセロナ滞在27年を経て、2015年に帰国。 石川県金沢市でスペインの生活や、スペイン語の楽しさを細々と伝授中。「故郷」バルセロナとはリモートでの繋がりが中心となっている中、余暇に畑を耕したりしながら、日本の生活も楽しんでいる。 京都のバルセロナ文化センターのスタッフとしても、どのようにしてスペイン語の面白さをみなさんに伝えられるか、日々模索中。 スペインの教育文化スポーツ省認定のスペイン語能力試験 DELE の C1(上級)所持。 Ha llegado la mejor época de los ‘calçots’. En Japón también se consumen muchas cebollas tiernas, algo parecido a los calçots, para la Sukiyaki o la Nabe (olla tipo fondú). Le conté a mi amiga japonesa sobre las "cebollas tiernas asadas" al estilo de Tarragona, me dijo que no tenía ni idea cómo es. Así que le dije que esperara al artículo de febrero. Aquí intentaré explicar una de las culturas gastronómicas españolas. Es un artículo para japoneses traducido al castellano, pero creo que hay muchos españoles que aún no saben cómo son las calçotades. La gastronomía de invierno, la tradición de temporada.La ciudad de Valls está lleno de humo. Se asan los calçotsEl concurso de calçots. Muchos “pageses” participan en élEn Catalunya, se usan dos idiomas: el catalán y el castellano. Calçots es el nombre de un tipo de cebolla tardía de Lleida. ´Calçotada’ es una fiesta gastronómica típica de Tarragona. Es una tradición de invierno y seguro que si vives en Catalunya lo disfrutarás como mínimo una vez en el invierno. Oficialmente, según dicen los de Valls, el comienzo de la calçotada coincide con el último domingo de enero. La época se termina cuando disminuye la cantidad de calçots a finales de marzo y principios de abril. Catalunya tiene cuatro provincias. Es igual que Japón, cada provincia tiene sus platos típicos. La paella es un plato típico de España, pero su origen está Valencia. Y la ‘calçotada’ es de la provincia de Tarragona. Comencé a ir a la fiesta de la calçotada en Valls hace varios años porque conocí a Laia de Reus y comencé a celebrar la navidad en su casa. Una navidad, hablamos sobre la fiesta de la calçotada de Valls y quedamos en volver a vernos un mes más tarde, el último domingo de enero. Después de los calçots, se comienza a asar la carne, se comen embutidos y panAparcamos el coche en las afueras de Valls, donde hay aparcamientos provisionales. A las 11 de la mañana se llenan de coches y la gente acude al centro de la ciudad desde donde ya sale mucho humo por todas partes. En el centro, hay concursos de calçots, y de salsa romesco, o competiciones de comer. En cada rincón de la ciudad y cada instalación de Valls se convierte en restaurantes y en asadores para calçots, carne, salchichas (‘butifarras’) y pan. Se cultivan bajo tierra, se amontona la tierra que cubre las cebollas para que la parte blanca sea más larga que las cebollas tiernas normales. Al asar, se quita la parte de la raíz, se ensartan en la varilla que se coloca encima de los arbustos quemados al rojo vivo hasta que se quema la capa exterior. Normalmente, empaquetan 12 calçots en papeles de periódico para que se acaben de cocer con su propio calor. La familia de Laia cada año acude a Valls ese día, el último domingo de enero. Esta vez ya tenía las entradas anticipadas compradas a una colla de castellers. Al entregar las entradas, nos dan un kit de picnic: una servilleta, un plato, un vaso, cubiertos, una tarrina con salsa romesco, una naranja de postre y un babero grande. Escogemos la mesa, nos sentamos y viene a preguntarnos lo que deseamos para beber. Luego llegan los calçots envueltos en periódico. Concurso de comer calçots en El PatiComenzamos la fiesta y el primer paso que hay que hacer es: ponernos el babero. Luego, brindamos y abrimos el periódico. Aparecen los calçots calientes y ¡nos ponemos manos a la obra! Primero los sostenemos en una mano por la parte verde. Otra mano agarra la parte blanca, lo más abajo posible. Aprieta el extremo inferior del calçot y lo tira hacia abajo para quitar la capa exterior quemada del calçot. Untamos el calçot pelado con la salsa romesco, estiramos el brazo hacia adelante, giramos la cabeza hacia atrás, abrimos la boca y ¡para dentro! La hermana de Laia y yoLaia y su familia en la calçotada. Con el babero y con las manos comemos este manjar de inviernoHe intentado imitar varias la receta de la salsa romesco, pero nunca me salió bien así que ya no lo intento. De hecho, mi asesora lingüística personal, Carlota, es buena cocinera también, así que le pido que me prepare la salsa. Algún día le pediré su receta…, pero ¡es más fácil que me la haga ella! La salsa romesco hecha por Carlota, mi asesora lingüística, es buenísima e inimitableUno tras otro, lo pelas y lo comes, como una máquina. La madre y la padrina de Laia ya no quieren seguir con tantos calçots, así que a mí me llegan más calçots. Más tarde, llega la carne y las butifarras asadas a la mesa. A veces ocurre un accidente como lo de la foto: ya no puedo cortarla con los cubiertos de plástico… Así todo el mundo disfruta de un manjar de invierno hasta la primavera, ensuciándose las caras y las manos con carbón. Luego cuesta mucho quitarse la suciedad del carbón, pero merece la pena participar en la calçotada, porque sí. Es una fiesta diferente, al aire libre, con mucha risa y buena compañía. Además, es una fiesta de temporada y en otras épocas no se puede disfrutar. Es imposible cortar la carne con cubiertos de plástico / Calçots envueltos en papel de periódico Aunque haga buen día, estar en el interior de Catalunya en enero es muy duro por la tarde-noche. Comienza a bajar la temperatura, pero no hay más remedio que pasear por la ciudad para bajar la comida… A las 19:00 ya no aguantamos el frío y paramos en un bar para tomar un chocolate. Creí que no me iba a caber más, pero sí. Otra vez la tertulia continúa entre risas. Es muy internacional tomar algo caliente en una tarde de invierno. En Japón, hay una bebida que se llama Amazake (Sake dulce), y es sin alcohol a pesar de que lleve el nombre Sake. Es también para calentarse en invierno, desde los niños hasta los mayores. Así se acaba el último domingo sobre las 20:00. Ya es hora de “fer un pensament” (hacer un pensamiento, tomar una decisión)”. “Mihoko, ¡nos veremos el próximo año aquí, eh! “, así nos despedimos cada año en Valls. Sueño en que algún año coincida con la calçotada de Valls en el futuro próximo. Y los que no coincidís con esta fecha, no os preocupéis. En muchos restaurantes de Catalunya se organizan menús de calçots y os esperan en esta época de inviernos-primavera. Son las imágenes de la calçotada con amigos. Mucho trabajo antes de comer, pero así se cultiva la amistad preparándola ¡Hasta la próxima! Texto: Mihoko Sugita Asesoramiento lingüístico: Carlota Rubies Nörtemann この記事に関するお問い合わせはこちら 問い合わせする スペイン語通訳・翻訳 / スペイン語講師 杉田 美保子さんのその他の記事 2025/01/15 業界コラム スペインの知られざる文化 No.73 (最終回) 2024/12/10 業界コラム スペインの知られざる文化 No.72 2024/11/12 業界コラム スペインの知られざる文化 No.71 2024/10/08 業界コラム スペインの知られざる文化 No.70 2024/09/10 業界コラム スペインの知られざる文化 No.69 2024/08/07 業界コラム スペインの知られざる文化 No.68 2024/07/09 業界コラム スペインの知られざる文化 No.67 2024/06/11 業界コラム スペインの知られざる文化 No.66 2024/05/14 業界コラム スペインには無い日本の魅力 No.18 2024/04/09 業界コラム スペインには無い日本の魅力 No.17 2024/03/12 業界コラム スペインには無い日本の魅力 No.16 2024/01/10 業界コラム スペインには無い日本の魅力 No.15 2023/12/12 業界コラム スペインには無い日本の魅力 No.14 2023/11/14 業界コラム スペインには無い日本の魅力 No.13 2023/10/11 業界コラム スペインの知られざる文化 No.65 2023/09/12 業界コラム スペインの知られざる文化 No.64 2023/07/11 業界コラム スペインには無い日本の魅力 No.12 2023/06/13 業界コラム スペインの知られざる文化 No.63 2023/05/09 業界コラム スペインには無い日本の魅力 No.11 2023/04/11 業界コラム スペインには無い日本の魅力 No.10 2023/03/14 業界コラム スペインには無い日本の魅力 No.9 2023/02/14 業界コラム スペインには無い日本の魅力 No.8 2023/01/11 業界コラム スペインには無い日本の魅力 No.7 2022/12/13 業界コラム スペインの知られざる文化 No.62 2022/11/08 業界コラム スペインの知られざる文化 No.61 2022/10/12 業界コラム スペインの知られざる文化 No.60 2022/09/12 業界コラム スペインの知られざる文化 No.59 2022/08/09 業界コラム スペインの知られざる文化 No.58 2022/07/12 業界コラム スペインには無い日本の魅力 No.6 2022/06/14 業界コラム スペインの知られざる文化 No. 57 足立 正二安藤 真安藤 繁青木 徹藤嶋 正彦古川 怜後藤 一宏濱﨑 利彦早川 美由紀堀田 智哉生田 幸士大西 公平䕃山 晶久神吉 博金子 成彦川﨑 和寛北原 美麗小林 正生久保田 信熊谷 卓牧 昌次郎万代 栄一郎増本 健松下 修己松浦 謙一郎光藤 昭男水野 勉森本 吉春長井 昭二中村 昌允西田 麻美西村 昌浩小畑 きいち小川 貴弘岡田 圭一岡本 浩和大西 徹弥大佐古 伊知郎斉藤 好晴坂井 孝博櫻井 栄男島本 治白井 泰史園井 健二宋 欣光Steven D. Glaser杉田 美保子田畑 和文タック 川本竹内 三保子瀧本 孝治田中 正人内海 政春上島 敬人山田 明山田 一米山 猛吉田 健司結城 宏信 2025年5月2025年4月2025年3月2025年2月2025年1月2024年12月2024年11月2024年10月2024年9月2024年8月2024年7月2024年6月2024年5月2024年4月2024年3月2024年2月2024年1月2023年12月2023年11月2023年10月2023年9月2023年8月2023年7月2023年6月2023年5月2023年4月2023年3月2023年2月2023年1月2022年12月2022年11月2022年10月2022年9月2022年8月2022年7月2022年6月2022年5月2022年4月2022年3月2022年2月2022年1月2021年12月2021年11月2021年10月2021年9月2021年8月2021年7月2021年6月2021年5月2021年4月2021年3月2021年2月2021年1月2020年12月2020年11月2020年10月2020年9月2020年8月2020年7月2020年6月2020年5月2020年4月2020年3月2020年2月2020年1月2019年12月2019年11月2019年10月2019年9月2019年8月2019年7月2019年6月2019年5月2019年4月2019年3月2019年2月2019年1月2018年12月2018年11月2018年10月2018年9月2018年8月2018年7月2018年6月2018年5月2018年4月2018年3月2018年2月2018年1月2017年12月2017年11月2017年10月2017年9月2017年8月2017年7月2017年6月2017年5月2017年4月2017年3月2017年2月2017年1月2016年12月2016年11月2016年10月2016年9月2016年8月2016年7月2016年6月2016年5月2016年4月2016年3月2016年2月2016年1月2015年12月2015年11月2015年10月2015年9月2015年8月2015年7月2015年6月2015年5月2015年4月2015年3月2015年2月2015年1月2014年12月2014年11月2014年10月2014年9月2014年8月2014年7月2014年6月2014年5月2014年4月2014年3月2014年2月2014年1月2013年12月2013年11月2013年10月2013年9月2013年8月2013年7月2013年6月2013年5月2013年4月2013年3月2013年2月2013年1月2012年12月2012年11月2012年10月2012年9月2012年8月2012年7月2012年6月2012年5月2012年4月2012年3月2012年2月2012年1月2011年12月2011年11月2011年10月2011年9月2011年8月2011年7月2011年6月2011年5月2011年4月2011年3月2011年2月2011年1月2010年12月2010年11月2010年10月2010年9月2010年8月2010年7月2010年6月2010年5月2010年4月2010年3月2010年2月2010年1月2009年12月